最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 第5回国際雑貨EXPOは前回の2倍の規模で開催へ | トップページ | 「プラスジェイ(+J)」の春物デニムジャケット »

2010年1月30日 (土)

エルメス、中国向け新ブランド「Shang Xia」を今春発売

今日1月29日(金)付けの日経MJさんに掲載されていた「エルメス、中国用ブランドー上海に今春1号店、企画・生産も現地でー」という記事を拝見したので、ネットで検索をかけてみたら、

このニュースは昨年末に発表されていたものだったんですね。

欧米や中国はもとより、日本のブロガーさんでもこの話題を取り上げておられる方がいらっしゃって、

今更感もあるんですが、ちょこっとだけ書いておきます。

例えば、中国のサイト「捜狐女人」さんのこの記事にあるように、中国人デザイナー(日経MJさんには「ジャン・チョンアル氏が社長兼アーティストディレクターを務める」と掲載されております)を起用し、中国の素材を活用して中国の中間層向けに発売される新ブランド「シャン・シャ(Shang Xia)」は、

「本当に喜ばしい大ニュースである」といった感じで受け止められているようですね。

日経MJさんによると、「エルメス」ブランドの中国国内の店舗は昨秋の段階で26店舗存在するようです。

私が知っているバッグ業界のプロの皆さんも、こぞって「『エルメス』の造りは本当に素晴らしい」と絶賛されるのですが、

「ケリー」や「バーキン」などで知られる同ブランドの商品は、例えばバッグをとっても、「ルイ・ヴィトン」や「グッチ」などの「ラグジュアリー」と称されるクラスの商品よりも一格上の、「スーパーラグジュアリー」の価格帯に該当します。

「スーパーラグジュアリー」の価格帯の商品が買える客層には限りがある。既存の「エルメス」のブランド価値を守りながら、かつての日本での「ルイ・ヴィトン」の成功事例のように、購買意欲の高い中間層を取り込み収益を上げるためには、

別ブランドの立ち上げしかない、という結論に至ったのではないかと思います。

アイテムも衣料、アクセサリー、家具、食器など多岐に亘るようですが、恐らくバッグやスカーフ、ネックレスやバングルなどのアクセサリー類が主力になるのではないかという気がします。どれくらいの価格帯の商品を出してこられるのか、要注目ですね。

ちなみに、この「Shang Xia」は、「上下」という意味のようです。方向を意味する「上」「下」というキーワードが、何かデザイン面の特徴を形作る物になったり、文字そのものがブランドのアイコンに
なったりするのか、非常に楽しみであります。

« 第5回国際雑貨EXPOは前回の2倍の規模で開催へ | トップページ | 「プラスジェイ(+J)」の春物デニムジャケット »

コメント

上下って…なんだろう…?

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エルメス、中国向け新ブランド「Shang Xia」を今春発売:

« 第5回国際雑貨EXPOは前回の2倍の規模で開催へ | トップページ | 「プラスジェイ(+J)」の春物デニムジャケット »