最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« アンガールズってスキニージーンズが似合いすぎ! | トップページ | 「Fashion2.0(ファッション2.0)」Tシャツ、mixiにて大公開中! »

2006年11月12日 (日)

富裕層の街・成城学園前の小さな駅ビル「成城コルティ」

皆さ~ん、1日お休みしてしまってごめんなさい。昨日は運動しすぎて、筋肉痛でウンウン言いながらそのまま床についてしまっておりました(^^;;

しかし、週末恒例のポッドキャスティングは、ちゃんと準備しておりましたので、ドーンと公開致します。11月9日(木)に、小田急線の成城学園前駅に生まれて初めて降り立ち、9月28日にオープンしたばかりの駅ビル「成城コルティ」を見て参りました。

行く前に実は全然下調べも何もしていなかったので、見たままの印象を正直に話しているんですが、後からわかったことを付記しておきますと、「Grastiara(グラスティアラ)」という婦人服&子供服のショップはサンリオさんがやっておられるようです。

まだ2店舗しかお店がないので、効率もよくないだろうし、MDもコンサバだなぁ、と思える部分もあったりするんですが、資金力のある企業さんのチャレンジだけに、既存のアパレル発のショップとは違ったアプローチで面白いお店が出来るかもしれないですよね。子供の頃からサンリオさんの大ファンだったさくら、大いに期待しております(^^)

それから、ワールドさんの「HANSEL&GRETEL(ヘンゼル&グレーテル)」、こちらも、まだ1店舗しかないのでバイイング中心で決して儲かる構造にはなっていないんですが、「高感度な未来の消費者」がどういう方向に向かうのか、ということを、きっちりと見据えた店作りをしており、VMDや雑貨の品ぞろえ以前の、「哲学」の部分に非常に感嘆致しました。

ショップの商品構成は、向かって中央に食器や調理道具などの生活雑貨(要するに、生の食べ物は置いてはいないけれど「食」)、同右手にアロマや自然派化粧品や、小物入れ、タオル、ハンカチ等(「住」)、同左手が、メンズ&レディスとキッズの衣料品(「衣」)、更に、中央奥が子供用の絵本や本(人間として生きるう上で必要な「教養や哲学」)という風になっており、その面積もバランスが良いものになっていたのが、非常に暗喩的だなぁ、と思ったんですよね。

人間って成熟してくると、ファッションだけに偏るのではなくて、衣食住及びライフスタイルの全てのバランスが取れ、それぞれにセンスの良いものを求めるようになってくる。トレンドを追うのではなく、スタイルを持った人向けの提案。専門店として究極のあるべき姿の一つをここに見たように感じました。

但し、もうちょっと言うと、初めてだったんですが成城学園前のミセスは、例えばカシミアのニットとかプリーツやレースの綺麗なミセス服とか、いいもの、上質のものをお召しなんですが、ひょっとして例えば二子玉川とか目黒辺りのミセスほどトレンディではないのは近隣にトレンドを提案する強力なお店があまり存在しないから、かもしれない、という仮説も成り立つように思うのだ。

お金は十二分にお持ちの方々なので、良い提案さえあればもっともっと買われる可能性は大なのだ。「地域のお客様を育てるのは地域のお店」であるようにも思うんですよね。一旦衣食住のバランスが取れた方のベクトルをいかにお洒落の方に引き寄せることが出来るかは、地域の専門店さんや百貨店さんのパワーにかかっているのではないだろうか。

ではでは、まずは写真からどうぞ。その下に、ポッドキャスト用のリンクをはっておきます。

その1:小田急線の成城学園前駅。この線は夜9時台もかなり混んでますね。町田辺りから都心に向けて通っておられる方は大変だと思いました。

181109seijyo002

その2:2階から成城コルティを吹き抜けの向こう側に向けて撮影。

181109seijyo003

その3:「HANSEL&GRETEL」で買ってきたアレッポの石鹸の「オリーブオイルソープ」(レシート失くしちゃったんですが、500円台でした)。私は石鹸が好きで、いろいろな所でポコポコ買っちゃってます。アフィリエイトやドロップシッピングで売りたいものの候補の1つは石鹸なんですよね。この石鹸は、ちょっとくせのある香りだけど、洗った後は結構お肌がしっとりして調子がよくなりました。

181109seijyo005

お待たせしました。ポッドキャストのダウンロードはコチラからどうぞ。

「2006_11_09_19_31.mp3」をダウンロード

« アンガールズってスキニージーンズが似合いすぎ! | トップページ | 「Fashion2.0(ファッション2.0)」Tシャツ、mixiにて大公開中! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富裕層の街・成城学園前の小さな駅ビル「成城コルティ」:

» セシール通販の紹介 [セシール通販の紹介]
カタログ通販セシールでお買い物するならネットポイントが付く、セシールオンラインショップからの買い物がおススメ! [続きを読む]

» 子供服の通販について [メゾピアノ格安情報【子供服メゾピアノ】]
メゾピアノ以外でもよく、子供服は通販を利用します。子供服のリサイクル品をお得に狙うことが多いですね。狙うというとなんだか大げさですけど 笑でも、通販で子供服買うときは少しでもお得に買い物しようと、まさに子供服を「狙って」ます。そんな目してると思...... [続きを読む]

« アンガールズってスキニージーンズが似合いすぎ! | トップページ | 「Fashion2.0(ファッション2.0)」Tシャツ、mixiにて大公開中! »