最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 長澤まさみ×KUMIKYOKU(組曲) | トップページ | 続・「モンクレール」ーコムデギャルソンとのコラボショップが3月開店 »

2010年2月 5日 (金)

「モンクレール(Moncler)」のホームページのビジュアルが圧巻

ファッション業界で実業に携わっておられる皆様ほどではないんですが、

オンシーズンに突入して、急激に忙しくなっておりますので、今日も小ネタでご勘弁の程を。

幾つかの業界紙やブログなどで、「ビズビム」の中村ヒロキ氏を起用した「モンクレール・ブイ」が想像通りすごくイケてて売れそう、ということを書こうとして、

ネットで検索をかけているうちに、

「モンクレール(Moncler)」さんのホームページにたどりついて、

そのビジュアルの表現力の高さに驚嘆し、

本日のブログのテーマを「モンクレール・ブイ」から「モンクレール」に変更することに致しました。

「モンクレール」さんみたいに、ブランド名でのダイレクトな検索数が多いブランドさん=ブランド力が極めて高い(しかもグローバルに)ブランドさんじゃないと、

言葉のチカラをほとんど借りない、画像と動画主体のサイトを作ることは不可能だと思うんですが、

真に美しいデザイン、長い歴史と経験の中で選りすぐられた機能から成る商品の価値は、

まさに、

     「見ただけで、分かる」

・・・ということなのだと思います。

これでもか、これでもか、というくらいにアップされている過去のアーカイブの写真。

悔しいですが、「ブランド」は作ってはスクラップするもの、という感覚で長年やってこられた日本の多くのファッション系企業さんには、真似出来ないコンテンツだと思いました。

« 長澤まさみ×KUMIKYOKU(組曲) | トップページ | 続・「モンクレール」ーコムデギャルソンとのコラボショップが3月開店 »

コメント

モンクレールの服は母親の愛を示しています。あなたがモンクレールの服を身に着けているとき、それ

はあなたの親切な母親を考えることを思い出させるでしょう。あなたは母親の気持ちにどんなに答える

か、母親にもモンクレールを買っえ差し上げるのはいい考えでしょう。そうしましょう。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「モンクレール(Moncler)」のホームページのビジュアルが圧巻:

« 長澤まさみ×KUMIKYOKU(組曲) | トップページ | 続・「モンクレール」ーコムデギャルソンとのコラボショップが3月開店 »