I.T.ベイジンマーケット・コムデギャルソン(I.T. Beijing Markert Comme des Garcons)
1月7日(金)付けの繊研新聞さんの最終面に、
コムデギャルソンさんが、香港系のセレクトショップI.T.さんと組んで、
「ドーバーストリートマーケット」が、更に進化した形のショップ
「I.T.ベイジンマーケット・コムデギャルソン(I.T. Beijing Markert Comme des Garcons)」を、
昨年(2010年)12月30日に、北京の三里屯ビレッジ内にオープンしたという記事が掲載されておりました。
私の中では、最近は完全に、ギャルソンさん=中国、という感じに、イメージのひもづけがなされてしまっておりまして、
日本のショップの賑わいや、上海や北京で、あの、ギョロリとした目玉が印象的なハートマークがブランドのアイコンとしてあしらわれている「コムデギャルソン・プレイ(PLAY)」のTシャツを着用なさっておられるおしゃれピープルの皆様を多々見かけるという現実を思い出し、
三里屯の新しいショップも、間違いなく繁盛するだろうなという気が致します。
前にも書きましたが、アパレル分野のジャパンブランドとしては、ギャルソンさんが一番国際競争力の高い勝ち組ですよね。
こういうブランドを、成田空港や羽田空港でも販売すべきではないかと心から思います。
私は、昨年の4月に北京には初めて行きましたが、三里屯には足を運べなかったので、
今度は是非行ってみたいです。
« エキュート品川サウス、2011年2月オープンへ | トップページ | 伊勢丹時代のミセスから、ファミリー&ヤング向けにシフトーコピス吉祥寺 »
この記事へのコメントは終了しました。
« エキュート品川サウス、2011年2月オープンへ | トップページ | 伊勢丹時代のミセスから、ファミリー&ヤング向けにシフトーコピス吉祥寺 »
コメント