最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 地方のセレクトショップさんって、いいなぁ | トップページ | 居酒屋で、祝杯の一歩手前 »

2007年6月 5日 (火)

6月はほっとひと息、の月

製造業関係の方も、アパレルさんも、そして、小売業の方も、6月はちょっと時間的にゆとりが出来る、という皆さんが多いのではないかと思います。

閑散期なので売り上げが心配、というのは、逆に、もちろんありますが・・・。

こういう時こそ、日頃出来なかった好きなことをやったり、本を読んだり映画を見たり街に出たりして感性を磨き情報をインプットしたり、スポーツをしたりして、リフレッシュいたしましょう。

そして何より、休養。人間、やっぱり時々休まないと、何事も長続き致しません。

わが業界、気のせいかお疲れ気味の方がちょっぴり多いような気がするんですよね。もちろん、休まなくても私は元気、というタイプの方もいらっしゃるでしょうし、個人差はあると思いますが、ココロがファッションの楽しさを忘れることのないように、たまにはほっとひと息、入れましょう (^e^川

« 地方のセレクトショップさんって、いいなぁ | トップページ | 居酒屋で、祝杯の一歩手前 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6月はほっとひと息、の月:

» お中元とは?お中元の意味。【お礼状の書き方と手紙の書き方例文集】 [手紙の書き方(お礼状の手紙の書き方)お礼状 例文]
お中元とは?お中元の意味・由来について・・。お中元とは、中国古来のまつりごとである上元・中元・下元の三元の内、7月15日の中元と日本古来のまつりごとの一つである7月の御霊祭における贈答習慣に加えて、伝来した佛教の7月15日に行われる盂蘭盆会(...... [続きを読む]

» お中元はこれで決まり [元気な団塊世代(生涯現役)]
恒例のお中元の時期ですね、お奨めを掲載して見ました。 [続きを読む]

» お中元 時期 [お中元 時期]
お中元の時期は?お中元は三越高島屋伊勢丹などの百貨店で人気のお中元ギフトは? [続きを読む]

» 結び言葉(手紙) [結び言葉@手紙の結び言葉]
結び言葉。 手紙を書く際の、 最後を締めくくる大切な言葉。 結び言葉ブログオープ... [続きを読む]

» 災害見舞い礼状 [礼状書き方・礼状例文]
突然の災害というと何があります?・地震・火事・風水害・交通事故いろいろありますが、どれも大きな苦痛を伴う出来事ですしある意味、病気を越える位苦痛をともなうものともいえます。こうした災害の知らせがあった場合災害地に近いところにいる場合なら駆けつけて協力したり励ましたりと力になることができますよね。災害は突然に起こるもの。起こったその日から様々なことに困ってしまいます。災害の際のお見舞いのポイント⇒情報を知ってからすぐに行動することこれにつきます。手助けの際には被害の度合いにもよ...... [続きを読む]

« 地方のセレクトショップさんって、いいなぁ | トップページ | 居酒屋で、祝杯の一歩手前 »