最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 西友「ジョージ(George)」が一大広告宣伝を展開中 | トップページ | 「ナデル(NADELL)」@合同展示会ホワイト »

2009年9月16日 (水)

創業支援施設「KFCクリエイティブスタジオ」4期生を募集中です

私が勤めている会社、東京・両国の国際ファッションセンター(株)で、現在、ビル内の創業支援施設「KFCクリエイティブスタジオ」の4期生(10室)を募集中です。

私見になりますが、今みたいな経済状況の時に、安易に起業をお勧めするなんてことは、本当に無責任なことだと思っております。一般論としては、「会社を辞めるのは、ちょっと待った」と申し上げるべきところなんでしょうが、

既に1、2年前から事業を始めていて、よりステップアップしたい、よい事務所を探したいという方も沢山いらっしゃると思いますし、

力のある方、あるいは不況期にあったビジネスモデルを考案しておられる方にとっては他の方が動かずじっとしている時に仕掛けることがチャンスになると思いますので、

そういう皆様、是非墨田区内の国際ファッションセンター(株)内のインキュベーション施設への応募をご検討なさってみてください。

うちの「KFCクリエイティブスタジオ」の良さは、何と言ってもセキュリティがしっかりしており、24時間安心して仕事に打ち込めるインテリジェンスビルであるということ、

都営大江戸線A1出口に直結している交通の利便性だと思います。

過去の卒業生の皆様も、この2点については、業種を問わず皆さん口を揃えて絶賛して下さっています。

特に、前者の点は、金融機関、VC(ベンチャーキャピタル)、取引先、仕入先からの信頼につながっております。

加えて、ファッション系企業に対しては、館内の東京都立産業技術センター墨田支所、(財)ファッション産業人材育成機構・IFIビジネススクールも含めて、

所有しているミシンや編み機などのアパレル機器や試験機器、ファッション系の雑誌や書籍などの蔵書、年間を通して実施しているファッション系セミナー・勉強会の回数、バイヤーやマーチャンダイザーなどビル内に出入りしている業界のプロの方々の人数などを考えると、

産技研のある職員の方が「都内ナンバーワンの環境」とおっしゃっておられたのも、さもありなんと感じております。

ここ3年間の、3期生時代の間の変化ですが、

まず、KFCサイドでは、IT・Webマーケティング・EC(ネット通販)関連のセミナーや勉強会の回数を大幅に増やしました。

お陰様で、講師の先生や、職員の人脈も広がり、この分野に関してはお陰様で日本国内の著名企業のトップや著名コンサルタントを続々と講師として誘致することが可能となってきております。

この辺りに惹かれてか、現状、内覧会にお越し下さる方の中にもWeb関連の優秀な方が多いため、4期生としてご入居頂く方は、恐らく同期の方とのネットワークにより自社のITリテラシーが高まるというメリットが得られると思います。

また、入居者サイドからは、3期生の中から2社、建築と半自動食器洗い器という分野で、今年度のグッドデザイン賞の一次選考通過者が誕生しております。

KFCと致しましても、ファッション、デザインの定義を狭義に考えるのではなく、生活を豊かにし再設計するということ全てをデザインだと考えよう、工業デザインやプロダクトデザイン、さらには、コミュニティや教育、介護、福祉など、社会起業家的な領域に至るまで、起業意欲を持ち、先駆的なビジネスモデルをお考えの皆様をどんどん受け入れていこうと思っております。

KFCの場合は、特定の職員だけが「KFCクリエイティブスタジオ」の面倒を見ている訳ではございません(もちろん、担当者制は取っておりますが)。役員1名、産業支援部4名、墨田区産業経済課の課長及びKFC担当職員3名、外部のインキュベーションマネージャーの先生1名の計9名、プラス、必要に応じてIFIさんや産技研さんの皆様にもラブコールを送っております。3期生の中にも、産技研の職員さんと共同開発研究を行った企業さんもおられました。

個人ではなく、チームとして創業支援事業を行っておりますので、職員との相性などについてご心配頂くようなことはございません。職員には男性も女性もおり、商社出身者、ファッション系業界紙記者出身者など多様な経歴で、なおかつ4名全員英語力を有しております(メンバーの中では私が一番英語はへたっぴです。特に商社出身の上司2名は、海外に1人で出かけて、実際に商売をやったことがある、商売を作ってくるパワーを持っているということです)。

入居者の自主性、自律性を尊ぶ気風がございますので、うちの場合は、ひょっとしたら、手作り感覚の商品をこじんまりと、とお考えのような方とか、「仲間とつるんでいないと心配」といったタイプの方には向かない施設かもしれません。逆に、事業を「企業」として展開したい方、男女を問わず生活をかけて働いておられる方には適している施設だと思います。

今日は敢えてあまり書きませんでしたが、ファッションセンターなので、もちろんファッション系の方を一番お待ちしております(笑)。弊社は支援しても「黒子に徹する」主義ですので、サポートの実績は声高に叫んでおりませんが、東コレ系、セレクトショップ系から、マルキュー系、ミセスアパレル、服飾雑貨のブランドまで、多数の成功事例を輩出しております。

2011年に東京スカイツリーが完成し、一躍世界の「SUMIDA」として脚光を浴びるであろう墨田区で、ご一緒に、厳しく、そして、楽しく、やっていきましょう!今、私達は、「変化の予兆」を感じて、ものすごくワクワクしております。

詳しくは、国際ファッションセンター(株)・産業支援ホームページのKFCクリエイティブスタジオ施設概要・募集についてのページをご覧ください。

また、今週の金曜日、9月18日(金)午後1時半から2時半には、施設の内覧会を行います。ファッション業界で駆け出しの方が異業種のデザイン分野のご成功者の方のオフィスの雰囲気、例えば、事務所のレイアウトとかインテリアとか、置いてある書籍とか資料とか、そういうことから受ける刺激(業界が違うとこんなに違うんだ〜とか、皆さんこんなに勉強なさっておられるんだ、まだまだ自分は甘いか〜とか)は、非常に大きいと私は思いますよ。

KFCクリエイティブスタジオ施設概要・募集案内ー国際ファッションセンター(株)・産業支援ホームページ

« 西友「ジョージ(George)」が一大広告宣伝を展開中 | トップページ | 「ナデル(NADELL)」@合同展示会ホワイト »

コメント

きょうは、お待ちされた!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 創業支援施設「KFCクリエイティブスタジオ」4期生を募集中です:

» レディースコミック 月刊誌 [レディースコミック 月刊誌]
レディースコミック 月刊誌 [続きを読む]

» ぷっすま レディースコミック [ぷっすま レディースコミック]
ぷっすま レディースコミック [続きを読む]

« 西友「ジョージ(George)」が一大広告宣伝を展開中 | トップページ | 「ナデル(NADELL)」@合同展示会ホワイト »