最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 拝啓エルオンライン&「シーバイクロエ」様 | トップページ | 日本撤退後もヨギーニには人気の「ルルレモン(Lululemon)」 »

2009年6月20日 (土)

社内にプレゼン!?

とあるセミナーで、講師の先生が、

「皆様が社内にプレゼンして説得材料にされる際に使えるように、資料を多めにお出ししました」

とおっしゃっておられました。

それって、特に大企業ではよくある話なんですよね〜。何か新しいことを始める際に、社内の説得に膨大なエネルギーを費やすっていうことが。

今まで伺ったことのあるセミナーで、A先生もB先生も、「百貨店さんに入ろうと思ったら、バイヤーさんが上司にハンコを押してもらいやすいように、資料をしっかり作り込まなきゃいけない」ということを力説しておられたなぁということを、思わず思い出しました。

百貨店さんに限らず、合同展示会などにカジュアルな服装でなく、背広姿で来場なさっておられるような方が所属している組織は、「社内の壁が厚い」と見た方がよいかもしれません。

一昔前から、「ピラミッド型組織から文鎮型組織へ」といった話を耳にするようになりましたが、社内の壁が厚すぎる、上司や他部署の説得に時間がかかりすぎる組織は、

現代のようなスピードの時代には、何をやっても後手後手に回ってしまって、あるいは新しいことが全くやれない保守的な体質になってしまって、どんどん競争力を欠いていくのではないかと、しみじみ思います。

« 拝啓エルオンライン&「シーバイクロエ」様 | トップページ | 日本撤退後もヨギーニには人気の「ルルレモン(Lululemon)」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 社内にプレゼン!?:

« 拝啓エルオンライン&「シーバイクロエ」様 | トップページ | 日本撤退後もヨギーニには人気の「ルルレモン(Lululemon)」 »