最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 佐藤可士和氏の「リサージ スキンケアプロジェクト」 | トップページ | キャス・キッドソンって »

2007年6月 2日 (土)

今頃にケイトモス×トップショップ求めてラフォーレ原宿へ

発売されたのが5月25日なので、今頃のこのこ行っても仕方ないんじゃないか、と思いつつ、ラフォーレ原宿のトップショップへ行って参りましたよ。ケイト・モス様とトップショップ(topshop)のコラボレーション商品を求めて。

正直、ワンピースなんかは完全に売れてしまって、時すでに遅し、という感じだったのだが、ヤフオクやeBay(「topshop kate moss eBay」で検索すると71,000件もヒットしました)で見て想像していた通り、残っているものも結構センスが良くて、お値段もそこまで高くなくて、しかもトップショップさんの場合はH&Mより素材も少し良質なように思えるので、結構、お買い得感はあるのではないかという気がします。

さくらのように大柄(日本サイズで13号)な方向きのものは、ジャケットとかカットソーとか、まだ少しは残っているので、ご関心のある方は是非店頭でもチェックなさってみて下さい。

私は黄色と黒がベースになったストライプのテーラードジャケットのUKサイズ10号(このパンツのトップスに当たるもの)を試着したのだが、身幅や肩幅はぴったりだったのだが、袖丈が手首よりちょっとだけ上に来てしまっていて、何だかへんちくりんな感じだった。

要するに、このジャケットは本当は七分袖なのだが、私は身長の割に手の長さがちょっと短いんですよ。英国人は手が長い方が多いと思うので、余計に中途半端になっちゃうんですよね。

ちょっと迷ったんですが、買うのをやめました。

1階の「SEE BY CHLOE」で、イエロー系とオレンジ系の2色展開になっている洒落た花柄のチュニックがあって、「欲しいなぁ」と思ってふと左前方を見ると、私がチュニックだと思った商品をマネキンがワンピースとして着用しているではないか!

嗚呼、最近こういうパターンが多いのだ。ヨガやピラティスで肋間を伸ばす運動をしているせいか、足は全然伸びないのに益々上半身が長くなってきたような気がする。

と、夏を前にして、またまたプチ・ブルー気味になってしまったさくらであります(^^;;

ふと値札を見ると、「SEE BY CHLOE」の値札にQRコードが付いている。先月南青山で「CHLOE」を見た折には、間違いなくQRコードは付いていなかったように思うが。

自宅に帰ってケータイで検索をかけてみたが、モバイルサイトは引っかかってこなかった。モバイル検索はまだまだ精度が低いので、仕方ないんですけどね。

買わなくてもお店の人に申し出ればQRコードを読み取らせてもらうことだけ許可してもらえるだろうか?かなり勇気がいるが、今度試してみようかと思っております。

最近、「アズノウアズ」さんも値札にQRコードを付けておられますね。「アズノウアズ」を、ヤフーノモバイル検索で検索したら、ガールズショッピングさんとガールズウーマンさんがオーバーチュア広告を出しておられるのを発見したが、やはり、「アズノウアズ」さん自体のサイトは見当たらなかった。楽天さんに出店しておられるので、楽天のモバイル版の中で店舗検索をかければ当然出てくるのだろうが。

値札は、基本的には服を着用する際にごみ箱行きになってしまうものではあるんですが、興味を持って見てくれたブランドのファンが、そのままブックマークしてちょくちょくチェックしてくれる、ということもあると思うので、QRコード→ケータイサイトという導線はそれなりに効果はあるのではないかという気がする。

但し、それプラス、メルマガによるプッシュ型の販促もあった方が、モバイルの場合は絶対に効果は高まると思う。元々リアル店舗さんで獲得したお客様ならば、通販での購入だけでなく、再来店の可能性も高いので尚更ですね。話がtopshopネタからそれちゃいましたが。

« 佐藤可士和氏の「リサージ スキンケアプロジェクト」 | トップページ | キャス・キッドソンって »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今頃にケイトモス×トップショップ求めてラフォーレ原宿へ:

» モバゲーのあるき方 [モバゲーのあるき方]
モバゲーというのをご存知ですか?ここではモバゲーに関する攻略法、裏技などを載せていきます。 [続きを読む]

» リサージ といえば [リサージ?]
こんなのもありますね。 [続きを読む]

» カットソー といえば [カットソー?]
こんなのもありますね。 [続きを読む]

» ラウンジリザード [ラウンジリザード]
ミリタリーやワーク、テーラードなどの男のファッションを突き進むラウンジリザードについてのブログです。興味のある方はぜひご覧ください。 [続きを読む]

» カットソー といえば [カットソー?]
こんなのもありますね。 [続きを読む]

» テーラードジャケット といえば [テーラードジャケット?]
こんなのもありますね。 [続きを読む]

» テーラードジャケット といえば [テーラードジャケット?]
こんなのもありますね。 [続きを読む]

» テーラードジャケット といえば [テーラードジャケット?]
こんなのもありますね。 [続きを読む]

» ケイト・モス [ケイト・モス]
ケイトモスのことならおまかせっ!スーパーモデルケイトモスの魅力に迫ります [続きを読む]

» アズノウアズ といえば [cacchao.net]
こんなものもありますよ。ぜひお越しください! [続きを読む]

» アズノウアズ といえば [cacchao.net]
こんなものもありますよ。ぜひお越しください! [続きを読む]

« 佐藤可士和氏の「リサージ スキンケアプロジェクト」 | トップページ | キャス・キッドソンって »