最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« ファーストリテイリング、バーニーズ買収提案・1100億円で(H19.7.5NIKKEI NET) | トップページ | 国立新美術館「SKIN+BONES」の感想は明日に »

2007年7月 7日 (土)

IFIビジネススクール時代の同級生に再会

外でお昼ご飯を食べて、両国のうちの会社のビルの前まで戻ってきたら、何か見たことのある風体の男性が私の方に向かって歩いてくるではないか!

「○○さん」と、私の名を呼ぶ、その懐かしい人は、私が(財)ファッション産業人材育成機構・IFIビジネススクールのマスターコースの学生だった時の同級生・Yさんだった。

私は30代半ばにして、故郷の岡山を離れIFIのマスターコースの2期生として入学したのだが、その頃は今と違って、マスターコースにも30代の企業派遣生が結構数多く学んでいた。

Yさんと私は、生まれ月は私の方が早いが、ちょうど同じ学年。1期生や、その下の学年には、私達より年上の学生はいないし、まず今後も出てくることは考えにくいので、私達2人は一番人生の先輩、ということでいばっておられることになるんですよね(エッヘン)。

の筈だったんだけど、私は半年で同校を退学してうちの会社の立ち上げに加わったから、ちゃんと卒業した最年長者は、Yさんだけ、ということになる。

Yさんは某有名大学卒の俊英で、百貨店から同系列の電鉄会社に出向、大活躍なさっておられるようだ。ちょっとぶっ飛んだセンスのある人で、発表はいつも切れ味が鋭かった。マーケッター、企画マン向きなんですよね。今日久々にお話ししてもそのノリは全然変わってなくて、めちゃくちゃ嬉しかったです。

今日はIFIさんで授業をされたとのこと。IFIの同級生とは、Yさん以外とも、ショップリサーチに出た時とか、展示会とか、取材先とかでバッタリ出会うことが時々あって、「みんな頑張っているなぁ」としみじみ感じます(^^)

« ファーストリテイリング、バーニーズ買収提案・1100億円で(H19.7.5NIKKEI NET) | トップページ | 国立新美術館「SKIN+BONES」の感想は明日に »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IFIビジネススクール時代の同級生に再会:

« ファーストリテイリング、バーニーズ買収提案・1100億円で(H19.7.5NIKKEI NET) | トップページ | 国立新美術館「SKIN+BONES」の感想は明日に »