スピッツの青さ
CDショップで、スピッツの新曲「群青」のリリースを予告するフライヤーのキャッチコピー「結成20年にしてこの青さ!」を見て。
確かに、そうなんだよね、彼らの作る曲や彼らの醸し出す雰囲気は。早い時期からリーマンの焦燥感を唄い、自らの年相応のおやじ性を隠さない元ユニコーンの奥田民生とは一見、対照的。
のように見えるんだけど、実は、「年をとっても年相応にならない青臭さを持つ団塊ジュニアと共に、年を取っている」んじゃないかな。
最近、いい年をして若々しい人って、結構多いですからね。昔はそういうのを「モラトリアム」っていったもんですが、最近は当たり前化したからか、あんまり聞かないですもんね。
さくらくらいの年齢の人達、バブル期に青春を過ごしてサザンやユーミンが好きだったジェネレーションは、ちょっとまた違うんですが。特に『LEON』系オヤジは、セクシャリティを求める対象が自分より年下になってきますんで、どうしても自身の成熟とか、大人性を強調せざるを得ないんで。
スピッツ的な生き様は、ファッションの世界で、特にキャラクター性の強いブランドさんやクリエーター系ブランドさんにも相通ずる話なのでは。年月を重ねればブランドが年を取るのも避けられないんだけど、今の時代はファッション業界人でなくても、リーマンとか、OLとか、子育てに追われて汲々とする家庭人にはなっていかない(あるいは、なりたくない)人は昔よりは遥かに増えてますからね。
完璧に若い子と同じままではもちろんある訳がないんですが、自分と同類のファン層と共に実年齢は重ねつつも、永遠に青い世界観を共有し続ければいいんですよね。
« ブログお休みさせて頂きます | トップページ | 「QUICKSILVER(クイックシルバー)」のレディスってないのかな? »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: スピッツの青さ:
» ショートパンツ 天国! [ショートパンツ 天国!]
ショートパンツが今年は流行中ですよね。ショートパンツの着こなしで注意しなければいけない点はたくさんありま... [続きを読む]
» SETTE(セッテ) [ジェムケリー(ジムケリー)GemCEREYと僕たち]
ジェムケリー(ジムケリー)GemCEREYと僕たちのピンリンです こんにちは (^^)sette(セッテ)ってどういう意味かな?そこで調べてみました(^^)まずsette(セッテ)とはイタリア語で7の意味ですちなみにその他の数字は0=zero 1=uno 2=due 3=tre 4=quattro 5=cinque6=sei 7=sette 8=otto 9=nove 10=diecizeroはイタリア語でもzeroなんですね。unoとかはカードゲームで、quattroとかは...... [続きを読む]
« ブログお休みさせて頂きます | トップページ | 「QUICKSILVER(クイックシルバー)」のレディスってないのかな? »
コメント