開業後初の土曜日に横浜ベイクォーターを訪ねて
(今日はもう1つ記事をアップ致しましたので、1つ下のエントリから先にお読みください)。
週末恒例のポッドキャスティングですが、昨日「神戸コレクション2006A/W(横浜会場)」を訪ねた帰りに、22日(木)にオープンしたばかりの横浜ベイクォーターに行って参りました。
時間帯は午後6時30分頃から8時過ぎまで。ポッドキャスティングはちょうど8時頃から、ベイクォーターの2階の駐車場の前から、海を隔てて横浜そごうさんの方を眺めながら吹き込みました。
ご参考までに、この施設の店舗面積は12,500平方メートルだそうです。見た感じも、そんなに広くはなかったですね。横浜そごうさんの2階と回廊で結ばれている3階のフロアが事実上のエントランスフロアになっております。
まずは、お写真からどうぞ。
その1:JR横浜駅の地下中央改札口前で、午後6時25分頃。横浜駅って、非常に人が多く、新宿並みにいつもワサワサしております。
その2:横浜そごう2階から横浜ベイクォーターへ続く回廊の窓越しに横浜ベイクォーターをパチリ。
その3:ベイクォーターの3階から、今度は横浜そごう側を写してみた。そごうさんの右に、ルミネさん、高島屋さん、シェラトンホテルさんも見えます。
その4:ビルの南端に吹き抜けが設けられている。写真は北側に向かって写しており、反対側は海!
なお、ポッドキャスティングの中で、ワールドさんの雑貨新業態のことを「パサージュ フラネール」と発音しておりますが、正しくは「パサージュ フラヌール」です。お詫びして、訂正させて頂きます。
今回は、お時間は11分程度です。どうぞ。
アパログにもブログ連載中↓↓↓
« 神コレ参加ブランド「ラグナムーン」はランジェリーのブランドでした | トップページ | 期初の優良店舗はリサーチには絶好 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 神コレ参加ブランド「ラグナムーン」はランジェリーのブランドでした | トップページ | 期初の優良店舗はリサーチには絶好 »
コメント