最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« ベイクルーズさんも中国に熱い視線!? | トップページ | 「ジェラートピケガーデン(gelato pique Garden)」、デビュー »

2010年8月21日 (土)

コムデギャルソンが空港に出店するかも?

最近はWWDジャパンさんが、なかなか面白いですね。
(というか、恐らく他社さんも情報をつかんでおられても、会社の方針で慎重に対処しておられる「フライング情報」をバンバン書いておられますので)。

今日自宅に届いた8月23日号の空港ビジネス特集の中にも、そんな情報が盛り込まれておりました。

空港内の商業施設に、「C 社を始め、アヴァンギャルドなデザイナーズブランドの出店も検討されているという」というくだりの、「C社」というのは、

ずばり、コムデギャルソンさんのことだと私は想像しております。

中国出張用に私自身も最近また1枚購入したんですが、ギャルソンさんの「PLAY」のTシャツは、香港や中国本土などアジアからの観光客のヤングに大人気ですからね。

日本の百貨店の中で、観光客の皆さんがこのTシャツを指名買いしておられるお姿はよく拝見しておりますし、中国に行った際も必ず何人かハートに目玉の入ったロゴ入りのこのTシャツを着用しているヤングを見かけます(今春北京でも2人見かけました)。

空港にお店があれば、わざわざ百貨店まで買いにいって、別のカウンターに行って免税手続きをしてもらう手間もはぶけるので、ファンには喜ばれると思います。最後に買えば、移動の際にいちいち持ち歩かなくてもいいですし。

それともう1点は、ギャルソンさん側が、既に土産物店の業態を有しているに等しい状態なので、話が早いだろう、という事情もございます。前に東京都現代美術館で開かれていた「ラグジュアリー」という展覧会の際に、Tシャツや香水などをコンパクトに配置したコムデギャルソンの土産物コーナーを見て、「商売上手だな」と感心した記憶がございますが、あの状態のまま空港に持って行っても即開店出来ると思うんですよね。

ギャルソンさんだけでなく、イッセイミヤケさんエイネットさん関連の商品も、空港向きなのではないかと私は思います。

空港内の商業施設での商売は、ちょうどインバウンドとアウトバウンドの境目に位置するものだと思うんですが、ファッション産業がそれなりに強い国では、いずれも国を代表するような「ブランド」のショップが軒を並べておりますので、

日本の空港にも、日本を出国しようとしている外国のお客様に対して、旅の最後までジャパンファッションを堪能して頂き、気にいった商品を買ってお持ち帰り頂けるような場を作っていって頂きたいなと思います。

« ベイクルーズさんも中国に熱い視線!? | トップページ | 「ジェラートピケガーデン(gelato pique Garden)」、デビュー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コムデギャルソンが空港に出店するかも?:

« ベイクルーズさんも中国に熱い視線!? | トップページ | 「ジェラートピケガーデン(gelato pique Garden)」、デビュー »