最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« “みんな”はブランド物なのに安い、が大好き | トップページ | 時代の変わり目には大きなビジネスチャンス有り »

2007年10月22日 (月)

お洋服は試着して買おうネッ

今日は某所のユニクロさんに行って、下着やら長袖インナーやら4着ほど買い込んで来たのだが、ユニクロさんのお客様って、ボトムスは別として、トップス類とか小物類なんかを試着せずに買われる方がかなり多いんですよね。

多分、業界の皆様でそういう方は少ないと思うので、ファッション業界の皆様は今日のエントリは読み飛ばして頂いても結構なのだが、値ごろ感がある商品ほど、サイズの合った物を上手に着ないとかっこ悪いようにさくらは思うんですが・・・。

確かに、標準体型に近い方の場合は、ぱっと見て即レジでもOKかと思うんですが、さくらはユニクロさんでもZARAでもH&Mでも、とことん試着しまくります。タテヨコ共に大きい特殊体型だということを自分でもよく自覚しておりますんで、レディスのLとメンズのSやMと両方着てみることもありますし。サイズだけでなく、黒と紺とどちらにするかを試着しつつ考えることもあります。

お店側も、セルフ販売を狙ったVMDを組んでおり販売員さんからお勧めしてこられることがないので、必然的にお客様が試着なし、の方向に向かっていくというのはわかるんですが・・・。

そこそこ売れているお店でも、最近ユニクロさんで試着室の行列はあまり見ないように思うんですよね。せっかくサイズバリエーションやカラーバリエーションが豊富なブランドなのだから、さくらのブログの読者の皆様は、ちょっとでもお時間にゆとりのある時は、是非複数のサイズや色を試着なさってみて下さいませ。きっと、新たな発見があると思いますので。

« “みんな”はブランド物なのに安い、が大好き | トップページ | 時代の変わり目には大きなビジネスチャンス有り »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お洋服は試着して買おうネッ:

« “みんな”はブランド物なのに安い、が大好き | トップページ | 時代の変わり目には大きなビジネスチャンス有り »