最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 香港のセレクトショップ「ジョイス(JOICE)」からお礼状が届いた | トップページ | 阪急西宮ガーデンズ、開業1年で売上高約659億円 »

2009年12月 3日 (木)

ルイ・ヴィトンのスタッフの給与=ケンタッキー・フライドチキンのスタッフの給与@中国

WWDジャパンさんの11月30日号に掲載されていた、パリ編集部マイルス・ソーシャさんの署名入りの記事「ショップを構えるならまず中国に!」内で紹介されていた、

上海を起点とするリサーチ企業のポール・フレンチ=ディレクターのコメント・・・

「ルイ・ヴィトンのスタッフの給与はケンタッキー・フライドチキンのスタッフの給料と変わらない。ラグジュアリー・ブランドのブティックでは、数点が売れれば収支は合ってしまう」を読んで、

仰天してしまいました。

思うに、

「(中国のような・・・今はコストがかなり上がっていますが)発展途上国で安く商品を作って、

同じく発展途上国で、先進国向けと同じ価格帯で超高級品を売る」

という、from発展途上国to発展途上国のビジネスモデルほど、利ざやが大きい商売はないなと。

脳裏に、「文明の野蛮」とか、「文化帝国主義」とか、様々な言葉が浮かんでは消えていきました・・・。

« 香港のセレクトショップ「ジョイス(JOICE)」からお礼状が届いた | トップページ | 阪急西宮ガーデンズ、開業1年で売上高約659億円 »

コメント

きのうは途上国っぽい給与しなかったー。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» レディースファッションブランド品リサイクルショップの情報 [レディースファッションブランド品リサイクルショップの情報]
レディースファッションブランド品リサイクルショップの情報です。 [続きを読む]

» ルイ・ヴィトン新作 激安商品 [ルイ・ヴィトンの福袋 激安通販 2010年]
ルイ・ヴィトン新作 激安商品 [続きを読む]

» ルイ・ヴィトン新作 激安商品 [ルイ・ヴィトンの福袋 激安通販 2010年]
ルイ・ヴィトン新作 激安商品 [続きを読む]

« 香港のセレクトショップ「ジョイス(JOICE)」からお礼状が届いた | トップページ | 阪急西宮ガーデンズ、開業1年で売上高約659億円 »