最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« マザーズバッグVSババーズバッグ | トップページ | <9/6>シンポジウム「ファッションエデュケーション1 ファッションを学ぶために」【横浜】 »

2009年8月27日 (木)

プロの企画力が求められる時代

8月26日(水)付けの繊研新聞さんに、

ニットのイエリデザインプロダクツさんが、「今秋冬展で50%の受注増」(同紙より引用)という記事が掲載されておりました。

私は同社とは直接の面識は全くございませんが、

同社が手掛けておられる自社オリジナルブランドの「イリアンローヴ」や「アイエルバイサオリコマツ」をセレクトショップさんの店頭で見るにつけ、

こんな風に、本当にニットを良く知っておられる企業さん、本物の企画力のある企業さんは、今の時代、ひっぱりだこになるだろうなと感じておりました。

ファストファッションの時代で、多くの企業さんがその動きに引っ張られて右往左往しておられる時代だからこそ、ファストファッションとは違う、こだわりのものづくり、価値訴求型の商品企画、ODM提案力の高い同社のような企業さんには、チャンスが多いのだろうと思います。

« マザーズバッグVSババーズバッグ | トップページ | <9/6>シンポジウム「ファッションエデュケーション1 ファッションを学ぶために」【横浜】 »

コメント

両国さくらが受注したの?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロの企画力が求められる時代:

« マザーズバッグVSババーズバッグ | トップページ | <9/6>シンポジウム「ファッションエデュケーション1 ファッションを学ぶために」【横浜】 »