創業支援施設(ベンチャー支援施設)KFCクリエイティブスタジオ、1室入居者を募集します
帰りの電車を待っていたら、ファッションジャーナリストの福田京子先生&(財)ファッション産業人材育成機構・IFIビジネススクールの大川知子さんにバッタリ。
イヤハヤ、皆様、大変に遅くまでお疲れ様です!楽しげに頑張っておられますね。
大川さんと言えば、『日経WOMAN』4月号の「~素敵な女性に会いに行こう~GO!GO!フジマキ隊~」(カリスマバイヤー、テトラスター代表取締役の藤巻幸夫さんのコーナー)にご登場なさっておられます。お人柄が本当によく現れた素晴らしいご紹介記事でしたので、皆様是非買って読んでチョ(^^)
さて、今日は1つ、皆様にお知らせが・・・。
うちの会社(国際ファッションセンター株式会社)の10階の、インキュベーション施設(創業支援施設、ベンチャー支援施設)「KFCクリエイティブスタジオ」なんですが、めでたく1社様早期卒業される企業様が出たため、急遽、1室だけ募集をかけることになりました。
今回の募集に関しては、入居期間が1年半しかないんですが、その代わりこれまでの募集要件の1つであった「創業3年未満」というのが、「創業5年未満」に緩和されております。
弊社の創業支援施設の特徴ですが、次の4点(プラス1点)が、他の施設さんにはない、非常に大きな強みだと思っております。
その1:国際ファッションセンター(株)単体のみならず、国際ファッションセンター内には他に2つのファッション産業支援機関(12Fの東京都立産業技術研究センター、11FのIFIビジネススクール)があって、
12Fに行けばミシンや島精機さん福原さんの横編み機、丸編み機、靴下編み機、スポンジングマシン、インクジェットプリンター等々、ひととおりの繊維のものづくりが出来るだけの生産設備及びアーカイブとなる生地スワッチがあり(しかも、公の機関なので利用料は安い)、
11Fに行けば図書関係がザックザク、
おまけに、12F、11F、とKFCを合わせるとセミナー関係も平日はほぼ毎日のペースで行われていて、年間延べ人数数万人を集客している(IFIさんのセミナーは高付加価値・高価格ですが、墨田区に本社のある企業の経営者及び社員には、区から授業料の補助が出ます。これは超オトク!)。
その2:東京都立産業技術研究センター、IFIと国際ファッションセンター(株)には、ファッション業界出身で、実ビジネスの豊富な経験を有するプロが多数在籍している。
例えば、DCブランドパタンナー(御三家の1社、あのヒゲのデザイナーさんとご一緒にお仕事をなさっておられた!)ー大手アパレルパタンナー産技研、とか、
有力セレクトショップのバイヤーとして同社の草創期を支えた経験の後、IFIビジネススクール、とか、
他にも、大手アパレルメーカー、中堅アパレルメーカー、チェーン専門店、繊維ファッション業界紙記者(これ、さくらだけではございません。なんと、このビル内にもう1名おります!)などなど、ゴロゴロしております。
正直、私はこのブログでいつもエラソウに御託を述べているので目立っているような感じが致しますが、他の方々は皆さん本当に実力をお持ちなので、「不言実行」なさっておられるだけなんですよ。
私の上司2人も、2人共英語は私よりもはるかに堪能な方々ですし(外国人の皆さんもKFCカモーン、という感じです・・・笑)、1人の上司は某大手総合商社でセレクト課課長(セレクトショップさんの担当ですね、ハイ)の経歴もあり、シャツだって何百枚と持っております。
IFIさんの女性職員の方々も、オシャレピープルばかりです(^^)
おまけに、今春からは、弊社と一緒にKFCクリエイティブスタジオの運営を行っている墨田区役所産業観光課のCスタ担当者として、某大手セレクトショップ(業界No1と言ってもよいかも)で生産管理をやっていたという異色のニューフェイスがやって参りました。
もう、さくら引退してもいいかも(笑)という感じで、かなり凄いことになってきております。
なので、国際ファッションセンター(株)では、個人ではなく、「チーム」としての多面的なサポートが可能であること、仮に1人に何かがあったとしても、他のみんなで補完できるだけの人材の厚みを有しているということを、起業をお考えの皆様には是非知って頂きたいと思います。
その3:うちの地元・墨田区を中心とする東京東部地区には、カットソー、シャツ、服飾雑貨、ピッグスキン等の製造メーカーさんや生地問屋、レザー問屋さんが沢山集積しており、素材の仕入れやものづくりには非常に便利です。
(反面、小売りにはあまり有利な立地とは言えないかもしれませんが、ネット通販に関しては、地元に久米繊維工業(株)さん、(株)ウェルネスさんのような達人もいらっしゃいますし、Cスタの過去の入居者からも成功者が沢山出ております。また、KFC主催でファッション業界唯一のネット通販の会員制研究会「KFCオンラインショップ研究会」も結成し、日々会員の皆様と切磋琢磨しております)。
その4:何と言っても、うちのビルには、11Fを中心に、非常に数多くの現役のバイヤーさんが出入りしているということ!それから、うちの会社自身も、カットソーの合同展示会「Act21」を主催しておりますので、もちろんバイヤー様の顧客名簿は有しております。
私達は、「ご紹介」ということを安易に行うつもりは決してございませんが、入居者の取扱商材や目指す販売手法、実力に応じて上記のメリットを生かしながら実践的な販路開拓支援を行っております。
その5:墨田区には2011年に新タワーが建つ!(これも、アイデアのある方には大チャンスですね)。
以上、個人的には、今の狭義のファッション業界の景況は極めて厳しいですし、昔と違って若い方は就職難ではなくなっているので、決して無理して起業される必要はないのではないかと思いますが、
革新的なビジネスのアイデアを持っておられたり、
今は勤め人だけど商売を回すのがうまくて、人一倍まめで働くのが大好きだったり、
突出したデザインセンスがあったり、
人の下で働くのはいや、自らに高いハードルを課してチャレンジしたかったり、
・・・そういう皆さんは、一回しかない人生なので、一度はやってみるべし、と思います。
このエントリを読んで、思わず引いちゃう人もいらっしゃったかもしれませんが(結構、アブナイ人が多いビルだなぁ、と思われたかも・・・笑)、
「おおっ、これは面白そう。ワクワクしてきた」とか「試しにエントリしてみよう」と思われた方は、是非国際ファッションセンター(株)の産業支援ホームページ・「KFC Creative Studio」の募集案内のページをご覧下さい。皆様のご応募を心よりお待ちしております。
« PC不調でストレス | トップページ | イイツー塾が始まりました »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント