最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 「ジバンシィ(Givenchy)」の2009S/Sコレクション、nice! | トップページ | しまむら、上場来初の減収(上期単独)ー安売り徹底に回帰ー(H20.10.6日経MJ) »

2008年10月 6日 (月)

平野友朗著『コストゼロで人脈と売上を増やす仕事の仕組みー相手の本音を引き出すビジネスメール力ー』(ビジネス社)

以前、うちの会社でセミナーの講師を務めて頂いたことのあるビジネスメール講師/アイ・コミュニケーション代表の平野友朗さんから、新刊をご献本頂きました。

当方のような者にまで細やかなお気遣いをなさって下さるのが、平野さんの素晴らしいところなのだ。ありがとうございましたm(__)m

早速、読ませて頂いたのだが、この本、e-mailを仕事に使っている全てのビジネスパーソンに強くお勧めしたい本だなぁ、と感じました。

「メール、そんなもん、もう10年も使っているし、やり方は全部わかっているよ」とおっしゃられる向きもあろうかと思うが、ここ3年ほどの間にビジネスメールの世界が大きく変わってきたということを、皆様はご存知だろうか?

Gmailの普及、携帯メールとの連動、添付ファイルで大容量メールを送信する際のマナー等々、自信のない方は、すぐにこの本をひもといて頂きたいという気がする。

それともう1つ、同書を強くお勧めしたい理由は、「コミュニケーション力を高めるためにメールを活用する」という平野氏の持論が、まさに時代のニーズにピタリとマッチしているなと思うからである。

今、どんな分野のビジネスパーソンも昔に比べて非常に多忙になっており、いつでもどこでも電話ばかりかけていると、相手の時間を奪うということになってしまうことになる。

かといって、電話が必要な場面もあり、その辺のさじ加減がわからないと、「空気が読めない人」ということになってしまう。

少し距離をおきたい人に対して失礼のないようにうまく対応する方法など、この本には冒頭から末尾に至るまで、具体的な文例・事例が豊富に盛り込まれており、会社のデスクの脇に置いてフル活用できる内容になっている。

さくら的には、特に、「まずは2時間時間を割いて頻繁に使う文章を全て単語登録しましょう」というご指摘に、同感を覚えました(更に、その際のウラ技も伝授して下さっております)。

ファッション業界の場合は特に、トレンド情報などの商品企画に直結するセミナーには参加する機会が多いが、一般的なビジネスマナーに関する教育研修まで会社で行っているゆとりがないという企業さんが多いと思う。私も全く持ってそういう人間の一人なのだが、ビジネスマナーにちょっと自信がないな、という皆様、逆に、メールを使って攻めのマーケティングを行いたいという皆様にも、お勧めです。

コストゼロで人脈と売上を増やす仕事の仕組みー相手の本音を引き出すビジネスメール力ー Book コストゼロで人脈と売上を増やす仕事の仕組みー相手の本音を引き出すビジネスメール力ー

著者:平野友朗
販売元:ビジネス社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

« 「ジバンシィ(Givenchy)」の2009S/Sコレクション、nice! | トップページ | しまむら、上場来初の減収(上期単独)ー安売り徹底に回帰ー(H20.10.6日経MJ) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 「ジバンシィ(Givenchy)」の2009S/Sコレクション、nice! | トップページ | しまむら、上場来初の減収(上期単独)ー安売り徹底に回帰ー(H20.10.6日経MJ) »