最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 『カラー(KOLOR)』のレディス | トップページ | 阪急西宮ガーデンズのお写真です »

2009年3月 2日 (月)

準郊外としては最高レベルの立地ー阪急西宮ガーデンズー

展示会の準備で、ヘロヘロ気味なんですが、忘れないうちに、先週2月25日(水)に見てきた阪急西宮ガーデンズの感想を記しておきたいと思います。

いや〜、実際に現地に行ってみて、本当に感心致しました。関西在住の方は、阪急電車の西宮北口駅というと、それなりの土地勘を持っておられると思います。私も若い頃はずっと岡山在住で、昔は3か月に1回くらいのペースで大阪や神戸に遊びに行っていたので、あの辺の場所についてのイメージは持っていたんですが、

あんなに大阪や神戸に近くて便利な駅の真ん前に、あれだけ広い土地があったとは、もうあの場所に商業施設を作れるということだけで、半分以上成功は約束されたようなものだろう、という気が致しましたね。

ちょうと、首都圏でいうと、京浜東北線の川崎駅前のラゾーナ川崎さんも、そんな感じですが、川崎がブルーカラーの街なのに対して、阪急沿線は可処分所得が高い層が済んでいるエリアですからね。ベターというより、ベストな立地だと本当に思いました。

だから、阪急百貨店さんと、GMSのイズミヤさんと、専門店街という形の、百貨店を含む2核1モールが成立するんだろうなと。

平日の夕刻でしたが、客層は特に阪急ゾーンには、それなりにお洒落な服装に身を包んだお客様が沢山いらっしゃいました。

もう新聞紙上などでかなり報道されていますが、西宮阪急のゾーンでは、単に物を売るだけでなくお客様を巻き込んだミニイベントを展開していこうという「コトコトステージ」の告知が、非常に沢山ございました。絵本の読み聞かせみたいなものから始まって、手作り教室や、トークショーのようなイベントまで、本当に、近所に住んでいたら土日に参加したいわ、と思ってしまうような楽しいイベントばかりであります。

車での遠方からの来場には、渋滞の問題もあって限界がある準郊外では、やはり近郊のお客様に何度も来店してもらえるような、リピーター作りの仕掛けが不可欠だと思うんですが、それがきっちり出来ておられました。

それから、細かいことを書き出すときりがないんですが、MDも、準郊外でそれなりの可処分所得がある方のアクティブでナチュラルなライフスタイルにあった商品がうまく揃っていました。特に、スポーツ(ウォーキングや登山関連など)、子供関連(アパレルと玩具、書籍)、生活雑貨やステーショナリーが充実していて、文庫本用のブックカバーとか、衝動買いしたくなる物が沢山ございました。

専門店のゾーンで特筆すべきことは、各階共、中央部分が吹き抜けになっていて見通しのよい構造にしてあって、両サイドに店舗が並んでいるんですが、1店舗置きくらいの間隔で非常に沢山ブリッジ(橋)がかけてあったこと! よく、商業施設で、反対側が見たくても端まで行くまでは反対側に渡れない、という構造のものがあったりするんですが(安藤忠雄氏の建築物がそんな感じですよね、見た目はかっこいいんですが、商売には向かないパターンです)、ここは見た目も実質も両方重視というデザインになっていたので、とても効率よく見ることが出来ました。

こちらのテナントリーシングは、明らかに郊外型SCとは違う特徴があって、まず、「zara」は入っておりません(もちろん「H&M」もありません)。「ユニクロ」さんは入るには入っておりますが、他のファッションテナントとは離れた場所=4F のグルメレストラン&リラックスガーデンのフロアにございます(この階まで見る時間はなかったのですが)。

そして、関西の老舗ミセス専門店さんが、3Fには軒を並べております。この辺、大丈夫なのかしら、と思うところもあるんですが、前述したような好立地で、昔からのお得意さんを持っておられるところを見込んで誘致された(あるいは自ら出店された)のだと思います。

1Fのメインエントランス前の一等地を与えられていたのが、地元関西発、遊心クリエーションさんの「イーブス」。想像していた通り、こちらは、イオンレイクタウンさんのお店よりはショップスタッフに恵まれているように感じました(地域性の違いがノリの違いになっているかもしれませんが)。春の立ち上がりですが、メンズ、レディス共レザーのブルゾンで24,000円台とか、26,000円台とかいった商品は、価格の割に魅力度は高いと思います。MDの精度は非常に荒いんですが、超少人数の体制でやっておられるようですので、そのやり方で走れるうちは十二分に利益は出せるのではないかと思います(ただ、もっと店舗数が増えてきたら、「仕組み化」が必要でしょうが)。

UAさんの「コーエン」さんは、確かに春物からは一段プライスを落として買いやすくなさっておられるようですが、ひょっとしたら「省力化」すべきところを間違えておられるのではないかという気がします。相変わらずVMD、陳列、見せ方が単調なんですが、ポイントさんやクロスカンパニーさんを筆頭に、今、ロープライスゾーンでもこの部分で手抜きしている企業さんはないですからね。

それと、「ロープライス」な店舗だからといって、人材が優秀でなくて良い、ということでは全くないと思います。ストレートな表現になってしまいますが、「優秀」ということにもいろいろな観点での優秀さがあって、大卒で服飾の専門知識が多く、ファッションセンスの良い人を優秀というのか、専門知識には乏しい高卒の方でも、明るく元気で人柄がよい人を優秀というのか、その辺の問題もあろうかと存じます。

専門店街では、やっぱり「コールド・ストーン・クリーマリー」に行列が出来ておりました。

イズミヤさんの方なんですが、こちらの衣料品のコーナーにも、肌着とか、男児用の子供服とか大人のお父さん向けのジャージとか、ニーズはいろいろあるのではないかという気がしました。昔岡山に居た頃、定期的に岡山市内のイズミヤさんの売り場も拝見していたんですが、その頃の売り場と比べると、今の売り場はやはり非常に良くなっておられますね。

食品は元々ジャスコさん辺りよりは安いんですが、98円均一をやっておられて、お買い得感の強い品揃えになっておりました。

オープン景気が去ってからが本当の勝負になってくると思いますが、非常にMDバランスのよい商業施設さんなので、こまめなブラッシュアップを続けていかれれば「勝ち組」のポジションはキープできるのではないかという気が致しました。

(お写真は明日アップいたしますね)。

« 『カラー(KOLOR)』のレディス | トップページ | 阪急西宮ガーデンズのお写真です »

コメント

さくらさんお久しぶりです!(覚えてらっしゃるでしょうか・・・)まさか関西の西宮ガーデンズまで足を伸ばされていたとは。
オープン当初に私も見に行きましたがその時はイーブスさんが新しい印象をうけたのと客層が富裕層で少し違うななんて思った位でしたが、その後このページでも紹介がありとても参考になりました。引き続き旬な記事を楽しみにしております!

小鴨さん、こんにちは!
書き込みありがとうございました。

小鴨さんのことは、もちろん憶えております。
最近も、ブログはときどき読ませていただいておりますし。

阪急西宮ガーデンズのようなSCは、関東にもほとんどないように思うので、とても感心いたしました。

神戸、やはりいいところですね。
お菓子もおいしいですし(^^)

ではでは、小鴨さんも、くれぐれもお体を大切に、おたがいゆるりと、楽しく働き、かつ、人生を楽しみましょう!

今後ともよろしくお願い申し上げますm(__)m

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 準郊外としては最高レベルの立地ー阪急西宮ガーデンズー:

» 同じ時間の勉強でも、10倍以上効率が上がる [東大/京大にも受かる大学受験勉強法[和田秀樹の志望校合格術通信教育]]
ある日の事でした。すっかり勉強などやる気を無くし、優秀な生徒のノートばかりみせてもらって宿題をこなしていた私ですが、それを繰り返しているうちに、私は「ある重要な事」に気付いたのです。「もしかしたら、勉強の出来る奴らはこの方法で勉強しているのでは・・・?」そう思った私は、その日から「ある」勉強法を実践する事にしたのです。「この方法なら、今までと同じ時間の勉強でも、10倍以上効率が上がるかもし�... [続きを読む]

» デサント [デサント]
デサントを紹介しています。 デサントのことなら任せてください。 [続きを読む]

» パワーストーンのショップ [パワーストーンのショップ]
パワーストーンのショップであなたにあった石を購入してみましょう。 [続きを読む]

« 『カラー(KOLOR)』のレディス | トップページ | 阪急西宮ガーデンズのお写真です »