中国・香港ショップリサーチ(その3)
夕方6時過ぎ、セントラルから地下鉄に乗って宿泊先のホテルのあるチムサアチョイに戻って参りました。
写真1〜5:「1881 ヘリテージ」
後述する「ハーバーシティ」に向かう途中にあった、非常に美しい建物(たぶん歴史的建造物)を生かした商業施設です。
エントランス部分の向かって右手が「シャンハイタン」、左手がまもなくオープン予定の「ヴィヴィアンタム」と、共に、欧米のテイストとチャイナテイストをミックスしたファッションブランドのショップになっておりました。グランドフロア(日本の1階)には「カルティエ」「ダンヒル」「ティファニー」「ロレックス」など、1階(同2階)に「ブシュロン」などといった感じで、時計・宝飾のブランドさんが数多く軒を並べておりました。2階と3階はレストラン。
3枚目の写真は、敷地内の高いところに植えられた木です。上層階の回廊から見える景色が美しく、デートスポットにはもってこいという雰囲気でした。結婚式を挙げたばかりのカップルが記念撮影をなさっておられるお姿も見えました。
写真6と7:「ハーバーシティ」
香港最大級のショッピングモール。ものすごく広く、なおかつ、お客様の数も非常に多かったです。「ハーバーシティ」に向かう道路も、ものすごく混雑しておりました。
これまで見て来た他の商業施設以上に、中国本土からの観光客らしき方・お上りさん風のお客様が多かったです。
ラグジュアリーブランドから、品揃え型専門店、アメリカ発のカジュアルブランド、香港系のSPAブランド、「ザラ(zara)」「ユニクロ」に至るまで、一通りのブランド、ショップが、ここに行けば揃っております。
とにかく、中が広すぎて、どこに何のショップがあるのか、自分がどこまで見ていてどこからはまだ回れていないのか、把握するのも一苦労、といった感じでした。体力に自信のない方は、手荷物はホテルに置いてから行かれることをお勧めします。
「ザラ」は、「ラグジュアリーブランドは買って帰れそうにないけど、これなら買える」という価格帯と知名度のせいか、観光客が非常に多く、なおかつ、地元の常連さん(ショップスタッフの方と非常に親しげに話しておられる方々を何組か見ました)も多く、「売れてるなぁ」という感じでしたね。「H&M」よりは客層の年代が高かったです。レジ前に列が出来ておりました。
「ユニクロ」さんのこちらのお店も、やはり、レジ前に列が出来ており非常によく売れていたんですが、こちらのお店に関して感心したことは、
巨大すぎてロケーションがわかりにくい、というこのビルの問題点を看破しておられるようで、お店がある下の階の同じ場所に、「ここの上に日本最大のカジュアルウェアのブランド『ユニクロ』があります」という看板を掲げておられたことと、ストアデザインも、店舗の実スペースを削ってまで、エントランス部分にロゴが目立つサインを大きく掲げていたことです。
「ザラ」も「ユニクロ」も、館内案内のパンフレットでは、他のショップさんは館内の見取り図の中では記号番号でしか表示されていないのに、見取り図の中に「zara」「uniqlo」とちゃんと表記されていました。日本でもそうなんですが、大箱はリーシングでも優先されますし、こういう面でも非常に得です。
館内のショップで目を惹いたのは、「D-mop」というセレクトショップさんです。ポップカルチャーとモードを切り口にしたブランド揃えで、キティちゃんをモチーフにしたアパレルブランドや、「ベルンハルト・ヴィルヘルム」「Y-3」「ラッドミュージシャン」「エビスジーンズ」「G-STAR」「マークバイマークジェイコブス」「マウジー」「アレキサンダー・マックイーン」「BLESS」などが入っていました。
写真が、「ハーバーシティ」に向かう途中のクリスマスデコレーションを施した通路のものしかなくてごめんなさい。7枚目の写真のツリーの中に、入れ替わり立ち替わり皆さんが入って行って、記念撮影をなさっておられました。
写真8〜12:「新港中心」
「ハーバーシティ」に隣接するビル。グランドフロア(日本の1階)に「DKNY」「H&M」、1階(同2階)に「インディヴィ」「アナスイ」「H&M」の2階、「メルシーボークー」、2階(同3階)に香港の有力セレクトショップ「I.T.」、「A.P.C.」「IZZUE」などが入っておりました。「メルシーボークー」や「A.P.C.」も「I.T.」さんの経営で、「IZZUE」も「I.T.」さんのオリジナルブランドです。3階(同4階)は飲食です。
「H&M」は、ショップスタッフの方のお話だと、香港に既に5店舗あるそうです。地元の方も観光客も双方を惹き付けており、「ザラ」以上に混雑していました。品番によっては結構売り切れてしまっているものも多いようでしたね。先日ご紹介したように、「ジミーチュウ×H&M」も発売されておりましたが、こちらをお買い求めになっておられる方もそれなりにいらっしゃいました(ただ、そこにだけお客様が殺到しているという様子はなかったです)。
「I.T.」さんは上海でもよく見ておりましたので想像はついていたんですが、こちらの企業さんのウリは日系のブランドの集積です。「ツモリチサト」「ヒステリックグラマー」「ネイバーフッド」「ビズビム」「ブラックバイマウジー」「ゴム」など、DC系、裏原系、ギャル系、プラスもっと価格帯の安い平成ブランド系など、「日本で人気のある物」「売れている物」は一通り揃っております。
それらを、コーナーを区切って、きちんと世界観を見せる形で展開しておられるんですが、香港のこのお店の中で面白いなと思ったコーナーは、靴、バッグのコーナーで(これは上海では見たことがなかったんですが)、「アナック」なんかが置かれていました。プラスティックとか、木とか、材質の異なる様々な箱の上に毛足の長いラグを敷き、その上に商品を置いて、天井からは大きな傘の照明を商品の近くまでシェードを降ろして来て当てており、商品のハンドクラフト的な味わいがよく出ていたように思います。
もちろん、日本のブランド以外にも、「シーバイクロエ」のようなヨーロッパのブランドもあり、日本の裏原系に触発されたようなメンズカジュアルの香港ブランドもございました。
« (中休み編) | トップページ | 商業界『ファッション販売』1月号に「セレクトショップ・マナマナ」様について書かせて頂きました »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 中国・香港ショップリサーチ(その3):
» ディーゼルジーンズ.com [ディーゼルジーンズ.com]
ディーゼルジーンズついて書いてあります。よろしかったらご覧ください。 [続きを読む]
» マーク・ジェイコブス [マーク・ジェイコブス]
マーク・ジェイコブスはルイ・ヴィトンのデザイナーとして有名です。
マーク・ジェイコブスはまた、彼の名前の「マーク・ジェイコブス」と「マークバイマーク・ジェイコブス」の2つのブランドもかなり注目されています。 [続きを読む]
» 福袋 グラッドニュース 2010について [福袋 グラッドニュース 2010、通販情報]
福袋 グラッドニュース(GLAD NEWS)2010、通販情報では、ハードでセクシーな女性をイメージしたアイテムで大人気のブランド、福袋 グラッドニュース 2010の先行予約、福袋の特徴や内容、口コミ、通販情報をお伝えします。 [続きを読む]
» 福袋 メンズ 2010 EDWIN【エドウイン】について [福袋 メンズ 2010 楽天通販情報]
福袋 メンズ 2010 楽天通販情報では、楽天で購入できる福袋 メンズ 2010情報をお伝えします。 [続きを読む]
» 2010年新春クリフメイヤーメンズ福袋 [クリフメイヤー福袋、2010通販日記]
クリフメイヤー福袋、2010通販日記では、クリフメイヤー(KRIFF MAYER )福袋 2010のメンズ、レディース等のお買い得、お得なクリフメイヤー(KRIFF MAYER )福袋情報をお伝えします。 [続きを読む]
« (中休み編) | トップページ | 商業界『ファッション販売』1月号に「セレクトショップ・マナマナ」様について書かせて頂きました »
MARC BY MARC JACOBS(マーク バイ マーク ジェイコブス)いいですね!
投稿: あゆ | 2009年12月15日 (火) 01時04分