最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 地方百貨店が地方の富裕層に満足して頂くには? | トップページ | 「H&M」のオンラインショップ・イン・オランダ »

2006年11月 6日 (月)

アパログにEC研究会さんのWeb2.0に関する新著について書きました

今日は1つ下にポッドキャスティングもアップ致しましたので、お時間のある方には是非そちらも聞いて頂きたいんですが・・・。

もう一丁、アパログの方にもエントリを挙げました。

EC研究会さんの本『全図解 Web2.0ビジネスのしくみ』が出版されました

エントリにも書いたんですが、この本は是非、IT系企業さんだけでなく、中小企業の皆さんに読んで頂きたいと思います。事例が豊富で、非常にわかりやすい本だと思います。

さっきamazon.co.jpを見たら、在庫があと3冊になっていました。ひょっとしたらリアル書店さんの方が早く買えるかも!といいつつ、表紙をお見せしたいということもありますので、アフィリエイトリンクを貼っておきますね。

全図解 「Web2.0」ビジネスのしくみ Book 全図解 「Web2.0」ビジネスのしくみ

著者:EC研究会
販売元:あさ出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« 地方百貨店が地方の富裕層に満足して頂くには? | トップページ | 「H&M」のオンラインショップ・イン・オランダ »

コメント

こんにちは!大阪-じぶけんです!
書籍のご紹介ありがとうございます。

早速上記より購入して手元に届きました。
12月のe-製造業の会までには、読みこなして準備したいと思います。

寒くなってきましたが、お体ご自愛ください。
大阪へお越しの際は是非お声掛けください。(笑)

さすがじぶけんさん!

この本には、12月の講師・田村啓さんが役員を務めておられる電脳卸さんの事例も出ておりますから、ちょうど良いかも。

大阪、早く行きたいです。
大阪の美味しいご飯とじぶけんさんや皆さんの笑顔に会いたいなぁ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» 中小製造業のドロップシッピング 予習 [マネジメントブログ (若手製造業社長ブログ) 治部 健]
 12月4日e−製造業の会のセミナーは「町工場とドロップシッピング」です。   新しい形の【お客様〜卸と製造業の関係】となるのでしょうか? 両国さくらさんのブログでも取り上げられた本 全図解 「Web2.0」ビジネスのしくみ 予習の意味で早速買ってみた。興味深い...... [続きを読む]

« 地方百貨店が地方の富裕層に満足して頂くには? | トップページ | 「H&M」のオンラインショップ・イン・オランダ »