最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 吉祥寺の「ラウンダバウト(Roundabout)」さんはいいお店でした | トップページ | 「GAP」、新ロゴを結局撤回へ »

2010年10月12日 (火)

長野県上田市の「アーカンソー(arkansas)」さんも頑張っておられます

アーカンソー

akiさまのコメントを拝見して、突如思い出したんですが、

今年2月、急用が出来て長野県に行った帰りに、上田市の「アーカンソー(arkansas)」さんというセレクトショップさんに行ってきたんですが、

こちらも、噂に違わず、非常によいお店でしたよ!

私が立ち寄らせて頂いたときの品揃えは、吉祥寺の「ラウンダバウト(Roundabaut)」さんと違って、ストイックな雰囲気はそこまで強くありませんでしたが、

アパレル&服飾雑貨を奥に引っ込め、売り場の前面3分の1は生活雑貨(その時は薩摩を特集なさっておられましたが)を打ち出しておられたのと、

アパレル&服飾雑貨に関しては、ナチュラル(ナチュカジ)系×アメカジ×ヨーロピアン(北欧調などの)デザイン物のミックスになっていて、

こだわりのある方でも、そこまでは行けないな、もうちょっと普通っぽい格好がしたいという方でも、長く愛用出来るような良い商品を揃えておられるのが印象的でした。

地方のショップさんで売れているお店さんはどちらもそうなんですが、「アーカンソー」さんも非常に接客力が高いお店でした。最後には、ご近所の美味しいカレー屋さんまで紹介して下さいました。

個人専門店さんが、地域の中で協力し合って、みんなで街を盛り上げて行く・・・いい感じだな、と思って、寒空の下、カレーを食べてから東京に戻った記憶がございます。

その時、忙しくてブログをアップ出来なかったんですが、「アーカンソー」さんで購入したのが、上のお写真の琺瑯(ほうろう)の容器です。確か、この時はチノパンとか、「ヤエカ」のシャツとか、いろいろ試着したんですがサイズ的にぴったり来るのがなくて、お店の方にとても申し訳なかったんですよね。

ZOZONAVIさんと、少し古い記事ですがOPENERSさんに「アーカンソー」さんの情報が掲載されておりましたので、リンク先をぜひご覧ください。

私のブログの読者の方は、ファッション業界の皆様も多いと思いますが、地方在住の方、今、いいお店がない地域だからこそ、「これから創れる」チャンスです!既成概念に囚われず、新しい発想のお店を創って、地元を盛り上げていきたいものですね(^^)

« 吉祥寺の「ラウンダバウト(Roundabout)」さんはいいお店でした | トップページ | 「GAP」、新ロゴを結局撤回へ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 吉祥寺の「ラウンダバウト(Roundabout)」さんはいいお店でした | トップページ | 「GAP」、新ロゴを結局撤回へ »