「コムデギャルソンコムデギャルソン」のロングコートを買った
先月の中頃、仕事で表参道近辺に行った折に、チラリと「コムデギャルソン(COMME des GARSON)」さんのフラッグシップショップを覗いたら、
「コムデギャルソンコムデギャルソン」のレディスのコーナーに、
なかなか良さげなコートがあったんですよね。
試着したら、フロントをボタンでとめる仕様になっていなくて、ただバサッと羽織るだけになっていたから、ということもあるんですが、Mサイズがちょっとゆったり目で下にドルマンスリーブのセーターを着たり、昔ギャルソンさんで買ったジャケットなどを着てもいい感じのサイズ感になっていたことと、
色が、欲しかったカーキ色と茶系(これらは下の方に使われております)、それに、上半身部分はこれまた合わせ易いグレーという、絶妙な配色であったこと、
さらには、価格が消費税込み40,950円と、ギャルソンさん系のお洋服にしては、かなり値ごろ感が強かったこともあって、
「これは、買っといた方が良いかも」と思いながら、仕事に戻りました。
後日、「ランバンフォーエイチアンドエム(Lanvin for H&M)」を買いに銀座に出向いた11月23日の祝日の日に、「コムデギャルソンコムデギャルソン」が入っている松屋銀座店に向かったところ、
くだんの商品は、既に売れてなくなってしまっておりました。
何でも、雑誌に掲載されたため、反響が大きかったとのことで、
それを伺って店頭で激しく落胆してしまったんですが、
ショップスタッフの方が、青山店にはまだ在庫が存在することを調べて下さりました。
その日は、もう午後7時45分を回っておりましたので、それから青山に向かっても閉店までに駆け込むのは無理な時間だったのですが、
駄目元で、後日勤務時間後に同店にすっとんで行ったところ・・・。
嬉しいことに、Mサイズが残っていたんですよね!
なので、大喜びで購入致しました。
袖をロールアップしたり、細いベルトを巻いたりしてシルエットを変えても面白いですし、
おやじ風カジュアルにも見えるし、モード系でもあり、エスニック調でもあり、ナチュラル系っぽくもあり、いろいろな着こなしが楽しめそうだな、と思っております。
蛇足ですが、表参道のギャルソンさんのお店は、平日日中でも、中国系と思しき方々がワンサカいらっしゃっていて、
お店の方曰く、「いつもこんな感じなんですよ」とのこと。
ギャルソンさん前は、中国語会話の練習にはもってこいのスポットであります。
以前に比べて私のワードローブの中でコムデギャルソン系のお洋服が増えている理由の1つには、「中国に着ていくとウケるから」ということもあるんですが、
ショップで楽しそうにお買い物をなさっておられる中国人のオシャレピープルの皆様のお姿を拝見して、来年もまたまた、中国出張用に買い求めてしまうんだろうな、と思ってしまいました。
« インディテックス・グループの「ベルーシュカ(Bershka)」、来春日本に上陸 | トップページ | マークジェイコブス青山の建築が、かっこいい »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 「コムデギャルソンコムデギャルソン」のロングコートを買った:
» わずか50個の動詞で話せる中国語 情報 暴露屋 口コミ レビュー [わずか50個の動詞で話せる中国語 無料レポート 情報 暴露屋 口コミ レビュー]
わずか50個の動詞で話せる中国語 情報 暴露屋 口コミ レビューをいち早く お伝えします。 [続きを読む]
« インディテックス・グループの「ベルーシュカ(Bershka)」、来春日本に上陸 | トップページ | マークジェイコブス青山の建築が、かっこいい »
コメント