最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« オシャレ自転車ライフはパンクに注意 | トップページ | 映画「デトロイト・メタル・シティ」 »

2008年8月22日 (金)

新宿ルミネでmykonosさんにバッタリ

残業、残業で金曜日ともなると、半分頭がボーッとしていたりするのだが、「そろそろ秋物を何か買わねば、東コレや東京ガールズコレクションに着ていくものがないべ」と思って、会社が終わるや否や、新宿へすっとんで行った。

それでもって新宿ルミネ1を下のフロアから順番に見ていっていたら、2階のエスカレーター脇に、旧知の方のお姿が見えるではありませんか!

何度かこちらのブログでもご紹介させて頂いたことのある、アクセサリーブランドの「mykonos(ミコノス)」さんが、期間限定ショップを出しておられたのだ。

おお~、今ちょうどやっておられるとは、奇遇である。

前々から、mykonosさんに、「御社の商品、ネットから買いますね」なんて言っていたのだが、そのままになっていたし、今日は懐が豊かだったので、せっかくだから何か1点お買い物して帰ろうと思って・・・。

それから、真剣に商品を吟味しました。正直、「プラグインーアクセスー」などの展示会で何度も拝見しているんですが、こんなに本気でしっかり見たのは初めてです(笑)。

やっぱり、自分が自腹を切って買うとなると、見方が変わりますね。すごく本気モードになります。自腹を切らないと、勉強にならないなと改めて痛感しました。

リングの場合は、私は装着感をかなり重視するんですが、mykonosさんのところの商品は、その点がgoodです。色や表面変化に魅力があるいい石をセレクトして商品を作っておられますし、オリジナルでカットしてもらっているものもあるとのお話でした。

実際に自分の指につけてみて、いろいろな角度から見てみると、本当に石に味があるなぁ、と思うんですよね。今日はいつもより色が薄めのものが多いような気がしました。

ネックレスは、着脱がしやすいかどうかを、厳しくチェックします。というのは、ひっかかりが悪いパーツを使ったものは、首の後ろに手を回してごちゃごちゃやっているうちに朝遅刻しそうになってしまうので、結局あまり身につけず仕舞になってしまうからなんです。

ということで、チョイスした商品の写真は、今日買った他のものと一緒に明日撮影してアップ致しますね。

とにかくもう、売り場は大賑わいで、ご準備された在庫がなくなっちゃうんじゃないかと心配になってくるくらいの雰囲気だったんですが、

小ぶりなタイプの商品が好きな方、大ぶりでインパクトのある商品が好きな方、どちらのタイプのお客様にも喜ばれるものが揃っておりますので、

皆様宜しければ是非、ご覧になってみてください(^^)/~~

◆mykonos salon http://www.mykonos-web.jp/

PS.昨日買った物のお写真。「コルテス・ワークス」(ショップは「クルーン・ア・ソング」)のレーヨン100%のワンピース税込み19,500円、「ミラー・ミラー・オンザウォール」の、フランス製・ウール100%のストール税込み14,700円、「ミコノス」のアイオライトのネックレス?円(大ボケでレシートを紛失してしまった。35,000円出してお釣りをもらった気が?)。

期せずして、パープル系でコーディネートしたみたいになっちゃいました。

200822rumine2

« オシャレ自転車ライフはパンクに注意 | トップページ | 映画「デトロイト・メタル・シティ」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新宿ルミネでmykonosさんにバッタリ:

« オシャレ自転車ライフはパンクに注意 | トップページ | 映画「デトロイト・メタル・シティ」 »