犬のチャクラ
昨日はヨガではなく、ピラティスを体験。そうしたところが、終わった後、腰周りが熱を帯びたようになって非常にだるくなって、またまたこたつの机の上にパソコンを広げたまま、横たわって眠ってしまいました(^^;;
認めたくはないが、やはり年をとった、ということなのだろう。ささいな運動が、かなり体にこたえてしまう。今日は午前中、昨日以上に激痛を感じる腰の後ろに枕を当てて右や左に体を傾けながら、やっと本や雑誌を読んでいる有様でした。おまけに風邪まで引いたようなので、小児用ジキニンを飲み、首周りには昔岡山に居た頃ある方に頂いた藍染めのストールまでしっかり巻いて完全防備で(笑)。
私のブログをいつも見に来て下さっている方には、非常に申し訳なかったです。でも、午後からはすっかり元気になりましたので(^^)、罪滅ぼしに今夜は2つのエントリをお届けします。
そんなこんなで、ぼうっとした頭で何気なく読んでいた雑誌『ヨギーニvol.8』に、犬のチャクラの話が出ていた。
今までそんなこと考えたこともなかったのだが、犬にも7つのチャクラがあるんだそうだ。そんでもって、犬に語りかける時には、第3の目に語りかけるようにすると、心が通い合うのだとか(詳しいことをお知りになりたい方は、是非同誌をご購読下さい)。
この号には犬のことしか書いてなかったんだけれど、そういう考え方に立つと、たぶん猫にもあひるにもパンダにも象にもチャクラはある、ということになるのだろう。では、哺乳類ではない動物、お魚とか、爬虫類とか、あるいは昆虫の類はどうなのか?植物は?誰かに詳しく解説してほしいなぁ、と思った次第である。
ふと思ったのだが、そのうち犬向けのヨガ、なんてものも登場してくるかもしれない。そう思ってネットで検索してみたら、やはり既にアメリカには存在するようだ。いずれ日本でも誰かが始めるのではないだろうか。ちなみに、さっきネットで検索をかけてみたら、既に、犬向けのヒーリングローションを販売しておられる方は日本国内に存在するようである。可愛いワンちゃんも、都市部では昨今はストレスフルな生活を余儀なくされている。人間様同様、そこからの解放を、という発想が出てくるのは至極当然だろう。
今、マーケティング的に狙い目なのは、「レディスで流行っていることをメンズに」「人間世界で流行っていることを犬に」「時間をたっぷり持っている人達=リタイアする団塊の世代や妊婦さんに、こだわりの‘コト’消費を」という企画である。潜在的なニーズがあるのに、商品やサービスの供給がこれまで不十分だった分野なのだ。
上記の狙い目マーケットのうち、犬マーケットに関しては、ギフトショーに行っても、最近は提案の広がりには非常に驚かされる。人間世界にあって可能なものでないものは今やほとんどない、と言っても良いくらいなのではないか。
とはいえ、人間の世界においては、次から次へと新しい商品やサービスが生み出されてくる訳だから、その中でイケそうなものを選んでワンちゃん向けにアレンジし投入していけば良いのである。中でも特に、人間同様、「食と健康」の分野が大きな市場であることは間違いないように思うのだが。
ただ、私がもし飼い主だったとしたら、そのビジネスをやっておられる方が本当に犬への愛情を持っているのかどうかを商品やサービスを利用する上での判断の基準にするように思う。何かの折に、「儲け主義」的な匂いを感じたら、さぁーっと引いてしまうように思うんだ。ファッションビジネスをファッションを愛していない方達にはやって頂きたくないと思うのと同じで、犬ビジネスも犬好きの方にだけ手掛けて頂きたいと切に願う次第である。
しかし、さくらは実のところ、ワンちゃんよりはネコちゃんの方が好きだったりするのだが、犬市場に比べて猫市場はそれ程盛り上がる気配を一向に見せないですよね。やはり、鎖でつないで飼うことが出来ず、なかなか人間の思い通りにならない生き物だからなんだろうね。そういう自分勝手なところが、猫の可愛いところだとさくらは思うんですが・・・。
もう1点、全く話は変わるが、最近私はこの『ヨギーニ』とか、アート情報なら『美術手帖』とか、阪急コミュニケーションズさんの『Figaro voyage』なんかのような、ある専門分野に特化した雑誌を面白いなぁ、と思ってしまうのである。たぶんヨガをやっておられる方も同様の感想をお持ちだと思うんだけど、だんだん一般的な情報では物足りなくなってくるんだよね。
もちろん、若いゾーンを狙い、ファッションに関してカタログ的な詳しい情報を徹底して紹介している赤文字系雑誌は、いつ見てもその迫力に引きこまれるし、仕事柄ということを除いても必ずチェックしていきたい気分になるのだが・・・。
最近どうもモード誌のパワーが落ちているように感じるのは、モテ系、セクシー系のまま年をとろうとしている20代~30歳前後の読者層が取り込めていないのに加えて、35歳以上の従来の読者層や業界人がそれぞれの趣味を極めマニアックな方向に走っているのについていけていないからかもしれないね。
『SPUR』さん辺りの、最近のお笑い口調の見出しや文面にも、私なんかは非常に違和感を感じている方なんですよ。もっともっと、本当にファッションに関して深く知りたい、という人に向けたスタイリングを見せ、デザイナーやブランドのコアな情報を紹介してもらいたいんですよね。たかがファッションのために、ここまで頑張っている人達がいるんだ、そういう人達へのリスペクトが感じられる誌面にしてほしいなぁ、何か、犬の話から随分それちゃいましたけど。
![]() |
Yogini 8 販売元:エイ出版社 |
« H&M、来春中国に進出ー新ブランド店も開設ー(H18.6.23繊研新聞) | トップページ | 桂幹人さんの新刊『アホこそ社長にならんかい』 »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 犬のチャクラ:
» 紫外線防止剤について [化粧品クイズ]
紫外線防止剤について
配合成分酸化チタン、酸化亜鉛
微粒子酸化チタン(MT)ルチル型酸化チタンを平均粒子径0.025umに微粉砕して、
表面を親油膜で被覆処理した微粉末です。
粒子の微粉化で光の散乱効率を高めることによって
光防御作を発揮する散乱剤で、紫外線吸収剤のように
�... [続きを読む]
» お願い!!アフィリエイトしてください!! [タイトル何にしようかな]
ご迷惑でしたらすみません!
みなさんにお願いです。
うちの化粧品をアフィリエイトしてください。
たくさん売ってくださった方には御礼もします。 [続きを読む]
» 団塊の世代、これからの生き方を考える [★団塊の世代、これからどうしようか?]
団塊の世代のことがあったのでTB失礼します。ご迷惑なら削除願います。団塊の世代の皆様、定年後、どうします?
[続きを読む]
« H&M、来春中国に進出ー新ブランド店も開設ー(H18.6.23繊研新聞) | トップページ | 桂幹人さんの新刊『アホこそ社長にならんかい』 »
コメント