最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 「OC-X(オーシーエックス)」が日経MJ1面に出ていた! | トップページ | UA、新実験店「LWT」9月、南青山に出店(H18.8.3繊研新聞) »

2006年8月 3日 (木)

三浦展さんのセミナー「下流社会の男と女ーファッション業界への影響をどう読むかー」

(今日はもう1つエントリをアップしましたので、1つ下の欄からお読み下さい)。

今日は待ちに待ったカルチャースタディーズ研究所主宰・三浦展さんのセミナーの日。

このセミナーのきっかけを作って下さった私の知人が都合でご来所頂けなかったのが非常に残念だったのだが、地元の有力企業の社長さん、狭義のファッション系企業さんだけでなく、生活雑貨関連や金融機関の方々、区外のファッション系企業の役員の方、ファッション業界では有名なコンサルタントの方々、三浦さんの著書を読んで消費者の二極化の問題に関心を持ったという方々など、問題意識の非常に高いお客様にお集まり頂き、非常に盛り上がりました。

うちのセミナーに頻繁にお越し頂いている方は、いつでもご質問がかなり多い、というのはご存知だと思うけど、今日はいつも以上に相当に活発でした。もっともっとお時間が欲しいくらいでしたね。

しかし、今日の本論であるファッションやライフスタイルビジネスの話以前の部分、今のヤングに、「自分は下流である」という風に思っている人が増えている、という話は、非常に衝撃的だった。

バブル崩壊以降の長い不景気の間は、本当に就職難の時代だったのだ。今の20代に、派遣社員やフリーターが多いのは、本人達だけの責任ではない。今日のセミナーで、1993年から今まで、正社員の数は全く増えていない、増えているのは派遣社員とフリーターという話があったが、今の20代の人達は本当に経済環境に痛めつけられてきている、という気がする。

今日テキストとしてお配りした三浦さんの新著(読売広告社との共著)『上流な私?下流な私? いまどきの女性のココロと生活』(PHP研究所刊)の巻末には、「(前略)普通に努力し普通に働く普通の女性が求めているのは、普通の給料を得て、普通に結婚して、普通に子育てをし、その子供が普通に勉強していれば、普通に大学に行けるような、そんなささやかな中流の幸福ではないのか?」(P254~255より引用)と述べられている。三浦さんのことを、格差社会を肯定している人ではないかと誤解されている向きも世間にはかなりいらっしゃるようだが、そういう方には是非一度三浦さんの新著をじっくりと手にとってお読み頂きたいと思います。

今日のセミナーの中には、細かい点で非常にビジネスのヒントになるような興味深い調査結果がかなり含まれていたが、そのうち幾つかをピックアップしてご紹介させて頂こう。

その1:団塊の世代の男性はファッションには全く興味ナシ!

びっくりするような、情けないような、でもわかるような気がする話だが、全国の団塊の世代の男性100人に興味のあることを複数回答してもらったら、何と、本当にゼロ、だったらしい。

ダントツで多いのが、「レジャー、旅行、娯楽」で、次に「住宅リフォーム」と「グルメ」がぼちぼち、という感じのようだ。

この世代については、見かけほどゆとりはないのではないか、例えば借金が残っていたり、自立していない子供、介護しなければならない親がいる等々の事情がある人達も多い、という説もあり、しっかりとしたリサーチが必要なように私は思う。

ただ、三浦さんがおっしゃっておられたように、レジャーや旅行にからめた服に関しては支出は惜しまないだろうと思うのと・・・。

たぶん、その上の世代と違って、初めて「おじいさんになっても一生ジーンズを履き続ける世代」になる筈だから、当然トップスも靴もベルトもそれにあうスタイルになる、というのは容易に想像できますよね。

その2:未婚派遣社員が好きな趣味は、「アロマ」「お茶」。

これは、納得、という感じである。お家の中でまったりほっこり、という感じで楽しんでいるんでしょうね。

「お茶」の中には、「紅茶」「中国茶」「日本茶」などがあります。さくら的には、どれも好きだったりするんですが(^^)

この辺のアイテムは、ファッションのショップをやっておられる方が少し品揃えするには非常に良いものばかりだ。むろん、それに特化した専門店さんには勝てないから、あくまでも売り場のスパイス的な存在として。

ギフトショーに行くと、ファッション業界向けに小ロットでオリジナルを作って下さるようなメーカーさんが何社も出店しておられます。

また、未婚派遣社員の気分は、リアルショップ以上にフェリシモさんや千趣会さん、リクルートさん辺りの通販カタログさんなんかの方がうまく捉えておられるようにも思う。この層は、結婚しても通販のよいお客様であり続けてくれる可能性が高い層だと思うのだ。「上」でも「下」でもない、リアルショップがとりこぼしている実は狙い目のお客様だったりするように私は思います。

その3:1年間に5万円以内しかヤングは服を買っていない!?

18歳から37歳の女性の階層別の洋服年間購入金額だが、「0~5万円未満」が、「上」で29.3%、「中」で37.4%、「下」で53.5%もある。

「上」の場合はさすがに「20万円」以上も30.1%存在するのだが。

この辺の金銭感覚は、ファッション業界内にいて、友達も業界内の人間が多いとかなりピンとこなくなる部分だ。往々にして業界の皆さんはバンバン服を買う傾向が高いと思いますんで。

「5万円」なんていうと、百貨店系平場ブランドならば、ジャケット、スカートとインナーを1セット買えばほぼその金額に達してしまう。

この場合の「上」「中」「下」は自分自身を自分がどう思っているか、という分類手法なので、「上」でも今は専業主婦、という層もいるのだろうが、テキストのP95に出ているもう1つの表、所得別の洋服年間金額を見ると、年収と洋服購入額の間にははっきりした相関関係がやはりあるようだ。

「年収400~599万円」の人は「5~20万円未満」が55.3%、「年収600~799万円」の人は「20万円以上」が50.0%もいる。

これくらいの金額出しておられる方は、春夏、秋冬とそれぞれ最低1揃いずつはきちっとした通勤着を揃えておられるように思う。百貨店さんのキャリアのフロアはこの層がメインターゲットになるだろう。

但し、この統計、よく注意してご覧頂きたいのだが、「洋服」ということで、服飾雑貨とコスメは入っていない。団塊ジュニア以下の世代では(特に代官山系ファッションとかセレクトショップ好きの層)は靴にお金をかける人は多いし(この秋冬も、たぶん10万円のライディングブーツを買って服は古着、なんて人も結構出るとさくらは思うんですよね)・・・。

今や、「百貨店ではコスメしか買わない」というヤングはかなり多い。

それから、アクセサリーに関しては、衝動買い的にチョコチョコ買っている、という方は女性では相当に多いと思う。私も岡山から持ってきたお菓子の缶にヘアアクセをてんこ盛りに入れているんですが(^^;;

コスメもアクセサリーも、服と違って場所は取らないですからね。

「服が売れない」時代に服屋さんがどうするか、を考える時、いろいろな戦略があると思うのだ。例えば、(1)年収400万円以上の「上」の層に少し価格は高くとも良い服を売っていく、(2)「下」の層を低客単価×多客数で押さえる、(3)「中」狙いだが、衝動買い出来るような雑貨の品揃えを増やす、(4)同じく「中」狙いで、洋服を雑貨感覚で買って頂けるように仕向ける、等々。

細かく言い出すときりがないのでこの辺でやめておくが、女の子達は決して全くものを買っていない訳ではなく、消費の仕方(何を買うか、どこで買うか)が変わってきている、ということなのだと思う。

今日の三浦さんのセミナーは、読売広告社さんと共同で実施された大規模な調査の結果を踏まえた内容で、単なる仮説ではなく、客観性が高いものだった。その貴重なデータを基にいろいろなビジネスが考えられると私は思ったのだが、皆様はいかがでしょうか?

もう1つの視点として、墨田区役所さんも「ビズスタイルすみだ」という先駆的な試みを開始しておられるのだが、フリーター、派遣社員ではなく正社員になりたいと思っている若い人達を、中小企業さんは積極的に雇用し、彼ら・彼女らのやる気を引き出す、ということも考え実行していくべきだという気が致しました。

三浦さん、お忙しい中、両国までお越し頂き、本当に有難うございました。常に精力的に調査・研究や執筆活動をなさっておられる三浦さんの次回作に期待致しております。

« 「OC-X(オーシーエックス)」が日経MJ1面に出ていた! | トップページ | UA、新実験店「LWT」9月、南青山に出店(H18.8.3繊研新聞) »

コメント

岡山で興味深い住宅とか子供と、欲しいくらいでした感じとか違って
両国さくらが、

細かく女の子などあることを
両国桜子たちが、通販や、百貨店とかを

コスメしなかった。

Microsoft and Peter Jackson postpone the making of a film based on the Halo video game after backers pull out...

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» 通販 フェリシモ で賢く買い物 [通販 フェリシモ で賢く買い物]
通販 フェリシモ を最大限に活用して賢く買い物するための情報をあつめました。 [続きを読む]

» 結婚紹介 [結婚紹介]
結婚紹介 [続きを読む]

» ヘア アクセサリー [ヘア アクセサリー]
TB失礼します。アクセサリーの中でも、髪につけるヘア・アクセサリーには、いろいろな種類がありますね皆さんはどれだけ知っていますか? [続きを読む]

» 千趣会 [千趣会 通信販売 Gメン]
常時1万点以上の品物を千趣会が提供する「総合オンラインショッピングサービス」 [続きを読む]

» 千趣会 [千趣会]
千趣会で通販♪ [続きを読む]

» 通販でふぐって・・・ [木戸商店は本場下関から新鮮なふぐを全国直送、宅配専門店!]
普通、インターネット通販で「ふぐ」を注文するって考えられないですよね・・・。でも去年、おととしも頼む人は頼むんですよ!一度注文して、「美味しかったので、今年は親戚のところに贈り物として」っていうお客様も多いですネ。高価な商品なので「オモイキリ」が必要ですが(笑)是非一度ご賞味あれ!... [続きを読む]

» はらまきサニタリーショーツ【フェリシモでロハス生活】 [フェリシモでロハス生活~通販フェリシモでフェリシモのある暮し~]
生理中に身体が冷えないって重要です。温めてあれば痛みも少なくより快適にすごせます。冷え性で生理痛が重い人は一度お試しください。生理痛超ヘビー級@ねこぴ実証済みです。はらまきサニタリーショーツの会 はらまきがドッキング!ぽかぽかで心地いい。腰やおな...... [続きを読む]

» フェリシモ 通販 カタログ サニークラウズ [ファッション.net]
こんにちは。フェリシモは通販で有名のサイトです。そのあたりについて触れています。 [続きを読む]

» ファッションから味覚まで 通販カタログ無料お届け中! [無料データバンク]
無料通販カタログ なら【通販1 ドットコム】で!ファッションから味覚まで 通販カタログ無料お届け中!通販1 ドットコム大手百貨店通販カタログ勢ぞろい!通販が便利で楽しくなる!通販ワンストップサイト おしゃれと暮らしを彩る豊富な品揃え! 通販カタロ...... [続きを読む]

» エムズグレイシー【50% OFF】≪エムズグレイシー M'S GRACYを通販で!≫ [『エムズグレイシー M'S GRACY』を通販で!~エムズグレイシーでセレブファッション~]
おとなの女性の中のかわいらしさを大切にしたブランド『エムズグレイシー M'S GRACY』であなたのセンスを引き出したセレブファッションを!半額SALEのお知らせです! [続きを読む]

» フリーター就職支援に「能力証明書」…政府が格差対策 [総合情報ニュース徒然草]
 フリーターの就職支援に「能力証明書」を発行するという今日の記事より。 (引用記事は、下部に掲載)  首相が安倍首相に代わり、その政策の一つとして格差社会の是正が挙げられており、今日の記事についてはその具体案の一つとされている。  これは、フリーターの正雇用を促すための政策のようだが、非正社員の増加は今後も減少傾向になることはないのではと思える。  それというのも、企業としてはリーダーなど重要なポストには正社員を置くものの、その下で働く社員については、できるだけ雇用コス...... [続きを読む]

» 激安!卓上手織り機30%OFFです!!【フェリシモでロハス生活】 [フェリシモでロハス生活]
なんと30%OFF!定価 23,000円が16,100円になっています!前から欲しかった人は、今がチャンスです! [続きを読む]

» Woodson [Armani Mallory]
Colombia's vice president is baffled by Kate Moss's success following cocaine allegations. [続きを読む]

« 「OC-X(オーシーエックス)」が日経MJ1面に出ていた! | トップページ | UA、新実験店「LWT」9月、南青山に出店(H18.8.3繊研新聞) »