最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« イタリアの写真その1ーボローニャ編ー | トップページ | ショップスタッフの教育にもっと情熱をーヤバイぞ、「b6」ー »

2006年10月27日 (金)

レスター・清水社長からの嬉しいお返事&IT経営百選、継続へ

皆様、今日は1つ下のエントリ、ボローニャの写真の数々もご覧頂きたいのだが・・・。

もう1つどうしてもご紹介したいことがある。

昨日、アパログの方に、「富山のアパレル関連SNS導入ーレスターなど縫製8社ー(H18.10.26日経産業新聞)」というエントリをアップしたのだが、早速レスターの清水様(たぶん清水康次社長だと思う)から、嬉しいお返事の書き込みを頂いたのだ。

さすが清水社長、RSSリーダか何かできっと自社に関するネット上の書き込み等をチェックなさっておられるのではないかと思ったのだが、お忙しいのにネットの達人は本当にマメですよね(^^)

さくらも早速お返事を書かせて頂きました。清水社長、本当に有難うございました。

更に、もっと詳しくレスターさんのことをお知りになりたい方には、私が非常に尊敬しているジャーナリストの一人で、IT経営百選の選考委員長でもある上村孝樹さんのインタビュー記事がNIKKEI NETのIT PLUSにも掲載されているので、合わせてお読み下さい。

ついでに、会社の産業支援ブログの方にも今日アップ済みなのだが、さくらのブログの読者や、本業の方でお世話になっている中小企業さんからもちょくちょく、「IT経営百選の3回目の募集はあるのか?」というご質問を頂いていたので、今日、思い切って経済産業省の商務情報政策局にお電話して伺ってみたところ・・・。

「募集や選考の方法等が変更になる可能性もあるが、何らかの形での募集は行われる方向で検討中」なのだそうです。回りくどい書き方ですが、要するに、「継続の見込み」なのだそうである。

ITを積極的に活用して頑張っておられる中小企業の皆様、良かったですね!今回応募できなかった、または、賞の存在そのものを知らなかった、という方、次回は是非トライなさってみて下さい(^^)/

« イタリアの写真その1ーボローニャ編ー | トップページ | ショップスタッフの教育にもっと情熱をーヤバイぞ、「b6」ー »

コメント

よかった~!
来年はうんと業績上げてチャレンジします!

マサキ☆イシダさん、よかったですね!

次回は是非、ご応募ください!!陰ながら、応援しております。

始めましてレスターのサイトが急になくなり探していたら
ここにたどり着きました

電話も全部つながらないのですがなくなっちゃったんですかね?

こりんぼさま、

サイト、確かにネット上からは消えていますね。

理由を調べてみますが、一時的な休止とかメンテナンスかもしれませんし、復活を待ちましょう。

こんにちは
富山の繊維協会聞いたところ、廃業なさったそうです。 

こりんぼさま、

わざわざ知らせて下さってありがとうございました。

非常に・・・残念です。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レスター・清水社長からの嬉しいお返事&IT経営百選、継続へ:

» カラダとココロに美味しい水を! [ミネラルウォーター@大辞典【心においしいミネラルウォーターを!】]
カラダとココロに美味しいお水を飲みましょう!私が水に興味を持ったのは、といいますか自分自身にとって水が必要で欠かすことができないものになったのは・・・15年前のまだ学生だったころ、... [続きを読む]

« イタリアの写真その1ーボローニャ編ー | トップページ | ショップスタッフの教育にもっと情熱をーヤバイぞ、「b6」ー »