最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« フタタ問題の示唆するものー地方に新規起業の創出をー | トップページ | ル・コルビジェvs アルド・ロッシ »

2006年8月23日 (水)

東コレ紹介は会社ブログの方で

こちらのブログも「両国さくらのネットでファッション」の方にも、書きたいネタはてんこもりなのだが、嗚呼、今日もまたまた会社を出たのが午後12時、ということで、ケータイを必死に打ち込むさくらであります。展示会シーズン前なので、止むを得ないですよね。おまけに、秋に開講する新規講座の販促の準備もあって、納期に追われる工場さんと同じような状態になっております。ホームページの完成に伴って、DMの送付方法も変更するので、そのテストオペレーションやら。マニュアル通りに行かず、夜中にASP会社に電話したりなんかして、ひと騒動だった。まだまだまだまだ、IT若葉マークのさくらであります。話は変わるが、ポツポツ東京コレクションのご案内が届き始めております。これまでは、この個人ブログの中で東コレのショーの内容をご紹介して参りましたが、今回から会社の産業支援ブログの中できちんとご紹介させて頂くことにします。デザイナーさんや彼ら・彼女らを陰で支えておられるスタッフの皆さん、素材提供や縫製を担っておられ る産地企業の皆さんへの最大限のエールを込めて。ドメインにfashionの文字を含む半ば公的機関の当社のブログが東コレを応援するということは、多少なりとも社会的インパクトがあるでしょうしね。地元・墨田や東京の企業さんとの繋がりが深いデザイナーの皆様、ラストスパート頑張って下さい!

« フタタ問題の示唆するものー地方に新規起業の創出をー | トップページ | ル・コルビジェvs アルド・ロッシ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東コレ紹介は会社ブログの方で:

» 『真・ブログ解体新書』〜復活した究極のブログアフィリエイトマニュアル!〜 [無料データバンク]
■ブログ初心者が一夜にしてオリジナルのブログを完成させてしまう超具体的なブログ作成マニュアルとは? [続きを読む]

« フタタ問題の示唆するものー地方に新規起業の創出をー | トップページ | ル・コルビジェvs アルド・ロッシ »