最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 外資的ものづくりと感性の違いは「許せる」時代に、問題は各店ごとの集客力ー西友「ジョージ(GEORGE)」 | トップページ | ルミネマン渋谷 »

2009年9月23日 (水)

続・「ジョージ(GEORGE)」ー中国のウォルマートでは未発売

昨日の西友さんの「ジョージ(GEORGE)」ネタの続きなんですが、

時々中国へ行くのが趣味の私は、「そういえば『ジョージ(GEORGE)』って、中国のウォルマート(Walmart)でも発売されているんだろうか」という疑問を、当然のごとく抱いたのであります。

早速、ネットで調べてみたんですが、ウォルマートさんの中国版のホームページ内の「private Brand」のページには、「GEORGE」らしきブランド名と商品は掲載されていないので、どうやら未発売みたいですね。

もちろん、「ジョージ」の生産に関しては、中国でもかなり行われております。ウォルマートさんの中国版のホームページ自体も、消費者向けというよりは、工場さん、サプライヤー向けの内容が中心になっていますから、「さもありなん」という感じなんですが・・・。

今年4月に発表されている西友さんの「ジョージ」子供服に関するニュースリリースによると、

「生産地をより生産コストの低いバングラデッシュ、インドネシア、パキスタン、グアテマラなどの中国以外のアジアや、中米から直輸入することで、更なる低価格化を実現しました」とあります。

中国は、重衣料など、難易度の高いアイテムの産地、という位置づけみたいですね。

« 外資的ものづくりと感性の違いは「許せる」時代に、問題は各店ごとの集客力ー西友「ジョージ(GEORGE)」 | トップページ | ルミネマン渋谷 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続・「ジョージ(GEORGE)」ー中国のウォルマートでは未発売:

» 貸し子供服レンタル [貸し子供服レンタル]
貸し子供服レンタルの情報です。 [続きを読む]

» ブランド子供服リサイクル買取販売情報 [ブランド子供服リサイクル買取販売情報]
ブランド子供服リサイクル買取販売情報の情報です。 [続きを読む]

« 外資的ものづくりと感性の違いは「許せる」時代に、問題は各店ごとの集客力ー西友「ジョージ(GEORGE)」 | トップページ | ルミネマン渋谷 »