ドルチェ&ガッバーナ、2007年春夏コレの画像&動画を自社サイトで発表
ヨガ教室の後、知人のやっているショップと、さくらが応援しているクリエーターさんの展示会に激励に行って、ちょっと疲れ気味なので、小ネタで勘弁してチョ。
先般、東コレについてのポッドキャスティングの中で少し触れた通り、ドルガバこと「Dolce & Gabbana(ドルチェ・アンド・ガッバーナ)」は、先のミラノ・メンズ・コレクションの折から、style.comさんの中ではなく自社のホームページの中でコレクションの画像や動画を発表するようになっている。
今見たら、早速レディスのミラノ・コレの模様もアップされていましたね。コチラをどうぞ。
わざわざに自社サイトにファンを誘導するからには、それなりの自信があるからなのだろうと予想はしていたが、流石に美しいサイトである。絵画的な表現の広告ビジュアルだけでも相当にインパクトがありますんでね、ドルガバさんは。
トップページに6か国語で「ようこそ」という表示があって、その中に日本語も含まれている。英語の苦手な方にとっては、style.comさんよりユーサビリティも良い、ということも言えるだろう。
ファッションショーのページには「detail shots」のコーナーもある。日本のアニメをテーマにした今回のコレクションなんぞは、ちょっとフェティッシュなご趣味の方には喜ばれそうな雰囲気もあったりしましたが(笑)。
話は変わるが、このサイトの中には、2005年12月に同社が米モトローラ社と組んで限定1,000台のみ発売した黄金のケータイ「MOTOROLA V3i DG」のページも含まれている。ちょっと旧いニュースだという気もするんですが、やはり、ドルガバさんにとっては相当に誇らしい仕事だったからなんでしょうね。
このケータイ、本体もそうなんですが、付属のアクセサリ類(ブルートゥース対応ヘッドセット、ケース、ケータイストラップ等)がかなりかっこ良いんですよね。
当時は定価1,000ドル、という話だったようだが、今、eBayをチェックしてみたら、359ドルから449.88ドルくらいの入札価格で5台ほど出ていました。ホント、特にアメリカでは日本以上に今日びは何でもすぐにeBayに転売されるご時世なのだ。
日本のヤフオクにはたぶん出てないだろうな、と思いつつ一応調べてみたら、予想通りやはり1台もなし。そもそも、1,000台のうち何台くらい日本人が買っているんでしょうね。そもそも日本にはモト・ユーザーそのものが希少なだけに、ちょっと興味があります。中国人が買っている数の方が多かったりするのでは。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/62244/3645323
この記事へのトラックバック一覧です: ドルチェ&ガッバーナ、2007年春夏コレの画像&動画を自社サイトで発表:
コメント