今秋注目の流通トレンド
早速ですが、ポッドキャスティングをアップ致しました♪
今日は、私が注目している、この秋の流通業界のトレンドについて語ってみました。
一つは、セレクトショップさんの新戦略。代表例として、ユナイテッド・アローズさんの業態2分割について取り上げました。
もう一つは、首都圏郊外に、大型SC(ショッピング・センター)が続々オープンする、という話題。その中でワールドさんのショップの躍進が目立ってくるのではないか、という、ちょっと大胆な予想です。
16分強です。段々長くなりますね(^^;; 次回から、もっと話の内容を短くまとめるよう、考え直さなきゃ。お盆休みで、お時間がたっぷりある方はどうぞ。
アパログでもブログ連載中↓↓↓
« もうすぐ仕事モードに戻ります | トップページ | 大残業アゲイン »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/62244/3075172
この記事へのトラックバック一覧です: 今秋注目の流通トレンド:
» セオリー コートが激安なのは [秘伝!夢のネット生活♪]
セオリーのコートはフォルムが細身できれいです。全体として9号7号の展開で、細身でないとしんどいですね。目安として、160cm50kgくらい?街中で、やたらスラッとしたコートの女性を見かけたら、それは多分にセオリーのコートです。モコッとし...... [続きを読む]
» コムサの財布を格安な価格で [コムサの財布を格安な価格で]
コムサを選んでいる理由は、デザインが素晴らしいからです。
デザインが時代に流されず、それに色やサイズも細かく設定されているのがスゴイですね。
流行のことも考えているコムサのアイテムは、身に付けやすいと思います。
また、コムサには他にはないようなアイテムが置いてあるところもいいですね。
色々とある商品で、特に評価が高いのが財布です。
財布は回転が速いので、自分だけのためのアイテムという感じがするものが多数あります。
つけると目立つものだから、よく売っていたところを教えてと言われた...... [続きを読む]
私もワールドは非常に上手いと思います。
と、いうか好きです。
友人がコートを探しているときに「ボイコットばっかり買ってたけど、もう、年だしさ。
タケオで買うと人とかぶる気がしていやだったから、ぷらぷら探してたら、ドレステリアってとこで、マッキントッシュっていうコートがシンプルでよかったから買っちゃった」
と、いう人がいました。
全部ワールドのブランドです(笑)
マッキントッシュは丸紅の資本が入って、展開が変わりそうなんですが。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060626/105071/
僕もタケオキクチはかなり好きですし(但し、T-シャツのネックがやや弱いような気がする)、同じようなデザインのセカンドラインの広がりもあってよいです。
ただ、広がりだけではなく、高級品については店舗の絞込みを進めているようです。
タケオキクチのコレクションラインは取扱店が凄く減らして、プレミアムを持たせようとしていますし。
僕は太ってきたので、着れないからあんまり関係ないかもしれませんが(ToT)
ちなみに、僕のオススメはStimulusです。
(梅田大丸に入っているのですが、ホームページでは掲載されていない、なんででしょうか)
かなり安価ですが、そうは見えないのが多くってよいですし、他のセレクトショップで同じブランドを扱っていても、やや安くなっています。
きっと。
ただ、個人的にはUNTITEL MANがどこにいくのかが不安です。
コムサデモードとセオリーの中間の狙いなのかもしれませんが、コムサとすっごくかぶっている気がしてなりません。
男はブランドにこだわる人は女性よりもやっぱり少ないですからね。
ちょっと、正直に書きすぎたうえに、日記みたいな長さになってしまいました(苦笑)。
投稿: 田中およよNo2 | 2006年8月16日 (水) 16時02分
田中およよNo2さん、こんにちは!
非常に詳細かつ鋭いコメント、有難うございます。ワールドさんのご関係者の方も、喜んでおられるのでは(^^)
先般日本繊維新聞さんに、ワールドの寺井社長の、「今後はメンズに力を入れたい」とのインタビューも掲載されていましたから、益々期待できそうですね。
マッキントッシュのニュースも、さすがによくご覧になっておられますね。こちらも、既に商品ラインを2つにする等の戦略を打ち出しているようですよ。
「UNTITLE MAN」についてのご指摘も、非常によくわかります。
コムサとか、タケオキクチよりは少しエイジの高い層を狙っているんでしょうが・・・。
エポカのメンズもそうなんですけど、実際のところ、パイは小さいマーケットのようにも思うんですよね。エポカのメンズも、ずっと売り上げは非公開、ですから。
30代になると男性は体型が崩れてきて、しかも家庭を持てば急にお小遣いは減ってしまう。都会的なスタイルが似合うスタイル、ルックスの人って、少ないように思うんですが。「かっこつけてらんない」というのが、多くのフツーの人じゃないですか?
どうせレディスとコンセプトは別なんだったら、ブランド名も別にしてセレクトショップさんのスーツブランドのように、モノ寄りのちょっとコッテリした商品企画に持っていけばいいのになぁ、と私は思ったりしております。
投稿: 両国さくら | 2006年8月18日 (金) 00時42分