最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« APCネットさんなどが東日本大震災の被災者支援募金を開始 | トップページ | ピンクのバブーシュ »

2011年3月24日 (木)

かっこいいサイクルグローブーイタリアのブランド「ピィセェイ(PISSEI)」

東北地方太平洋沖地震が発生する少し前に、

イタリア製の高級なシティライド用の自転車「アビチ(abici)」を購入したということを

このブログの中でもご紹介させて頂きましたが、

地震の後、すぐ近所の商店街ではなく、1キロくらい離れたところにあるスーパーマーケットに買い出しに行く際に、

この自転車が非常に役に立ちました。

追々書いていきたいと思いますが、自分の生活を地震後、意識的に変えたところが幾つかあって、

その1つが、「食生活の見直し」=自分で作った美味しいご飯で、元気になる、ということなので、

そのための前工程の準備として、買い出しは必須の作業になりました。

歩くと行きは良くても帰りがちょっと辛かったんですが、

自転車だとあっという間の距離なので、本当に、楽しく、気軽な気持ちで買い物に行けます。

地震があった後、計画停電の影響で首都圏では電車の本数制限が行われており、
そのため、通勤を自転車に切り替えられた方が結構いらっしゃるようです。

「どの自転車店さんでも、自転車がよく売れている」という話を、何人もの業界の方から伺いました。

元々、会社では自転車が仕事をしていく上では必須でして、

「墨田区内を自転車で恐ろしいくらいのスピードでびゅんびゅん飛ばしまくっている人」(笑)として区内ではちょっとした有名人になっているくらいかもしれませんが、

健康にも良いですし、待ち時間というロスがないので意外とバスより早くつきますし、冬場も最初は寒いですが走っているうちに体が活性化して温まってくる(足先の冷えが治るように個人的には思うんですが)、

一度乗り始めると、本当にやみつきになるのが自転車の魅力だと思います。

と、前口上はさておき、地震の前から、いろいろ自転車グッズを物色しているのですが、

いよいよ会社だけでなく自宅でも乗りまくっておりますので、

早急に必要なアイテムの1つが、「サイクルグローブ(自転車用手袋)」であります。

よく言われる、疲労の防止、転倒した際の負傷防止の機能と合わせて、

「手の甲の日焼け防止」、これが、中年のオバさんになっている私にとっては焦眉の急の解決すべき課題なのです(マジで、手の甲が体の他の部分に比べて突出して焼けてしまっておりますので。既に俗にいうところの、「カラスの足跡」状のシミも出来てしまっております)。

ところが、でありますが、サイクルグローブのかっこいいものって、あんまりないんですよね。特に女性用は、本当に、ないです(ランニングウェアなんかと同じですよね)。

そう思いながら、あれこれネットを検索していたところ、

「おお、これは、もろイタリアンテイストだけど、イケてる!」と思ったのが、

この「ピィセェイ(PISSEI)」のサイクルグローブでした。

ただ、お値段が、サマーグローブで5,250円と、かなり高めにはなっておりますが。

ピンク×黒のカラーも発売されておりますので、女性の自転車愛好家の皆様にも喜ばれそうですね。

« APCネットさんなどが東日本大震災の被災者支援募金を開始 | トップページ | ピンクのバブーシュ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

» 目指せ!ショップ店員 [目指せ!ショップ店員]
ショップ店員についての情報サイトです。よろしければご覧ください。 [続きを読む]

« APCネットさんなどが東日本大震災の被災者支援募金を開始 | トップページ | ピンクのバブーシュ »