「ユニクロ(UNIQLO)」で9,990円のメイドインジャパンジーンズを発売
さっき、日本経済新聞電子版さんでこの記事を見て↓↓↓
◆「ユニクロ」で9990円 純国産高額ジーンズを発売(H22.9.13日本経済新聞電子版)
すぐにユニクロオンラインストアさん内を探しまくったんですが、
どうやらメンズのみでレディスは発売されていないようで・・・。
メンズは私が気づいていなかっただけで、大分前からアップされていたのかもしれず(業界紙で「高額のジーンズを発売します」という報道を見た記憶もございますし)、
ネット通販がテストマーケティングで、その結果、「10店舗の発売で十分」ということになったんでしょうから、
メンズですらそんなにマーケットは大きくなくて、
「女性でこだわりのある客層はうちではあまり買わない」との予測もお持ちなのかもしれませんが、
さくら的には、レディスも発売してほしかったです。
それはさておき、
9,990円と言えば、
品番にもよりますが、リーバイスさんのレギュラー商品よりちょい安、エドウィンさんよりちょい高という価格帯で、
もし商品の顔が、例えば「AG アドリアーノ・ゴールドシュミット」などのような、インポートで2万円台後半クラスのもの並みに仕上がっているとしたら、
「こりゃ、凄い!」ということになるんでしょうが、
webで見る限りでは、ブランドジーンズには付き物の
ブランド名の入った革パッチもしくは、個性的なステッチやペインティングなどが入ったバックポケットがなさそうなので、
さりげなく、「私の履いているデニムは○○ブランドなんですよ」ということを誇示したい人には、ユニクロさんの9,990円ジーンズはあまり向かないのかな、という気がいたします。
ファッション商品は、高額品になればなるほど、コーディネートのワンパーツではなく、1点1点が強烈な個性を発している(実際、ラグジュアリーブランドを観察していると、他のブランドとのコーディネートが難しくて、上下共同じブランドで揃えないとちぐはぐ、という印象を与えるものが多いです)場合が多く、
もしユニクロさんが、インポートジーンズをコンペチターと考えるならば、ブランドのアイコンとなるような革パッチもしくはバックポケットの仕様を考えるべきだったのだろうと一瞬思ってしまいましたが、
たぶん、インポートが買えるような富裕層もしくはファッションフリークの多くは、今や、「ユニクロでも買うし、高いブランドも買う」ようになっていると思いますので、
「既に勝利は決定している」=この客層は放っておいてもOK・・・という状態だと思います。
それよりもやはり、前述したナショナル・ブランド(NB)と呼ばれるブランドさん達に対して、
「コーディネートのワンパーツに徹し、ブランド名は敢えて誇示しない」というスタンスを示したいんだろうなと思いました。
ただ、あくまでもこの価格帯は少量の見せ筋で、勝負はもっと低い価格帯で量を売ること。
いやはや、本当に、「ユニクロ」さんは凄いなと改めて思いました。
とはいえ、今もって、アメリカのライフスタイルへの憧れというのは、日本には根強く存在していて、
古き良き時代のアメリカだけでなく、西海岸・LAセレブスタイルをイメージしたデニムであったり、
ユーロカジュアルをトータルコーディネートでうまく打ち出している「ディーゼル」さんのようなブランドもございますので、
日本のジーンズショップさんでも、ポイントさんのようにレディスカジュアル専門店に転生していった事例もございますから、
「ユニクロ」さん以外の勝ちパターンもいろいろあると思うんですが、
「ユニクロ」さんの凄いところは、
単に値段の安いものを作ろうとしているのではなく、
安くても、これまでにない価値あるものをお客様に提供しようとなさっておられるところ、
見かけ倒しのかっこつけではなくて、今後のものづくりのノウハウを得るための開発としての9,990円ジーンズだと思うと、
やはり、まだまだ「ユニクロ」さんの時代は続くだろうなと思わざるを得ないですよね。
« 第70回ギフトショーで見つけたGoodな商品あれこれ | トップページ | 「エルオンライン(ELLE ONLINE)」の巨大H&M広告 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 第70回ギフトショーで見つけたGoodな商品あれこれ | トップページ | 「エルオンライン(ELLE ONLINE)」の巨大H&M広告 »
私も以前からユニクロさんの高額ジーンズ、レディスでも発売して欲しいなと思っている人間なので、残念です。というのも、
『しっかりした生地&縫製でトレンド過ぎず激安でも高額でもないレディスのジーンズ』ってここ数年無いなあ…と感じているので、弟が数年前に買ったユニクロさんのジーンズを見る度、女子にも硬派なジーンズ出してくれないかなあ…
と思ったりします。
(最近のジーンズはエドウィン、リーバイスと言ったジーンズメーカーの物ですら
生地がコシが柔らかくて物足りない(ストレッチ&スキニーブームの名残とユニクロさんの仕掛けた激安ジーンズの影響?)。
・かといって2万を超えるようなより嗜好性の高いジーンズを買うのは求めていない(ディティールの主張は不要&経済性&大都市部のショップに探しに行くほどでも…))
投稿: まい | 2010年9月14日 (火) 14時40分
まいさま、非常に的確なコメントありがとうございます。
最近のジーンズは、ご指摘の通り、本当にどんどん生地のコシが弱くなっていますよね。
ユニクロさんのレギュラー価格のものにも、同様のことを感じるので私は触手が伸びません。
少数意見なのかもしれませんが、1万円前後でしっかりした打ち込みの生地のレディスジーンズを是非ユニクロさんに発売して頂きたいものですね。
投稿: 両国さくら | 2010年9月16日 (木) 00時22分