最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« ファッション業界の営業力は低下していないか? | トップページ | 7月8日(土)新宿ルポ:写真 »

2006年7月 9日 (日)

栄えあるポッドキャスティング第1回は、「新宿バーゲンルポ」です

皆さーん、大変お待たせ致しました。

今日からいよいよ、週末のポッドキャスティング放送を開始致しました。

今まで、「まだか、まだか」と首を長くして待って下さっていた皆様、本当に長いことお待たせしてすみませんでした。来週からは金・土・日のうち必ず1日は音声ブログをアップ致しますので、是非iTunesのメニューに私のブログも加えて頂けると嬉しいです(*^^*)

栄えある実質的な第1回目は、今日新宿に行って、伊勢丹さんと駅ビルのルミネ1、ルミネ2などを回った感想です。

ケータイで写真も撮っておりますので、なるべく明日アップするように致しますね。

6分強ですので、お時間に余裕のある方はどうぞ。

「2006_07_09_0_13_1.mp3」をダウンロード

« ファッション業界の営業力は低下していないか? | トップページ | 7月8日(土)新宿ルポ:写真 »

コメント

聞いてますよ~

東京はセレクトショップが関西よりも強いイメージですよね。

まあ、関西でも強いのですが、僕があんまり好きじゃないだけかも??

と、いいつつ、心斎橋のアローズはチェックしました。

うーん、すぐにモノがなくなったような感じがする…

というか、セレクトショップの旗艦店はギャルソンとか、ラフ・シモンズとか、まあ、そこらへんの穴場なんですよね~。
人が多いので路面店より試着しやすい!!
って、着まくって帰りました!!

では、次回も楽しみにしてます!!

およよさん、さくらです。

お返事、大変遅くなってごめんなさい。

鋭いところを突いておられますね。
いわゆるUA、ビームス、シップス、トゥモローランド、エディフィスなどのセレクトショップさんは、全国区、といいながら、やっぱり「東京のお店」なんですよね。

関西には関西発のセレクトさんというのがちゃんとあるので、実は私もあまり行ったことがないのでコメントしずらいのですが、やはり違う個性があるんじゃないかという気がします。

お洒落な人は、結構ワンブランドショップを好むんですよね。というのは、そのブランドに関する品揃えは一番良いので。

ただ、セレクトさんの方が一見さんも含めてお客様が多いから、商品を見やすい、というのは、おっしゃられるとおりだと思います。

私はあつかましいヤツなので、あんまり買わないのにしっかりと試着しまくったりしておりますが(笑)。歓迎されないタイプのお客さんなんですよね。

以上、来週は頑張ってPCでブログ書くようにしますので、これに懲りずまた遊びにいらして下さい。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« ファッション業界の営業力は低下していないか? | トップページ | 7月8日(土)新宿ルポ:写真 »