ロシアン・バロック
今日、ジャパン・クリエーションを見に行ったのだが、学生さんや若手の業界人をインスパイアする目的で設けられた新しい企画「【産産学学】JAPAN Ten-Promotion 匠の技:テキスタイル&プリントクリエーションの軌跡」が面白かった。
展示されていたテーマの1つ、「ロシアン・バロック(Russian Baroque)」が気になったので、Googleで「Russian Baroque textile」という2語で英語でイメージ検索をかけてみたら、116,000枚も画像がヒットしました。
この画像がまた、相当に面白いものが多いんですよね。せっかくなので、ちょこっとだけご紹介を。
少し複雑な幾何学柄。今日のJC会場にも、そういうプリントが見られた。↓↓↓
http://www.netministry.com/clientfiles/61591/Untitled-1111.jpg
こちらも、幾何学柄っぽいが、刺繍か?↓↓↓
http://www.upenn.edu/almanac/v43/n13/rugs.gif
ロシアン・バロックの特徴の1つは刺繍やレース使いらしい。↓↓↓
http://www.costumes.org/history/camerongallery/cameron26.JPG
猫のタロットカード。耳が大きくて顔が細長い白猫は猫っぽくない。皆さん、大人顔のねこさん達↓↓↓
http://baba-store.com/mm5/graphics/00000001/BBCatsGoldpreorder.jpg
教会の天蓋。絵画も、明らかにルネサンス期のものとは雰囲気が違う。↓↓↓
http://www.wga.hu/art/m/mignard/pierre/v_grace.jpg
この絵画は、ロシアン・バロックではなくて、厳密に言うとクロアチアン・バロックらしい。ちょっとアジアの匂いがするような気がする。写実的な感じもあり。↓↓↓
http://www.croatianhistory.net/gif/ranger.jpg
なお、JCですが、今日の記者会見で、今後はJFW(Japan Fashion Week)の一環として開催していく旨、発表があったとのことです。明日付けの業界紙さんにも掲載されるでしょうが、JCブログ上で既に発表されておりますので、ご覧下さい。
« 中成功、小さな成功に学べ | トップページ | 今が旬のファッション・キーワードって? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント