最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« ホームセンター「ニトリ」の通販サイトはかなりイケてる | トップページ | ピッティ・ウォモ(Pitti Uomo)での「アンダーカバー(under cover)」のショー »

2009年6月21日 (日)

ブラック・コムデギャルソン@渋谷パルコ

ブラック・コムデギャルソン@<br />
 渋谷パルコ
ブラック・コムデギャルソン@<br />
 渋谷パルコ

すみません、写真だけケータイから先にアップしていたんですが、今日の夕刻、仕事の合間に、渋谷パルコさんに今月5日にオープンしたばかりの、「ブラック・コムデギャルソン」を見に行って参りました。

いやはや、ギャルソンさんのファンって、本当に律儀で義理堅くて、心底ギャルソンが好きな方が多いんだな、というのが、第一印象であります。

店内は20代のカップルや男性の一人客がほとんどだったんですが、ギャルソン着用率が高くて、メインのお客様は、パルコさんに来ておられる他のブランドのファンの方とか一般の方ではなく、やはり、元々のギャルソン・ファン、だけど、若くて所得が低いので、「ギャルソンがちょっとでも安く買えるんだったら嬉しいな〜」といった方々なんだろうなと感じた次第であります。

さくら的には、ギャルソンは嫌いな方ではないので、早速商品の物色を開始したんですが、正直なところ、価格が安いのは明らかに

「素材が単純な綿100%とかポリエステル100%とかで、ギャルソンにしては安く、しかも絞り込まれている」(まあ、ギャルソンさんはオリジナルで素材を作り込まれるんで他のブランドでも素材は絞り込まれてはいるんですが)

「縫製が悪いというほどではないが、若干イマイチ」(裾が切りっぱなしになっていて、縫製そのものを施していないものもありましたが)

「加工はあまり施していない。若干雑」(Tシャツの水玉のプリントで、袖の部分が綺麗な黒になっていない、つまりは、よれた状態で上にプリントしているとしか思えない、ものがございました)

「デザインもパターンも過去の王道人気パターンの使い回し」

・・・ということで、企画・生産面のコストを抑えているからだろうという風に思いました。

逆に、ショップスタッフさんは、客単価が安くてもその分客数が増える分、それなりの人数は配置しなければならないだろうし、店内の内装にもやはりそこそこお金はかけておられるだろうから、その辺については“緊急ブランド”だろうが、そうでなかろうが、経費はそんなには変わらないのではないか、と思ったんですよね。

ただ、元々は「ミュウミュウ」が入っていた、渋谷パルコさんの1F正面玄関近くという、非常に良いロケーションに面が取れたということが、ギャルソンさんにとっては何よりの幸いになるんだろうなという気がします。

というのは、私も渋谷に仕事やプライベートで出た時になるべく短時間でも近所周りの売り場を覗くようにはしているんですが、

正直上層階まで行くことは少なくて、「5分でパルコの1Fをぐるりと一回り」なんてことも多いんですよ。

ファッションビルさんというのは、かくのごとく、上層階は不利なので、1Fの、しかも入り口に一番近い場所というのは、本当に一等地だなぁという風に思います。

話は戻りますが、そういう「安いなりの商品」になっていた訳で、さくら的には欲しいなと思う物はウールのショートパンツだけで、それも、売り場にはXSとSサイズしか出ていなかったので、いくらジャケットが3万円強、シャツが1万円強、Tシャツが6千円台になっていたからといって、買おうとは思いませんでした。

安い物といったって、ファストファッションの商品に比べればかなりお高い商品ですからね。それよりは、高くてもギャルソンの他のブランドで本当に気に入ったものを購入した方が、結果的には長く着るようになっておトクだと思いましたので。

それよりは、ファッション好きの方へのおすすめは、渋谷パルコさんの中に全国で初登場している「コムデギャルソンシャツ」のレディスだと思います!

これ、今までなんでレディスでやっておられなかったんですか、という企画だと思うんですよね。シャツ好き、素材の通の方にとってはたまらない素材や色使いになっておりますんで。

ただ、さくら的には、ギャルソンさん(特に「トリコ」)によくある、レディス特有のショールカラー(先の丸い襟)、そういう商品が何点かあったのは、自分にはNGで。

年の割に幼い顔立ちなのであの襟だけは鬼門で、絶対に買わないようにしております。

私の中でのギャルソン着用のルールは、昔から、

・ショールカラーのジャケットやシャツは買わない。

・短めのおかっぱ頭(ボブカット)にしてギャルソンは着用しない。

の2点であります。

ギャルソンは強烈な個性を持ったブランドなので、だからこそ、「いかにも〜」はいやなんですよね。ギャルソンではなく、自分が引き立つ着方、これがギャルソンさんの場合は、逆に難しいブランドなんですが(だからこそ実は、自分に自信のない方、例えば、女度の低いことにコンプレックスを感じておられる方なんかには向いているブランドだと思うんですよね・・・人のこと言えるか、これこそ自分自身じゃん、という感じですが・・・笑)。

話は戻りますが、「ブラック・コムデギャルソン」の奥には、「コムデギャルソンシャツ」と、「PLAY」(嗚呼〜、このブランドにはアジア人の皆様が群がる群がる。安くても中国では知られていない「ブラック」よりは、「PLAY」が絶対にいいっ!という態度がありありです)、そして「ジュンヤワタナベ・コムデギャルソン」の3ブランドが配置されております。

いずれも、若い方に買い易い価格帯、そして、「ジュンヤ」であれば「フレッドペリー」とのコラボ商品とか、キャッチーでわかりやすい品揃えになっており、お隣の西武百貨店さんよりももう一段敷居の低い売り場になっておりました。

« ホームセンター「ニトリ」の通販サイトはかなりイケてる | トップページ | ピッティ・ウォモ(Pitti Uomo)での「アンダーカバー(under cover)」のショー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブラック・コムデギャルソン@渋谷パルコ:

» FUJIMOTO KENKO 藤本式記憶術[藤本憲幸]の実践者の声 [難関資格試験や難関大学受験に合格した英単語記憶法[FUJIMOTO KENKO 藤本式記憶術]藤本憲幸]
沖田 恵理さん 23歳 長野県 ・ 実践期間:1ヶ月 ・目標:資格試験 藤本先生、サポートの清水さん いつもありがとうございます。レポートを拝見させてもらってからすぐに実践を始めました。 ... [続きを読む]

» ユナイテッド アローズ(UNITED ARROWS) [ユナイテッド アローズ(UNITED ARROWS)]
ユナイテッド アローズ(UNITED ARROWS)の情報です。 [続きを読む]

« ホームセンター「ニトリ」の通販サイトはかなりイケてる | トップページ | ピッティ・ウォモ(Pitti Uomo)での「アンダーカバー(under cover)」のショー »