大判ストールが欲しい
体調、大分良くなってきたんですが、まだ喉が本調子ではない。
自分が、こんなに初夏の低温に弱いとは思わなかった。酸っぱい夏みかんなど、ビタミンをしっかり摂取しているのだが、それだけではまだ不十分なようでして・・・。
どうやらこれは、冬の風邪の時と同じで、喉元を温めた方が良いらしい、ということに気づきつつある。
ということで、欲しいんですよね、大判ストールが。
職業柄、ストール、スカーフ類は結構沢山所有していて、岡正子デザイナーの「エコマコ」ブランドのとうもろこし繊維使いのしわ加工の施されたストールとか、岡山時代に或るデニムのコンバーターさんから頂いた藍染めのものとか、皆川明デザイナーの「ミナ・ペルホネン」のタイポグラフィー柄の麻のスカーフとか、今は亡き桐生の名工に頂いた黒の揚柳のストール等々、春夏向きのものも何枚かある。
だけど、今欲しいのは、そういうプライスの高いものでなくても良いので、アフガン巻きくらいにしか出来ないサイズのものではなくて、首の周りをグルングルンと2回転くらい回せるような、大判のものなんですよね。
仕事柄、もちろん店頭には目的を持って出掛けているのだが、最近はお持ち帰り仕事や読まなければならない資料が増えたため、休日にお買い物に出る機会がとんと減ってしまっている。
ストール、この間WWDジャパンさんの人気コーナー「都内人気ショップの売れ筋動向」の6月9日号で、伊勢丹新宿店さんの「リ・スタイル」の5月の売れ筋アイテムの3位に、「ドリス・ヴァン・ノッテン」のエスニックスカーフがランクインしてましたが、この春夏のエスニック・ブーム及びナチュ・カジブームにはスカーフorストールは欠かせないアイテムということで、売れたのは「わかるわかる」という感じであった。
多くのヤングやお洒落ピープルの皆様の場合は、トレンディだからストールをグルングルンと首に巻いておられるのだろうが、さくら的には、首を冷房から防御するために、早くストールを入手する必要があるようだ。
本当はUAさんとか「ドゥーズィエム・クラス」辺りに言って、「これ、気持ちいい~」というような手触りのものにひとめ惚れして購入するのが一番なのだろうが、貧乏なのと時間がないので・・・。
さて、万一大判ストールをネットで買うとしたらどこ?ということで、思いついた店名が2つ。
1つは、ポイントさんの「グローバルワーク」。
もう1つは、無印良品さんなんですよね。
この2つのお店さん、トレンドに関係なく常にストールがあるお店という印象を受けます。実のところ、両ブランドとも根っこのところで昔のDCブランドの影響というのがあるからなのかな、というのが、私の推論なんですが。
無印良品さんの場合、ユニクロさんと違って麻が入っている商品が多いのが、いいですね。お値段も安いし。ナチュカジブームは生活雑貨や食品等も含めてこのブランドの元々のフィロソフィーとも合うので、適切な商品政策とあいまって、今、好調だというのがわかるような気がします。
« 新世代エグゼクティブ向けレディススーツマーケットは存在する! | トップページ | ユナイテッドアローズの新業態「コーエン」はやはり時流に合っているのか!? »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 大判ストールが欲しい:
» 【無印良品】についてブログや通販での検索結果から見ると… [気になるワードを詳しく検索!]
無印良品 をサーチエンジンで検索しマッシュアップした情報を集めてみると… [続きを読む]
« 新世代エグゼクティブ向けレディススーツマーケットは存在する! | トップページ | ユナイテッドアローズの新業態「コーエン」はやはり時流に合っているのか!? »
さくらさんお久しぶりです〜
巻物は流行に関係なく好きだという女性は多いですよね。そして夏でも冬でも。巻き方がシーズンによってちょこちょこ変わるのが面白いですが。
私もシルク、コットン、麻など高いものからお安いものまでいくつか持っていますが、15000〜25000円くらいで肌触りは申し分ないストールで気になっているのが、ご存知かとは思いますがPASHMAです。ネットでリサーチすると中高年向けっぽいショップばかりがヒットしてしまうのですが、実際にいろいろ見てみるとなかなか良いです。大判ですし。気に入ったデザインや柄があれば、是非買いたいと思っています。(今季は予算いっぱいなので次のシーズンにでも)
http://www.pashma.com
先日私も無印でストール巻いてみましたが、(6000円くらいの)シルク混の二枚重ねは肌触りはまあまあ良かったです。
肌触りを考えるとどうしてもなかなか妥協できないのがストールだったりします…。
投稿: blanc | 2008年6月11日 (水) 17時47分
blancさん、おひさしぶりです!
ブログ、いつも楽しく拝見しております。シャネル「モバイルアート展」に関するblancさんのブログを見ながら、「見た~い」と悶絶しておりました(笑)。
それはさておき、貴重な情報ありがとうございました。pashmaですか。恥ずかしながら、ブランド名には記憶がなく、見たことはあっても憶えていないのかもしれませんね。
15,000円~25,000円というのは、質がよければ適正なお値段だと思いますので、意識して探してみます。
ストールは、やはり、「見た目」プラス「肌触りのよさ」ですよね。そういう点はニットに似ております。最近原料の高騰で、年々割高感が増しているのが気になるところですね。
投稿: 両国さくら | 2008年6月11日 (水) 22時49分
pashmaは私も偶然見つけただけですし、epiceやファリエロサルティのようには話題になってないですね。
pashmaの扱いはココがしているみたいです。
http://moonstonesisters.net/
目黒のアトレ3Fにこのお店があり、ストール沢山ありました。こんなところにも出没している私です(笑)
オンラインショップもあります。
投稿: blanc | 2008年6月12日 (木) 17時23分
blancさん、
目黒のアトレとは、渋いですね!ひたすらリスペクトです。
教えて下さったサイトを拝見し、展示会で商品を拝見していたことを思い出しました。
それを記憶していない自分が恥ずかしいです(^^;; 何やってんだか。
ホント、いつも思うんですが、blancさんは絶対敏腕バイヤーになれるという気がします。
投稿: 両国さくら | 2008年6月13日 (金) 01時03分