バロックジャパン、上海に現地法人設立(H21.6.27繊研新聞)
6月27日(土)付けの繊研新聞さんによると、
「バロック上海は、香港の現地法人バロック香港の100%出資企業で、資本金は260万香港ドル(1香港ドル=12円)。上海市の中心部、南京西路のプラザ66にオフィスを構えた」(さくら注:ということで、オフィスの場所は超一等地ですねぇ〜)。
「(「マウジー」は)今期中に10店舗を開く予定で、10年下期以降はさらに出店を拡大する。出店は上海、北京やその他の地方都市も候補とし、直営、FCの両にらみで調査を進める」
・・・ということのようであります。
この記事とは別の情報ソースで、日本繊維新聞の記者の方々が交代でご執筆なさっておられる「ファッション記者は見た!日本繊維新聞記者ブログ」の4月24日付け「バロックJの秘密」の文中、
キャノン時代に中国駐在の経験を持つバロックジャパンリミテッドの村井博之社長が、中国進出に関して非常に厳しいコメントを発しておられた、というくだりがございましたので、ご紹介させて頂きます。
中国に関しては、私と親しいある先生がよくおっしゃっておられますが、「遅れたマーケットなのではなく、日本とは違うマーケット。待っていれば参入のタイミングが来る訳ではなく、広い市場の中で自社がポジションを取れるポイントをとらえてそこに入っていかなければ、永遠にチャンスなど来ない」というその方のご意見に私は賛成で、
バロックさんのチャレンジには、拍手を送りたいと思っています。
厳しさを熟知なさっておられる経営者が率いる集団だからこそ、成功する確率も高いのではないでしょうか。是非頑張って頂きたいものです。次に中国に行った折にお店を拝見できますことを楽しみにしております。
« セール早期化、強者はやっぱり7月1日から | トップページ | ジバンシィ(Givenchy)とラフ・シモンズ(Raf Simons)ー2010S/Sパリ・メンズコレクション »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: バロックジャパン、上海に現地法人設立(H21.6.27繊研新聞):
» マウジー(moussy) [マウジー(moussy)]
マウジー(moussy)の情報です。 [続きを読む]
« セール早期化、強者はやっぱり7月1日から | トップページ | ジバンシィ(Givenchy)とラフ・シモンズ(Raf Simons)ー2010S/Sパリ・メンズコレクション »
コメント