最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« 2011年3月北京で買ったものその1〜「ヴェロモーダ」のTシャツ | トップページ | 2011年3月北京で買ったものその3〜「ベッレ(BELLE)」の靴 »

2011年4月14日 (木)

2011年3月北京で買ったものその2〜「ウー(Woo)」のスカーフ

ウー

北京で買った自分へのお土産第二弾です。

この写真のスカーフは、2回目に三里屯ビレッジに行った際に、北区の地下1階に入居していたスカーフショップの「ウー(Woo)」でゲットしました。

「ウー」は、漢字では女偏の右側に、無という時がくっついている文字です。

以前にも、このお店は上海で見たことがあって、完全にチャイナテイストがウリだなぁと思っておりましたが、いかにも中国で買ってきましたよ、みたいな柄のスカーフをたまには身につけるのも悪くないかな、と思って、3点ほど試着したものの中から選びました。

日本と同じく、「花鳥風月」は中国の絵画でもテーマに取り上げられることが多く、華やかで美しいですよね。もっと鮮やかな紅色や青色、グリーンなどの商品もございましたが、優美な雰囲気のこの商品が手持ちのスカーフ達とかぶらない色目だったので、この商品に決めたのです。

シルク100%で、お値段は198元(約2,800円)でした。

この商品は、大判ではなく、先が剣のように尖っている細長いタイプですので、そんなに高くはないのですが、

「ウー」さんのホームページをご覧頂くとおわかり頂けると思いますが、例えば200センチ×80センチのパシュミナ100%のピンクのストールは3,280元(約46,000円)と、かなり値が張るものも沢山置かれています。

素材そのものは悪くないと思うのですが、色出し、柄、そしてブランド価値と価格とのバランスをどのように考えるか、こういう商品を安いと思うか「中国のブランドなのに高いわね」と思うかは、人それぞれだろうと思います。私個人の意見としては、「日本人の方で、この商品を高いと思う方は買わない方がよいかも」と思っています。

「ウー」さんは、ショップのある立地や商品内容から推察するに、これまでは恐らく、中国を訪れた外国人観光客向けのお土産物需要を狙ったお店だったのではないかと思うのですが、ブランドを大きく成長させるためには、自国のドメスティックな消費をしっかり取り込むことが肝要なのではないかと思います。

きちんと、ブランドビジネスを展開していって頂きたいものですね。

「ウー」のショップは、現在、上海に6店舗、北京に6店舗ございますので、気になる方はぜひご自身の目でチェックなさってみてください。

« 2011年3月北京で買ったものその1〜「ヴェロモーダ」のTシャツ | トップページ | 2011年3月北京で買ったものその3〜「ベッレ(BELLE)」の靴 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年3月北京で買ったものその2〜「ウー(Woo)」のスカーフ:

« 2011年3月北京で買ったものその1〜「ヴェロモーダ」のTシャツ | トップページ | 2011年3月北京で買ったものその3〜「ベッレ(BELLE)」の靴 »