最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 「東京ネイルエキスポ2009」に行ってきました | トップページ | ルイ・ヴィトンのスタッフの給与=ケンタッキー・フライドチキンのスタッフの給与@中国 »

2009年12月 1日 (火)

香港のセレクトショップ「ジョイス(JOICE)」からお礼状が届いた

先程、疲れた体をひきずるようにして会社から自宅に戻ってきたら、郵便受けに或るサプライズが!

先日、「中国・香港ショップリサーチ(その2)」と「(中休み編)」でもご紹介させて頂きました、香港の有力セレクトショップ「ジョイス(JOICE)」さんから、国際郵便で手書きのお礼状が届いていたんですよね。

こちらのお店では、「アレキサンダー・マックイーン」の定番のスカル柄のシルクのスカーフを1枚購入したんですが、「レーン・クロフォード」のインテリア・生活雑貨のコーナーでお買い物をした時と同様に、お得意様向けのメンバーズカード会員になることを勧められたので、「上海には年に1回くらいは行っていますが、香港には滅多に来ませんよ」「いえいえ、上海でもこのカードをお見せになってお買い物なさってください」なんて会話の末に、日本の住所を書き込んでいたのでした。

どうみてもお金持ちには見えない、貧乏なオバさんなんですが、「このお客様はファッション好きそう」と思って下さったのでしょうか? 一定金額以上のお買い上げだったからでしょうか? はたまた、「上海に行く度に『プラザ66』のジョイスを見ています」・・・という話が効いたからなのか・・・。

いずれにしても、最近は、日本であまりお礼状を頂く機会が減って来たような気がしていましたし、お店の温かい印象と、旅の楽しい思い出が重なり合って増幅されるような気がして、非常に嬉しく思った次第であります。

日本のショップスタッフの皆様には、逆に、中国(&香港)、台湾、韓国など、アジア圏から来日してファッション商品をお買い求め下さったお客様に、日本の素敵な記念切手を貼ったお礼状を是非、書いて送ってあげて欲しいなあ・・・仮にそのお客様が二度とお店に来られなかったとしても、感動はリアルやネット上でのクチコミで必ず伝わるでしょうから。そんな風に感じました。


Imgp06181


Imgp06201


Imgp06211


Imgp06231


Imgp06241

« 「東京ネイルエキスポ2009」に行ってきました | トップページ | ルイ・ヴィトンのスタッフの給与=ケンタッキー・フライドチキンのスタッフの給与@中国 »

コメント

アジア出張お疲れさまでした。
本当に手書きのお手紙やお礼状をいただくと心が暖かくなりますよね。
最近お客様にお礼状を書けていない自分を深く反省しました。

PASSOさま、いつもコメントありがとうございます。

お礼状は、いただくとうれしいですが、書くのは大変ですよね。

(大昔、ショップスタッフをやっていたときに、苦労した覚えが・・・)。

感謝の気持ちをあらわす方法は、ひょっとしたらお礼状以外にあるかも、とも、思ったりもします。

ショップスタッフとしては落ちこぼれに近い方でしたので(^^;;

全くもってえらそうなことが言えるような立場ではないのですが、

PASSOさんのお店の雰囲気やお客様に合ったサービスの方法をぜひ創っていってください!

とても魅力的な記事でした。
また遊びにきます。
ありがとうございます。

履歴書の添え状さま、

コメントありがとうございました。

またぜひ遊びにいらしてください!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 「東京ネイルエキスポ2009」に行ってきました | トップページ | ルイ・ヴィトンのスタッフの給与=ケンタッキー・フライドチキンのスタッフの給与@中国 »