最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 一度行ってみたいお店「ザ・プライス」 | トップページ | 着々と拡販進む「ジル・スチュアート」のコスメ »

2008年12月 5日 (金)

カシミアの犬服、ユニクロの犬服(笑)

暫く前に、新聞を読んでいて、ワンちゃんというのか愛犬というのか、いわゆる犬に着せる洋服で、カシミア100%のものがあると初めて知って、

犬を飼ったことがない私は「へぇー」とたまげたのだが、

ネットで検索してみると、これがまたエラい沢山の数ヒットするので、人間様の犬への愛というのが、もう半端なレベルではなくなっているということを痛感させられるのだ。(ちなみに、今Yahoo! Japanで「カシミア 犬服」と検索をかけると、3,090件も出てきた)。

しかも、単なるカシミア混ではなく、カシミア100%のものも結構あって、それらの商品は小型犬用でも1万円台後半から3万円近い価格帯になっている。

こりゃ、へたな人間様用より、余程高かったりするのだ。

最近、非常に気になっていて、ペットに詳しい方に是非聞いてみたいことがある。それは、

「不景気で、人間用の服は世の中全般的に買い控えが激しいが、犬の服はどうなのか?」ということ。

想像だが、多少は安いものには走っているのかもしれないが、一度うちのワンコにお洋服を着せてしまっている人は、多分脱がせてはいないだろうなと(笑)。「うちのパトリシアちゃんが寒いと思ったら可哀想だから・・・」なんてきっと思われるんでしょうね(実際は犬は何も着なくても毛がしっかり生えているので元気でいられる生き物だと私は思うのだが)。

すみません。愛犬派の皆様に怒られてしまいそうだが、真剣な疑問です。

もう1つは、人間様用の服は日本では今、ユニクロさんだけ異常に売れまくっているのだが・・・。

「安くてものがいい、ベーシックな犬服」を求める消費者のために、ユニクロさんはいずれ犬服を発売されるのであろうか(あるいは、そういうニーズは世の中に存在するのだろうか?)

うちのパトリシアちゃんの服と、隣の猛犬・ポチ君の服が、かぶっているのって、どんな気分になるんでしょうかね〜。犬服ってオールインワンでコーディネートがないので、モロに「ユニバレ」してしまうだろう(笑)。

少子高齢化の今日この頃、ワンコは家族の一員としてかけがえのない存在になりつつある。そのうち、ユニクロさんも、子供服同様、アパレル商品として必要不可欠なアイテムだとみなすようになるかもしれない。

まあ、それが実現し、「ユニクロのカシミア犬服」が登場するまでには、まだもう少し時を待つ必要があるだろう。

さくらは、この不況下でも、趣味のマーケットと同じく、ペット関連市場は比較的底堅いのではないかと推測しているんですが、特にペットを飼っておられる皆様、ご意見をぜひ聞かせてください。

« 一度行ってみたいお店「ザ・プライス」 | トップページ | 着々と拡販進む「ジル・スチュアート」のコスメ »

コメント

ペット関連が底堅いのはそうだと思います。犬や猫だと思ってはいけません。新しい子供、孫なんです。場合によっては子供や孫よりも大事なw 自分のものは買わなくても子供や孫のものは買うでしょ、その心理と同じだとおもいます。
小型犬には冬毛(下毛)がない種類もいるので服を着せた方が良い場合もあるらしいです。
それにしてもペットの服って高いです。20Kg位の犬に着せようと思うと5000円以上したりして、人間はユニクロのしかも特価で買っているんだぞーとなり買えません。
価格帯が限られている商品って、市場が未成熟ってことですから、どこかが価格攻勢をかけてくる可能性はあると思いますが。それは既存のペット業界ではないでしょう。縫製は中国やベトナムでやって、それを5000円とかで売っているんですから、ペット用品店が儲かるのは服だと思うんですよねー。

T村Kさま、こんにちは!
書き込みありがとうございました。

ペット用品、やはり底堅いですよね。特に犬関係は。小型犬に冬毛がないタイプのワンちゃんがいること、初めて知りました。教えて下さってありがとうございます。

おっしゃられるとおり、一定規模以上の安定した需要が見込める市場ならば、いずれ必ず価格競争が始まるというのは、市場原理だと思います。

アパレルは粗利が高い分、まだまだ(価格を)落とせる余地がある、ということになるでしょうね。

ではでは、またぜひリアルでもお会いいたしましょう。再見。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カシミアの犬服、ユニクロの犬服(笑):

« 一度行ってみたいお店「ザ・プライス」 | トップページ | 着々と拡販進む「ジル・スチュアート」のコスメ »