最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 7月30日ブログお休みです | トップページ | 雑誌『小悪魔ageha』に思うーage嬢の目尻が下がった訳は?ー »

2008年7月31日 (木)

スポーツ用品が4年連続増ー日経MJの「2007年度卸売業調査」ー

昨日7月30日(水)付けの日経MJさんをご覧になられた方も多いかと思うが、毎年今の時期に発表されている「卸売業調査」の結果が掲載されていましたね。

1面には、「繊維、不振際立つー14%経常減益ー」なんて見出しも躍っていたが(^^;; それはさておき、

いやはや、スポーツ用品のジャンルは、相変わらず絶好調のようだ。同紙によると、「スポーツ用品卸の売上高は06年度比3.3%増と4年連続で伸びた」とのこと。

そりゃ、自分自身のことを振り返ってみるとよくわかるのだが、ちょうど3年くらい前からヨガやピラティスを始めて、ウェアやヨガマットなんかをいろいろ買い込んだし、今年からはランニングで、またまたランニングシューズやウェアを新しく購入している。

私のように、昔予算ゼロ→今年間数万円、という人が世の中全体に増えてきている訳だから、当然、売り上げは伸びますよね。

現在のスポーツブーム、東京マラソンのようなポジティブで明るいイベントと、高齢者福祉への不安やメタボ対策のようなネガティブなムードと、両面から後押しされている感がある。さらには、ガソリン代の高騰で自転車に乗り始めた、なんて方も今年になってからは一層増えているようだし。

これは多分、一時的なブームではなく、暫くは続いていくと思うんですよね。もちろん、始めたけど続かない・・・という方もかなり出てくるだろうが、一定期間続いた方はよりプロユースの商品やファッション性の高い商品を求めるようになる。

今年は北京オリンピックの年。この業界はアシックスさんを筆頭に輸出も好調だし、業績的に苦戦しておられたゴールドウィンさんに「スピード」水着の追い風も吹いているので、昨年度以上の伸びも期待できるのではないだろうか。

話は変わるが、毎年この調査の話題をご紹介する時に引用させて頂いていることだが、日経MJさんには繊維関係の業界紙さんには売上高を公表しないような企業さんも数字を出しておられるので、ご参考までにちょこっと。

・コムデギャルソン 売上高136億3,400万円(前年比0.7%増)

・イッセイミヤケ 売上高111億7,000万円(前年比5.5%増)

・シャネル 売上高572億円(前年比3.4%増)

シャネルさんは、もちろんコスメの売り上げ+アパレルと服飾雑貨の数字ですが、相変わらず堅実なご商売をなさっておられますね。

コムデギャルソンさん、イッセイミヤケさん共、何のかんの言っても、輸出という大きな強みをお持ちだなぁという気がします。

« 7月30日ブログお休みです | トップページ | 雑誌『小悪魔ageha』に思うーage嬢の目尻が下がった訳は?ー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スポーツ用品が4年連続増ー日経MJの「2007年度卸売業調査」ー:

« 7月30日ブログお休みです | トップページ | 雑誌『小悪魔ageha』に思うーage嬢の目尻が下がった訳は?ー »