墨田路地裏探訪サイクルツアー
久米繊維工業(株)代表取締役社長・久米信行氏のメルマガ「縁尋奇妙」で、「30名様限定」ということで募集のあった、
「墨田路地裏探訪サイクルツアー」に、本日、参加してきました。
土曜の朝は、疲れきって爆睡していることが多いので、集合時間に遅れて他の皆様にご迷惑がかかるのではないかとの不安から、「午後のみ参加」の部に混ぜて頂きましたが、
集合時間の午後2時が過ぎても、皆様と落ち合うべき場所の「枕橋茶や」には、私と、小高莫大小工業(株)の小高社長、もう1人のイラストレーターの方の3名のみ。
「これはひょっとして・・・」と思いながら皆様の到着を待っていたんですが、結局、2時半頃来られたのは久米社長お一人。キラキラ橘商店街が楽しすぎて、大幅に時間オーバーしてしまったので、他の皆様は2011年に竣工予定の東京スカイツリーの建設地へ直行されたのだとのこと。下町の商店街の魅力に、はまっちゃったんでしょうね。予想通りでした(^^)
午前中に帰られた方もおられたのかもしれませんが、午後の部はざっと見て26名の大所帯。フットマークの社員さんお二人、東京東信用金庫のSさん、それに小高社長と、久米繊維の甲斐店長を除くと、ほとんどが見知らぬ方々ばかり。
それでもって、思った以上に、平均年齢が若い!女性比率が高い!全員の方とはご挨拶は出来なかったんですが、イラストレーターの方や、歴史アイドルのひなんこちゃんこと小日向えりさんなど、著名な方もちらほらいらっしゃったようで、久米社長の人脈の広さを感じました。
地元で10年近く働いている私は、もちろん知っている場所も多かったんですが、初めて知ること、行った場所も結構多く、新鮮な発見がありました。
久米社長の、編集力とサービス精神溢れる見事なガイドに、惚れ惚れ致しましたし、自分が見過ごしてきたことを、「これいいね」「面白いね」と言っておられる他の方々の視点が、凄く面白かったです。
運動量的には、ちょっと物足りない感じはあったんですが、ココロ&お腹は大満足する楽しい半日でした。お世話下さった久米社長&甲斐さんと、ご一緒させて頂いた皆様に、心より御礼申し上げます。本当に楽しかったです。ありがとうございました。
というような言葉の説明以上に、写真の方が説得力があると思うので、10枚くらい載っけておきます。
1.マイ自転車は社用車を利用いたしました(^^;;;
2.「牛すじ饅」がおいしい枕橋茶や
3.東武タワースカイツリー(株)内にて計画本部の望月課長より説明を受ける。
4.屋上から眺める工事現場。建ち始めると、約610メートルのゴール目指して、1日約1メートルのペースで上に伸びていくそうです。
5.大横川親水公園サイクルロード
6.すみだ工房ショップの1つ、すみだ江戸切子館。
7.行列の出来るバームクーヘン工場、乳糖製菓。お土産に300円のバームクーヘンを1つGET!
8.昔懐かしい駄菓子を扱う菓子問屋、エワタリ。さくらは3つも買ってしまいました(^^;;;
9.たそがれ時の錦糸町。自転車を置いて、エスニック料理店の探索にGO!
10.アヤシイ錦糸町のラブホ街→場外馬券売り場方面に向かう、これまた怪しい自転車隊。
« インタラクティブ(双方向)なやりとりで盛り上がる「H&M」のモバイルサイト | トップページ | 昨日のエントリの訂正ですm(__)m »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« インタラクティブ(双方向)なやりとりで盛り上がる「H&M」のモバイルサイト | トップページ | 昨日のエントリの訂正ですm(__)m »
さくらさーん
こんにちは!大阪のじぶでーす。
ご無沙汰しております。
下町ツアー行かれたんですね
小高さんblogで、知りました。
いい感じですね
流石、久米信行さん
私的には、メッチャ参加したかった・・・
またの企画を楽しみに待ちます!
また、お会いできるのを楽しみにしております。
投稿: じぶけん | 2008年10月27日 (月) 19時25分
じぶ社長~
そうなんです、さすがの久米社長企画、
メチャメチャ楽しかったです。
1回で終わらせないよう、私たちも応援するつもりですので、
次回はぜひ!かならず、またお会いしましょうね!!
投稿: 両国さくら | 2008年10月27日 (月) 22時31分