栄えあるポッドキャスティング第1回は、「新宿バーゲンルポ」です
« ファッション業界の営業力は低下していないか? | トップページ | 7月8日(土)新宿ルポ:写真 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/62244/2560514
この記事へのトラックバック一覧です: 栄えあるポッドキャスティング第1回は、「新宿バーゲンルポ」です:
« ファッション業界の営業力は低下していないか? | トップページ | 7月8日(土)新宿ルポ:写真 »
« ファッション業界の営業力は低下していないか? | トップページ | 7月8日(土)新宿ルポ:写真 »
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/62244/2560514
この記事へのトラックバック一覧です: 栄えあるポッドキャスティング第1回は、「新宿バーゲンルポ」です:
聞いてますよ~
東京はセレクトショップが関西よりも強いイメージですよね。
まあ、関西でも強いのですが、僕があんまり好きじゃないだけかも??
と、いいつつ、心斎橋のアローズはチェックしました。
うーん、すぐにモノがなくなったような感じがする…
というか、セレクトショップの旗艦店はギャルソンとか、ラフ・シモンズとか、まあ、そこらへんの穴場なんですよね~。
人が多いので路面店より試着しやすい!!
って、着まくって帰りました!!
では、次回も楽しみにしてます!!
投稿: 田中およよNo2 | 2006年7月10日 (月) 22時13分
およよさん、さくらです。
お返事、大変遅くなってごめんなさい。
鋭いところを突いておられますね。
いわゆるUA、ビームス、シップス、トゥモローランド、エディフィスなどのセレクトショップさんは、全国区、といいながら、やっぱり「東京のお店」なんですよね。
関西には関西発のセレクトさんというのがちゃんとあるので、実は私もあまり行ったことがないのでコメントしずらいのですが、やはり違う個性があるんじゃないかという気がします。
お洒落な人は、結構ワンブランドショップを好むんですよね。というのは、そのブランドに関する品揃えは一番良いので。
ただ、セレクトさんの方が一見さんも含めてお客様が多いから、商品を見やすい、というのは、おっしゃられるとおりだと思います。
私はあつかましいヤツなので、あんまり買わないのにしっかりと試着しまくったりしておりますが(笑)。歓迎されないタイプのお客さんなんですよね。
以上、来週は頑張ってPCでブログ書くようにしますので、これに懲りずまた遊びにいらして下さい。
投稿: 両国さくら | 2006年7月15日 (土) 22時05分