最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 「エピス(epice)」、トートバッグもメンズもあるんですね | トップページ | 新ブログ「ファッション関連twitter情報のまとめサイト」を始めました »

2009年7月20日 (月)

「ウィゴー(WEGO)」はみんなでブログを書いているから強い

最近の古着ブームの中でも、ダントツ目立っているのが「ウィゴー(WEGO)」さんの躍進振りです。

専門学校の学生さんへのアンケートでも、かつては業界No1の人気店だと謳われていた老舗のチェーン店さんを抜いて、「ウィゴー(WEGO)」さんの方が上位に来ているようであります。

理由は、MD、ストアデザイン、店舗の立地、ショップスタッフへの教育等々、多様な観点から推し量ることが可能ですが、

「ネット上での情報発信力」というところでも、同社が同業他社さんに対して圧勝していることに、皆さんお気づきでいらっしゃいますでしょうか?

検索エンジンのGoogleで「WEGO」と検索すると9,300,000件、「ウィゴー」で428,000件、
Yahoo!で「WEGO」と検索すると20,000,000件、「ウィゴー」で145,000件となっており、

特にローマ字での検索数は、同業他社さんを大きく上回っております。

その理由として考えられるのは、「WEGO」さんは、公式ブログの数が多いこと。しかも、全店でブログに取り組んでおられるからだと私は思うんですよね。

社風が伺えるような、個性的で楽しいブログになっております。

「ウィゴー」って、ちょくちょくネット上でも書かれているようなんですが、結構何と読むのかがわかりにくい名称で、本来的にはそれは不利な要素なんですが、

もちろんピュアヤングの皆さんの間ではクチコミで正しい読み方は伝わっていくでしょうし、これだけネット上でしっかり情報発信なさっておられれば、検索しているうちにすぐに正しい読み方はわかりますから、問題はないと思います。

古着店では、取り扱いブランド(例えば、「コムデギャルソン」とか)に惹かれて来店される客層を集客するというやり方もございますが、そのお店そのものをブランド化していくこと、すなわち、「どこの古着屋さんでもいい」というお客様ではなく、「○○店に行きたい、行こう」と思って下さるお客様を作っていくことが大切なのではないかと思います。

「ウィゴー」さんのブログからは、そんな決意と熱意がひたひたと伝わってくるような気がするので、私は非常に好感を抱いているんですよね。

« 「エピス(epice)」、トートバッグもメンズもあるんですね | トップページ | 新ブログ「ファッション関連twitter情報のまとめサイト」を始めました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ウィゴー(WEGO)」はみんなでブログを書いているから強い:

» ドラゴンクエスト9 ドラクエ9 R4マジコン対策パッチ回避コード攻略 [ドラゴンクエスト9 ドラクエ9 R4マジコン対策パッチ回避コード攻略]
ドラゴンクエスト9 ドラクエ9 R4マジコン対策パッチ回避コード攻略 [続きを読む]

» 「ウィゴー(WEGO)」はみんなでブログを書いているから強い: 新・両国さくらのファッション・イン・ファッション(Fashion in Fashion) [fashion-digger.com]
【引用】「ネット上での情報発信力」というところでも、同社が同業他社さんに対して圧勝していることに、皆さんお気づきでいらっしゃいますでしょうか? [続きを読む]

» 古着 [古着]
古着の処分で困っている方がたくさんいます。寄付したり、買い取ってもらったりなど、古着を処分するために必要な知識や方法を紹介しています。 [続きを読む]

« 「エピス(epice)」、トートバッグもメンズもあるんですね | トップページ | 新ブログ「ファッション関連twitter情報のまとめサイト」を始めました »