最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« ピンクのバブーシュ | トップページ | 商業界『ファッション販売』5月号に、ミラベラ様とTGCについて書かせて頂きました »

2011年3月26日 (土)

混み合う美容室

今日は夕方、行きつけの美容室に行ってトリートメントとカットをしてもらったんですが、

いつになく混み合っており、閉店間際まで美容師さん達はフル回転なさっておられる状態でした。

いつものご担当者の方に伺ってみたところ、

「明日もこんな感じで、ものすごくご予約が多いんです」とのこと。

3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震の後、

暫くは閑散としていたそうなんですが、

皆さん、少し落ち着いて来て、

「そういえば髪が伸びてきたから、カットしなきゃ」という感じになってきたのではないかと思いました。

素敵な髪型になって、美容室から出て行かれる方々を見ていると、なんとなく気分が上がってきました。

いいことですね(^^)

恐らく、4月の声を聞けば、日差しも明るく、そして気温も上昇して参りますので、首都圏のファッション消費も上向いてくるのではないかと思います。

私は、元々田舎出身ですので、節電で夜が暗いことにはあっという間に慣れましたし、

さらには、以前は人に話すとびっくりされていたんですが、昔から自宅では冷房とこたつ以外の暖房はほとんど使用しておりませんので、

「厳しい環境だけど、適応していけそう」という感覚をもっております。

計画停電の対象地域になっておられる方は大変だと思いますが、それはそれで、皆様徐々に生活のリズムが出来つつあるのではないかと思います。

東北地方で被災された方、現在避難生活を送っておられる方々への募金などの支援を行いつつ、

不要なものを購入する必要はありませんが、食べること、住まいの工夫と合わせて、装うことの喜び、生活全般のいろどり、TPOに合わせたファッションを取り戻していきたいなと思っております。

« ピンクのバブーシュ | トップページ | 商業界『ファッション販売』5月号に、ミラベラ様とTGCについて書かせて頂きました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 混み合う美容室:

« ピンクのバブーシュ | トップページ | 商業界『ファッション販売』5月号に、ミラベラ様とTGCについて書かせて頂きました »