1月19日(土)に全国イーコマース協議会さんでケータイ通販について講演致します
今日は自己宣伝させて下さいm(__)m
来年1月19日(土)の午後、NPO法人全国イーコマース協議会さんの第49回定例会で、ご講演させて頂くことになりました。
「『女性ユーザーの目線でチェック』~ケータイ通販、こうすればもっと売れる!~」という演題で、日頃ドコモ、au、ソフトバンクモバイルの3台のケータイでお買い物したりサイトをチェックしている中で感じていることを、お話ししたいと思っております。
この講演のきっかけを作って下さったのは、私が非常にリスペクトしている「匠の革トランク」のガラスさん。今や実店舗も出店され、ノリに乗っておられるんですよね。ガラスさん、有難うございますm(__)m
実は、さくらが考えた原題は、「女性ユーザーの目線でチェキ☆ ケータイ通販、こうすればもっと売れるヨ(^^)/」だったんですが・・・(笑)。
大人な会員さんには、伝わりにくいというご判断なのか、ちゃんとした演題に直して頂いての発表と相成りました(笑)。
今晩は、同会の事務局長・小島美彦さんにわざわざ両国までご足労頂き、お打ち合わせをさせて頂いたんですが、小島さんご自身が、通販サイト運営の実務経験をお持ちの方で、お話が非常に面白く、初対面なのに2時間以上も盛り上がってしまいました。
イーコマース協議会の会員さんは、現在900社以上になっており、日本最大級のネット通販の勉強会です。この会の会員さんの中で、非常に売り上げの高い優良サイトの店長さん達は、初心者向けの勉強会にご参加されることが多いそうなんですよ。
理由は、「基本に立ち返ることが大切だから」なんだそうです。基本的な講義を聞き、気づきを得ると、いろいろなことにつながっていき、なすべきことが見えてくるのだとか。
そして、「ちょっと勉強会に参加してテクニックを憶えて売れるようになり、勉強会に参加しなくなった企業さんの売り上げは、またすぅっと落ちていくことが多い」のだとか。ネットの世界は進化が非常に速いので、常に新しいことを貪欲に学んでいかないと、あっという間に遅れてしまうからだということです。
その他の戦術論的なことも含めて、小島さんのお話、非常に勉強になりました。
講演、一般の方もご聴講可能なようです。一生懸命お話しさせて頂きますので、宜しければ是非ご来場下さいませ。
« 繊研新聞さん主催の雑貨の新展示会「アクセス(Access)」 | トップページ | 商業界『ファッション販売』2月号にモバコレ様について書かせて頂きました »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 繊研新聞さん主催の雑貨の新展示会「アクセス(Access)」 | トップページ | 商業界『ファッション販売』2月号にモバコレ様について書かせて頂きました »
講演の方は、どうぞ宜敷くお願い致します。
勉強熱心な方々が多いので、濃いお勉強時間になるかと思います。
紹介しておいて・・・なんですが、わたくし東京まで行けるかどうか・・・。
お店があるとなかなか縛られちゃうんです。泣
なんとか都合付けられるよう調整中です。
投稿: ガラス | 2007年12月27日 (木) 19時11分
ガラスさ~ん!
しばらくお会いしていないので、とても会いたいですし、
なるべく応援にいらしてほしいんですが、
もしご都合がつかないようでしたら、そのうち私が神戸にお邪魔するかも(笑)。
投稿: 両国さくら | 2007年12月28日 (金) 00時15分