最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 「買う必然性」がないのが強みであり弱みー「トーキョーズトーキョー」 | トップページ | メレル(MERRELLE) »

2010年10月 6日 (水)

スヌードの綴り

すみません、眠いので、UAさんの「THE AIRPORT STORE UNITED ARROWS LTD.(ジ エアポート ストア ユナイテッドアローズ)」のレポートは明日以降に延期させて頂きまして、

今夜は小ネタでご勘弁頂きたいんですが・・・。

今秋流行りの兆しを見せている「スヌード」。

筒状になったネックウォーマーのことで、私も実は既に某ネット通販で1点発注済み、なかなか早い時間に帰宅出来ないため受け取れていない状態なんですが、

このスヌード、どういう綴りが正しいんだろうと思って調べてみました。

正しくは、「SNUDE」ではなく、「SNOOD」です。

手っ取り早く正解を知るコツをお教え致しますと、

Googleの言語設定を英語に変えて検索したりしなくても、

「SNUDE」と「SNOOD」の両方で画像検索をかけてみれば、

正解の方には、それらしき首巻きの写真が沢山出て参りますので、わかりますよ。

(「SNUDE」の方には、女性の裸体図がいろいろ・・・こちらは、ハズレでした=笑)。

編み物が上手な方は、お店に売っていないようなマイオリジナルの配色で多色使いのスヌードを編んでも楽しいですよね(^^)

« 「買う必然性」がないのが強みであり弱みー「トーキョーズトーキョー」 | トップページ | メレル(MERRELLE) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スヌードの綴り:

« 「買う必然性」がないのが強みであり弱みー「トーキョーズトーキョー」 | トップページ | メレル(MERRELLE) »