最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« IFIビジネススクール時代の同級生に再会 | トップページ | 意欲的なテーマだが、本質論が欲しかった「SKIN+BONES」(国立新美術館) »

2007年7月 7日 (土)

国立新美術館「SKIN+BONES」の感想は明日に

午後から六本木に出掛けて、国立新美術館で、「SKIN+BONESー1980年代の建築とファッションー」を見てきた。

何やら世間で不評らしいこの展覧会、さくら的にも幾つかその理由らしきものは感じるところがあったのだが、今日は先に仕事を片付けたいので、感想は明日アップ致しますね。

今、おでこと左の頬っぺたと右の頬っぺたに、思いにきびと振りにきびと振られにきびが出ている・・・というか、お肌が荒れまくっている、という状態になっていて、プチブルーなのだ。少し胃袋を休ませてやらないといけないのかもしれない。SKⅡは高くて買えないので、「美肌一族」の「白肌はパールがよろしくてよの巻」をお顔に貼って、眠ることにしよう。

« IFIビジネススクール時代の同級生に再会 | トップページ | 意欲的なテーマだが、本質論が欲しかった「SKIN+BONES」(国立新美術館) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国立新美術館「SKIN+BONES」の感想は明日に:

» デニム&ダンガリー 天国! [デニム&ダンガリー 天国!]
デニム&ダンガリーのママ服がブレーク中ですよね。私の周りのママ達もデニムダンガリーの服に夢中... [続きを読む]

» 国立新美術館の空間ブランド [空間ブランド学[ブランドと都市・建築]]
こんにちは。空間ブランドマイスターのTomyです。きょうは、国立新美術館の空間ブランドについて考えましょう。まず特徴的なのが、外壁の曲面ガラスカーテンウオールです。波打つような曲面のガラスファサードが印象的です。非常にメカニカルなのですが、有...... [続きを読む]

» カッコよく着こなしたいバギーパンツ [バギーパンツが熱い]
バギーパンツは男女を問わず履かれていてユニセックスなパンツではないでしょうか。バギーパンツとは『袋のような』という語源から来ていて、色々なパンツの中のシルエットを表しています。語源からも何となく想像出来ますが“脚の部分が袋のようにふくらんで...... [続きを読む]

« IFIビジネススクール時代の同級生に再会 | トップページ | 意欲的なテーマだが、本質論が欲しかった「SKIN+BONES」(国立新美術館) »