海外の人気ブログ「The Sartorialist」にインコントロ・赤峰社長が登場
「The Sartorialist」というブログ、私は大分前に確かWWDジャパンさんを見て知ったように記憶しているのだが、ウイットに富んだトラディショナルな着こなしのスナップが多くて、ちょっと仕事に疲れてきたなぁという時に息抜きに見るのに丁度良いサイトだ。
結構「はてなアンテナ」に登録しておられる方も多くて、今確認したら49人もおられた。特に、メンズファッションをやっておられる方、メンズに関心のある方にはお勧めのブログである。
そんな調子で、先日も疲れた頭でぼうっとこのブログを見ていたら、あれれれ、日本のメンズ業界の有名人の、アノ方が出ておられるではないですか!
私は直接面識はないのだが、インコントロ代表取締役の赤峰幸生さん、である(ページを下へ下へとスクルールして頂くと、画像が出てきます)。
◆インコントロ公式ホームページ http://www.incontro.jp/index.html
くわえタバコが、似合っておられますね(^^) 茶系のピンストライプというのは、通好みのセレクションである。
それにしても、コメントが90も付いていたのが凄いです。
« 【書評】林信行著『iPHONEショックーケータイビジネスまで変える驚異のアップル流ものづくり』 | トップページ | 全国イーコマース協議会定例会での講演、ご聴講有難うございました »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 【書評】林信行著『iPHONEショックーケータイビジネスまで変える驚異のアップル流ものづくり』 | トップページ | 全国イーコマース協議会定例会での講演、ご聴講有難うございました »
初めまして、いつも興味深く拝見させていただいております。
私は現在ニットを専門に勉強してまして就職活動中なのですが島精機のデザイナーを目指すか、ニットのoemの会社で企画営業をするかで考え中です。
全く違う仕事でそれぞれに興味があります。どちらが将来転職に有利か等のご意見を聞けたら嬉しいです。なかなか意見の聞ける場所がなく書き込ませてもらいました。
投稿: knitt | 2008年1月19日 (土) 23時51分
knittさん、初めまして。
就職について、時折ご相談を頂くのですが、私は全くもって一般論では語れない問題だと思っております。
その方のバックグラウンド(特に、転職が可能な家庭事情かどうか)や性格を知らず、お返事をするのは難しいです。
また、学歴や専攻、学校での成績や出席率によっては、事実上入社は難しい会社もあるでしょう。
私自身が東京在住ですので、名妓地区や関西など、他のエリアの状況については、お答えしずらい状況にもあります。
まずは、ご自身が通っておられる学校の先生にや就職課の方にご相談なさってみられてはいかがでしょうか?それと合わせて、貴方のことをよくご存知の、ご両親や身近な先輩、知人、友人にご相談されるのが先だと思います。
それでもなかなか判断が難しいということでしたら、首都圏の方の場合は、私が勤めている会社(国際ファッションセンター株式会社)の方にご連絡を頂きますようお願い致します。
首都圏以外の地区の学校に通っておられるのでしたら、最寄りの繊維リソースセンターや、地場産センター、ハローワーク等をおたずね下さい。
投稿: 両国さくら | 2008年1月20日 (日) 22時31分
お忙しい中、返信有難うございます。
確かにおっしゃる通りですね‥。とりあえず周りの人に相談しながら勉学に励みたいと思います。
性格は営業向きかと思いますが、せっかくニットに関わる仕事をするのであれば編地や機械に詳しくなりたいなどと、想像だけ先走りしてます。
お話を参考にして、自分に合う会社を探してみます。そして入社できるように頑張ります。
本当に、どうもありがとうございました。
投稿: knitt | 2008年1月21日 (月) 18時04分
knittさん!
今は、就職に関しては売り手市場だと思いますので、あせることはないと思いますよ。
志は高く、しかし、地に足をしっかりつけて、がんばってください。
投稿: 両国さくら | 2008年1月21日 (月) 23時39分
そうですか、じっくり自分にとって良い就職先を探してみようと思います。
では、失礼いたします。
投稿: knitt | 2008年1月23日 (水) 21時08分