最近のトラックバック

2024年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

両国さくらのお気に入りリンク♪

お断り

  • 本ブログと無関係なコメント、トラックバックは予告なく削除させて頂きます。

当方の連絡先について

  • 当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、本業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力本業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp

« ご案内:「中国流通業の実態と情報化支援セミナー」<5/17> | トップページ | 環境省、「スーパークールビズ」を提唱 »

2011年5月12日 (木)

香港のセレクトショップ「I.T.」系列の「イズエ(izzue)」と「ネイバーフッド(NEIBORHOOD)」のコラボ商品

中国のポータルサイトQQ.comさんのファッションのページで発見。

香港の有力セレクトショップ「アイティー(I.T.)」さん系列の

イズエ(izzue)」と、

日本の裏原系の人気ブランド「ネイバーフッド(NEIBORHOOD)」さんとのコラボ商品です。

この記事を読むと、コラボは2010年から始まっていて、今春夏が3度目のお取り組みになるようで、

映画「タクシードライバー(Taxi Driver)」からインスパイアされたデザインになっているみたいですね。

「イズエ」の既存店は、今年3月に北京に行った時のレポートの中でもご紹介致しましたが、ストリート×モードといった感じのテイストで、店構えも商品も黒っぽい感じなので、「ネイバーフッド」とは元々相性が良さそうなイメージだと私は思います。

この記事の中には、香港のコーズウェイベイに、「イズエ・アーミー・ライン・テーマ・ショップ(izzue ARMY line THEME SHOP)」の1号店が出来たということも書かれています。

「军事设计」という、中国簡体字をそのまま日本の漢字に直すと「軍事設計」なんて、何だかものものしい記述が度々見られるんですが、「ミリタリーデザイン」という意味ですので、ご安心を(^^)

セレクトショップさんが話題作りとファンに喜ばれる限定品を出そうという意図で、欧米のデザイナーズブランドもしくは日本国内のデザイナーズブランドとのダブルネームを展開するケースは日本ではよくあるんですが、

これからは、こういう国境を越えたアジア域内でのコラボの事例が、いろいろ出て来るんでしょうね。

« ご案内:「中国流通業の実態と情報化支援セミナー」<5/17> | トップページ | 環境省、「スーパークールビズ」を提唱 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« ご案内:「中国流通業の実態と情報化支援セミナー」<5/17> | トップページ | 環境省、「スーパークールビズ」を提唱 »