リアルクローズとリアルクローズもどき
さすがtakaさんですね、これだけ力の篭ったエントリや書き込みを連発されると、酒の席でシャレで思いついた(笑)両国さくら的「ファッション2.0論」を発表しづらくなっちゃいました。
それと、今日頂いたコメントの中の、「ファッションの民主主義化は安かろう悪かろうではない」「ファストファッションの店舗にとっては演出力、ソリューションが重要」という2点には全く持って同感で、核心を突いたご指摘だと思います。
この間アップしたミラノの写真の数々をご覧頂いてもおわかり頂ける通り、アメリカやヨーロッパのSPA(製造小売業)の多くは、店舗環境の演出及び顧客に対するソリューションについては、日本のブランド、ショップよりもMDが単線的な場合であっても非常に優れている場合が多い。日本のセレクトショップの方が、商品編集力においては勝るものの、前述の2点についてはむしろ今ひとつだったりするようにも思うのだ。
逆に、ラグジュアリーブランドの店づくりの方が、最近ではファストファッションのエンターテインメント性を真似ているのでは、と思えるくらいですからね(例えば、「D&G」など)。
ということで、今日はtakaさんの話から、さくら的Web&モバイルの観点から見た「ファッション2.0」に話を移行しても良いのだが、一昨日、「リアルクローズとリアルクローズもどき」について書く、と宣言してしまったので、公約を果たすことにしたい。
正直、こういう話を、うちの会社の勉強会で業界内の著名な講師陣が詳しく紐解いて下さっております。私がえらそうに語るのはかなりおこがましいことなので、中小企業の方、製造メーカーの方はうちの会社で、また、大企業の方、アパレルや小売業の方は、takaさんや私も学んだことのあるIFIビジネススクールさんで是非本格的に学んで頂きたいと思うのだが・・・。
アナリストやIT系企業さん、ジャーナリストの皆様(最近私達のブログがかなりネタ元になっているようですので・・・笑)、一般のファッション・ファンのために、オリジナルの見解も混ぜつつちょっとうんちくを。
実のところ、「リアルクローズ」の定義も、人によって若干違っていたりする。よく言われているのは、「オートクチュールやプレタポルテのコレクションに登場するような現実離れした服ではなく、日常生活の中で着られる洋服」という意味のようだ。
但し、takaさんも以前、こちらのエントリの中で、「ステラ・マッカートニー」を引き合いに出しておられた通り、今や、コレクションに登場する服の多くがリアルクローズになっている。先日もうちのMD講座でK先生がそのことを指摘しておられた。マーク・ジェイコブスがデザインする「ルイ・ヴィトン」なんかもその筆頭。表参道のお店に行ったって、シルエットが奇妙だったり素材が一般的でないようなものはほとんど皆無と言っていい程見当たらない。
では、厳密に言う所の「リアルでないクローズ」というのは、一体どこに存在するのか?たぶん、多くの人が、無意識のうちに、「コレクションブランドの中でも、アヴァンギャルドな服」だと思っているのだと思う。
ここで注意しておかなければいけないのは、よく言われている「今はリアルクローズはよく売れているけれどアヴァンギャルドは売れていない」という言説は、必ずしも正しくない、ということだ。確かに、御三家(ギャルソン、ヨウジ、イッセイ)のコレクションの作品自体に80年代のパワーは見る影もないようにも思うのだが・・・。
日経MJさんで発表されているギャルソンの売り上げは、確か、昨年度も一昨年度も悪くなかったように思う(間違っていたらごめんなさい)。それから、イッセイさんの系列の中では、「ツモリチサト」「メルシーボークー、」などを擁するエイネットさんは好調なのではないかと思う。
それらのブランドに比べると、いわゆる往年のマダム向けのプレタや、そこそこキャリアのある中堅デザイナーのヤング服の方が余程日常向きのデザインだ。だが、それらの服よりも、津森さんやや宇津木えりさんのデザインの方に魅力=夢や輝きを感じるのは私だけだろうか?
次に、「リアルなクローズ」についてだが、こちらについては、アバンギャルドではない服全ての呼称として捉えるのではなく、ヤングの女性向けの今流行っている特定のテイストのみに限定して使っているのではないかと思われる場合が多い。
すなわち、大まかに言って、渋谷109系ブランドとモテ系ブランド(プラス、最近ではアラサー世代向けブランドまで)を指しているように思うのだ。
もっと言うと、雑誌でエビちゃんもえちゃんが着ているような服、あるいは、ゼイヴェルさん主催のTGC(東京ガールズコレクション)に参加しているようなブランドの服、という意味だ。
takaさんは「ローリーズファーム」や「グローバルワーク」の名前を挙げておられたが、上記2ブランドや「ハニーズ」さんとこの辺のブランドはかなり違う。また、マルキュー系とモテ系も、また違う。
ここのところが、実は、ビジネスのキモになる部分だと私は思っていて、「ターゲット」「テイスト」「ビジネス手法」が全て違うのだ。
私は、takaさんもよく褒めておられるポイントさんやハニーズさんのビジネスモデル(マーケット・イン型と呼びたい)が一番強く、次にマルキューという強力な集客装置と渋谷系ギャルのライフスタイルやセンスに根ざした販売員発のブランド(マーケット+創意工夫型、とでも命名しようか)もリアルクローズなのだが・・・。
モテ系については、実のところ、「アプワイザー・リッシェ」以外の多くのブランドは、多分にMDブランド的要素が強いな、と思っており、これらのブランド群は、渋谷109系ブランドや神戸エレガンス系ブランドに触発されて開発もしくはブランドコンセプトを転向した「リアルクローズもどき」だったのではないかと考えている。
基本的に、雑誌販促という上からのプッシュ型マーケティングで引っ張っていますしね。
但し、フランドルさんにしてもジュンさんにしてもオンワードさんやらワールド出身者が率いる「JOIAS」なんかにしても、ここのゾーンの業務に携わっておられる方々は現在の日本のファッション業界のトップゾーンを走る精鋭ばかりだ。なので、売り場を見る度に、「ほほぅ」と唸らされるような数字を作るための仕込み、仕掛けを感じるので、彼らの手法を研究すれば皆さんのMD力は確実にアップすると思いますよ。学生の皆さんも、是非研究なさってみて下さい。
いろいろと言い出すときりがないくらい微妙なことっていろいろあって、逆に、マルキュー出店ブランドの中では、「セシルマクビー」はMDブランド的要素が強いと思いますしね。
しかし、怖いのは、今まで述べてきた、狭い意味でのリアルクローズは、今、まさに、2006年の秋冬という今の時代の「ブーム」になっている、ということだ。
とことん市場を見据える「ローリーズファーム」や「グローバルワーク」、「ハニーズ」のようなブランドや、カリスマ販売員達が30歳前後を迎え、思い思いのポリシーを持って自然体で次のステップに向かおうとしているのと違い、MDブランドは根っこの部分が弱い。
実際、顧客自身もこの3年の間には23歳だった女性は26歳へと、年を取っており、エビちゃんもえちゃんも年をとって、押切もえさんは既に姉キャン世代になってしまった。
そろそろネクストのジェネレーションからの芽がないのか。業界の中にも、焦りににた感情を持つ方がおられるのではないかと思うが、ヤングの少なくなった成熟社会では、やはり、トレンドよりスタイルを持った着こなし、というのが、徐々に勢力を伸ばしてくるのではないかという気がしてならない。
つまりは、飛んだりはねたり、という“お子様ファッション”は卒業し、トレンドに関係なく自分のスタイルを持って、洋服を選び、大切に着ていく客層の増加である。
そうなると、やはり、フレンチトラッドやワーク&ミリタリーベースのセレクトショップとか、あるいはジーニングカジュアル系&進化系ベーシック(ここでもやはりポイントさんや「ユニクロ」は選ばれやすいだろうね)というところが、底力の強さを見せてくるように思う。
ジーニングカジュアル系の延長線上で、例えばこの間うちの講座の講師も褒めておられたけれど「45RPM」さんとか、「ヒステリックグラマー」とか「フルカウント」みたいなややキャラクター色の強いブランドも、やはり、息の長い人気は続くように思うし、もっというと、デザイナーズブランドでもスタイルを持った人に選ばれる要素を持ったもの(「グリーン」「トキト」など)は、セレクトショップさん自身にまず選ばれ続けるだろうから、こちらもまた、存続できるだろう。
リアルクローズと言いながら、実は、「リアルクローズブーム」に乗っているにすぎないモテ系ブランドの方が、ブームが去った折には百貨店やファッションビルから退場せざるを得なくなってしまう可能性は大きいのではなかろうか。やはり、単なる売れ筋や同業他社の模倣ではなく、微妙な差異ではあっても自社ならではの個性や何らかの強みというのを明確に打ち出して戦う必要があるのではなかろうか。
« エリック・コット氏のキュレーションがぶっちぎり!ー「LOVE FROM HONG KONG」ー | トップページ | ココログのアクセス解析が変わった »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: リアルクローズとリアルクローズもどき:
» ミリタリーらしさをうまく残した上品に着れる1枚です☆SLICK(スリック)ファー×ボア使いダブル... [ファッションスタジオ美]
次の更新楽しみにまっています。 [続きを読む]
» モテ系ガーリースタイルでこの秋冬は女度UP↑↑ パフスリーブニットコート [ブランド商材マーケット]
共感できるブログです。 [続きを読む]
» 押切もえ「力が入り過ぎました」初DVDで太宰治縁の地辿る [にゅーす☆芸能]
人気モデル、押切もえ(26)が3日、初DVD「愛ゆえの孤独���太宰治の世界���辿る斜陽の時」(ユニバーサル、3990円)を発売し、東京・銀座の福家書店で握手会を行った。同作品は押切が太宰縁の地を訪れ、和服姿で朗読。文科省選定作品にもなった。 学生のころから太宰作品の大ファンで、「力が入り過ぎました。美しい映像なので、青森のみずみずしい自然や人情味あふれる地元の人たちとのふれあいを見てほしい」と�... [続きを読む]
» ルイ・ヴィトン バッグ 財布 キーホルダー他小物 -Louis Vuitton from 1854- [ルイ・ヴィトン バッグ 財布 宝飾品]
世界のトップブランド ルイ・ヴィトンの商品をご紹介しています。 ジュエリー 宝石 時計 紳士用バッグ 婦人用バッグ ハンドバッグ ショルダーバッグ トートバッグ セカンドバッグ ポーチ バングル ブレスレット リング ペンダント ネックレス キーホルダー キーケース キーリング ネクタイ マフラー スカーフ スカーフリング ... [続きを読む]
» イッセイ ミヤケロードゥ イッセイ プールオム EDT SP 75ml [着飾る体]
Yahooの検索エンジンから行き着きました。 [続きを読む]
» モデル岩瀬直美のblogができました [岩瀬直美 is blog]
元オスカーの売れっ子モデル岩瀬直美のblogができました。更新中です。ご覧下さいませ。 [続きを読む]
» アナスイの小物が欲しい~ポーチやストラップ [キャッシングの杜]
アナスイの携帯ストラップとかコスメポーチとか、小さいグッズを安く手に入れる方法を見つけました!といっても買い物しないといけないからタダではないけど(笑お店でアナスイの商品を買うと、いくら以上はノベルティプレゼントとか、ポーチをプレゼント、スト...... [続きを読む]
» ルイ・ヴィトンのショルダーバッグの使い方 [ルイ ヴィトン バッグ ルイ ヴィトン情報]
ルイ・ヴィトンといえどもショルダーバッグは、
ショッピングやちょっとしたお出かけなどで大活躍する、
実用的で便利なバッグのことです。ヴィトンのショルダーバッグなら盗難などで狙われやすい女性でも、 [続きを読む]
» セシルマクビー店舗情報 [セシルマクビー(CECIL Mc BEE)]
新作情報、限定商品の通販情報などなど [続きを読む]
» サングラスにこだわる@ブランド [国内より気軽な海外旅行]
こんにちは、色々なブランドを紹介しています。一味違う「サングラス」最高のオシャレですね~!よろしくです~m(_ _)m [続きを読む]
» ルイヴィトン 携帯ストラップ マルチカラー [ルイヴィトンコレクション]
ルイヴィトンマルチカラー携帯ストラップドラゴンヌ・テレフォン!!! マルチカラ... [続きを読む]
» http://sanji-renji.xsrv.jp/vuitton/2006/11/post_9.html [ルイヴィトンコレクション]
[続きを読む]
» ミリタリーな着こなし [ミリタリーパンツとくとく情報局]
ミリタリーパンツを100本持っている管理人が古着からファショナブルミリタリーまでお得なミリタリー情報を配信しています。 [続きを読む]
» ルイヴィトンモノグラムチャーム長財布 [ルイヴィトンコレクション]
アンティグアに続き、ルイヴィトンの既存イメージを180度くつがえす新ラインが仲... [続きを読む]
» ルイヴィトン・モノグラムキーケース [ルイヴィトンコレクション]
ルイヴィトンからコンパクトで持ち運びしやすいモノグラム4連キーケースです。 キ... [続きを読む]
» レディスクレージーアワー!コジモ グッチのブランドCOGUコグJHL-CL [有名&高級ブランドショップ シセ]
レディスクレージーアワー!コジモ グッチのブランドCOGUコグJHL-CL¥17,980円
今まで世界中に存在しなかったフランクミュラーもびっくり!
レディスのクレージーアワーが遂に完成
世界限定 入手困難 専門店では38,000円の定価販売
売切れ前にGETください
GUCCIグッチの創始者グッチオ・グッチ
ひ孫天才コジモ・グッチGUCCIが創造した
新ブランド
...... [続きを読む]
» 財布グッチ スカーフ×ブラック [財布]
こんにちは、ブランド財布のブログ始めました。良ければ寄ってください!myu
財布グッチ(gucci)長財布 スカーフ×ブラック 014滑らかなシルクサテンにチャームがプリントされた上品なデザインです。ポケットが多いので収納力がある長財布です。2つある札入れは片方を領収書入れにすると、財布の中もスッキリします!小銭入れも大き...... [続きを読む]
» 長財布~ヴィトン・グッチ・プラダ・ブルガリ・コーチ紹介 [長財布]
長財布は財布の定番財布と一口にいってもその形や色、大きさ、質感など実に多種多様のものが出回ってい... [続きを読む]
» 【miumiu財布】 [なるほど]
miumiu財布―若い女性に大人気のブランドmiumiumiumiuはイタリア・ミラノの老舗ブランド「プラダ」のデザ... [続きを読む]
» DIOR(クリスチャンディオール)のマフラー [ファッション通販 いいものみつけた!]
発見!ディオールのマフラーが激安だ!これは安い!安い!グレーやベージュ・ライトブルーが品がよくて、素敵。お買い得だと思います。 [続きを読む]
» ルイヴィトン モノグラムポルト・カルト・コアラ M60003 [♪楽天で楽しくお買い物♪]
ルイヴィトンモノグラムポルト・カルト・コアラ M60003 ルイヴィトン モノグラムポルト・カルト・コアラ M60003 クリック [続きを読む]
» ☆1/6最入荷決定☆ミュウミュウ miumiu 2006年秋冬新作 [miumiuの長財布 専門店]
人気のmiumiu 長財布を安くご購入をお考えの方に激安通販ショップを探しました。miumiu 長財布を購入できる安くて安心なショップ、商品をご紹介します。 [続きを読む]
» アプワイザーリッシェ ブランドの人気の秘密とは?&アプワイザーリッシェ 通販情報 [アプワイザーリッシェ]
アプワイザーリッシェ(Apuweiser-riche)とは、20代~30代の女性からとても支持を人気急上昇しているブランド、それが [続きを読む]
» スキニーデニムってかわいい!今年もデニムで勝負!ヾ(*´∀`*)ノ [スキニーデニムってかわいい!今年もデニムで勝負!ヾ(*´∀`*)ノ]
スキニーダイエットも週末と合わせてもう1.2キロに成功しました。もちろん夜は辛いからものすごい早くに寝ちゃうんだけど、その効果もあってかお肌の調子もいいし、いい循環にいるみたい。毎食のサラダで野菜をたくさん食べるようになったからお腹の調子もすごくいいしね...... [続きを読む]
» ルイ・ヴィトンのバッグ新色07春向け [ネット丸トク情報]
CanCam3月号でエビちゃんが紹介している春の最愛ルイ・ヴィトンのバッグです。女のコをよりかわいく見せる新生レッド誕生ですって。圧倒的な人気を誇るリードPMの新色です。ルイ・ヴィトン派の方はこの春真っ先に手に入れたいバッグですね。ルイ・ヴ...... [続きを読む]
» ドーヴィル M47270 ルイヴィトン モノグラム【ルイヴィトンのバッグを探すならココ@ルイヴィトン・バッグ情報館】 [ルイヴィトンのバッグを探すならココ@ルイヴィトン・バッグ情報館]
すごくキュートなデザインなのですが、持ち手が小さくて
腕にかけるのはキツいため手提げになっちゃうせいもあり、
ちょっと重い気がします。
でも、中にポッケがついてて整理がしやすいですよ。... [続きを読む]
» ルイヴィトンはこんなにすごい! [ルイヴィトン大好き!]
ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)は、フランスのかばん職人で、このルイ・ヴィトンが創始したブランドがいわゆる「ルイ・ヴィトンです。ルイ・ヴィトンはLVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)グループの中核ブランドです。... [続きを読む]
» バーバリーブルーレーベル通販事情 [バーバリーブルーレーベルを着こなす【バーバリーブルーレーベルの魅力】]
バーバリーブルーレーベルのネット通販事情を調べてみました。まず、各店舗で実際に通販でバーバリーブルーレーベルを買ってみました。浮気して、エルメスも一つ買ってしまいました^^;それをふまえて、バーバリーブルーレーベルの品揃え・安さ・安心感・ショッ...... [続きを読む]
» ファッション通販情報サイト [通販@通販生活どっと来い]
ファッション通販情報サイトの紹介です。おしゃれなファッション通販WEB女性雑誌を騒がしてるお姉系・B系、エレガンス系、ブランドなどを中心に様々なファッションの通販サイトを紹介しています。また通販可能なファッションも紹介してます。magaseek[ マガシーク ]ファッション通販サイトのマガシークカード ... [続きを読む]
» アナスイ財布の激安ショップ見つけました! [得ダネ情報サイト]
アナスイ財布の激安ショップ見つけましたアナスイ(ANNA SUI)は、ファッションデザイナーで彼女が興したファッション、化粧品のブランドです。艶のあるバラ・蝶のモチーフや紫系の色遣いが特徴的。香水が有名で化粧品はバラの香りがするものが多い。婦人服・小物・アク...... [続きを読む]
» セシルマクビー通販を徹底解説 [セシルマクビー大好き【セシルマクビー格安通販】]
セシルマクビーのネット通販事情を徹底解説します^^私は、セシルマクビーの服をネット通販でよく買ってますので、ここのネットショップはいいだとか、あそこのネットショップはちょっとね。。。など、セシルマクビー通販事情にかなり詳しいです。ここでは、セシル...... [続きを読む]
» Phentermine. [Phentermine.]
Phentermine. [続きを読む]
» ツモリチサトキャリーの財布 [ツモリチサト通販大好き【ツモリチサト通販徹底解説】]
ツモリチサトキャリーの財布を、ア・アポワという通販ショップで買って来ました。ツモリチサトキャリー【tsumori chisato CARRY】のフラワーキャットラウンド財布です。このツモリチサトキャリーの財布には、刺繍やラインストーンで彩られたお花がきれいに咲き乱れて...... [続きを読む]
» レスポートサック 5103【レスポートサック大図鑑】 [レスポートサック大図鑑]
レスポートサック 5100 フレンチコインパース
レスポートサックの「形は機能に従う」という哲学に基づいた知的なデザインが特徴。
よく使う小銭入れ部分を外に付け、さらにパスケース機能もつけた機能的で無駄のないつくり。シンプルカラーで飽きのこないデザインが◎。
開閉はマグネットスナップボタンです。
■ メーカー LeSportsac (レスポートサック)
■ 商品名 3つ折財布
...... [続きを読む]
» アプワイザーが大好きなあなたへ。 [アプワイザーが大好きなあなたへ。]
アプワイザーって何?から、アプワイザーのコーディネートまでアプワイザーに関する様々な情報を集めて、あなたがアプワイザーをもっとオシャレに着こなすお手伝をしています。
アプワイザーをもっとキレイに着たいと少しでも思われたら、今すぐこのブログをご覧になってはいかがでしょうか?
... [続きを読む]
» アプワイザー/ワンピース/スカート [アプワイザー/ワンピース/スカート]
アプワイザーについての情報を公開しております。 [続きを読む]
» ヒステリックグラマー [ヒステリックグラマーをコレクションする]
私も大好きなブランドにヒステリックグラマーがあります。とても個性的で他のブランドでは真似できない独自の世界が好きです。ヒステリックグラマーのファンの方は、あの独自の世界に惹かれている人が多いのだと思います。「HYSTERIC GLAMOUR」のロゴもかっこいいですし、描かれるデザインもかっこいいですよね。私はもう10年以上のファンですが、どんどん面白くなってくるのが、ヒステリックグラマー�... [続きを読む]
« エリック・コット氏のキュレーションがぶっちぎり!ー「LOVE FROM HONG KONG」ー | トップページ | ココログのアクセス解析が変わった »
御三家の80年代を知らない、田中およよNo2です(苦笑)
私もさくらさんのいうように、御三家は売り上げや、潜在的な人気は落としてないように思います。
というか、ビジネス(リアル)で食って、コレクションはど好きにするっていうのが、成熟とともに、できてきていると思います。
例えば、ギャルソンさんはコレクションラインだけで商売をしてるわけではなく、オムなんかは、ものすごく普段着で着れます。
でも、それだけじゃなくって、前期にジュンヤや、プリュスで使った素材やパターンをきっちりと反映させておられますよね。
今年はオムにもゴアテックスの素材がありますように。
また、プリュスでもエバーグリーンのラインはパターンの再生が多く、ここらへん、傲慢にいえば時代が追いついてきている感じにします。
さらに、ヨージさんはY-3はどくどくのだぼっとしたラインを崩さず、スポーティで非常にカジュアルでお店や、コーナーも多く、若者の男性のリアルに沿った服です。
A-NETさんはいわずもがな、カワイイにフィットした服作りがすごく上手いです。
(時々、やりすぎてますけど)
ちょっと、うがった見方ですが、アバンギャルドであっても、ラグジュアリーな価格帯にあるブランドの多くはコレクションで発表して、市場に受け入れられる要素があれば、コレクション以外に反映させていく方法論が確立しているのではないでしょうか。
コレクション自体がマーケットリサーチになっているといいますか。
それに、実際のところ、我々消費者の多くは一つのブランドで固める着方を卒業している方が多いのではないでしょうか。
そして、今後、ますます増えてこられるように思います。
センスのない私ですが、御三家さんの上着にあわすのなら、セットアップだけではなく、GAPであわせてみるとか考えます。
日本のキャラクターブランドでは、御三家さんのゆったりとしたシルエットにはパンツは合わないケースがあるため、むしろ安価と思われるGAPあるいはベネトンで色を抑えたもののほうがフィットするように、思うのです。
…また、長くなってしましました。
読んでいただいてありがとうございます。
投稿: 田中およよNo2 | 2006年11月 1日 (水) 02時29分
田中およよNo2さん、いつも熱烈なメッセージ有難うございます。
御三家の経営者及び社員の皆様も、およよさんのコメントを読んできっと喜んでおられますよ!
「コレクション自体がマーケットリサーチ」というのは、ネットが発達した今、まさにご指摘の通りだと思います。
アヴァンギャルドなブランドと全く違うタイプのものをテイストミックスするのって、楽しいですよね。
以上、またおよよさんのファッション論、是非聞かせて下さい。
投稿: 両国さくら | 2006年11月 1日 (水) 23時57分
さくらさん
こんばんわ
ファッション流通ブログde業界関心事のtakaです。
今回もエントリーを参照いただきありがとうございました。
「リアルクローズ」に関するご意見、おっしゃる通り、同感です。
やはり、流されるだけではなく、自分のスタイリングを持ち始めた生活者の目線で企画提案された、そんな優しく、そして長くお付き合いのできるマーチャンダイジングやブランドをリアルクローズと呼びたいですね。
広告宣伝のプッシュ型ではなく、「等身大」のプル型のですね。それこそ生活者が主役のファッション2.0!
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: taka | 2006年11月 2日 (木) 02時30分
takaさん、こんにちは。
takaさんが「ファッション2.0」という提言をして下さったお陰で、非常に多岐に渉る論点について改めて考えることが出来ました。有難うございますm(__)m
そして、このエントリは、うちの会社で講義して下さっている沢山の先生方から伝授された知識が元になっております。先生方や、私の周りにいる企業さん達のノウハウの集積が、今の私の知識を形作っているように思うのです。
皆様に心から御礼が言いたいです。
そしてこの知識を、単なる知識に終わらせるのではなく、ファクトリーブランドや新進クリエーター、ベンチャー企業のブランドを、消費者、生活者を満足させられるだけのレベルに引き上げていくのを手助けすることが、今の私に課せられた使命だと思うのです。
takaさんの理論と行動力に、いつも触発されております。そして、勇気を与えてもらっています。
さくらも負けずに頑張りますので、今後とも
ご指導の程宜しくお願い申し上げますm(__)m
投稿: 両国さくら | 2006年11月 3日 (金) 00時06分